るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
344件ヒット [1-100件を表示] (0.108秒)

別のキーワード

  1. _builtin to_r
  2. open3 pipeline_r
  3. matrix elements_to_r
  4. fileutils rm_r
  5. fileutils cp_r

クラス

キーワード

検索結果

<< 1 2 3 ... > >>

Net::FTP#dir(*args) -> [String] (6206.0)

LIST コマンドを送信し、結果を返します。

...@param args LIST の引数を文字列で渡します。複数渡すことができます。

@raise Net::FTPTempError 応答コードが 4yz のときに発生します。
@raise Net::FTPPermError 応答コードが 5yz のときに発生します。
@raise Net::FTPProtoError 応答コードが RFC...
...的に正しくない場合に発生します。
@raise Net::FTPReplyError 応答コードが上の場合以外で正しくない場合(1xy, 3xyが来るべきでないときに来た場合など)に発生します。...

Net::FTP#getdir -> String (6205.0)

カレントディレクトリを返します。

...す。

@raise Net::FTPTempError 応答コードが 4yz のときに発生します。
@raise Net::FTPPermError 応答コードが 5yz のときに発生します。
@raise Net::FTPProtoError 応答コードが RFC 的に正しくない場合に発生します。
@raise Net::FTPReplyError 応答コ...

Net::FTP#last_response_code -> String (6205.0)

サーバからの最後の応答のコードを文字列で返します。

...サーバからの最後の応答のコードを文字列で返します。

例えばログイン(Net::FTP#login)に成功した場合には
"230" を返します。

数字の意味は 959 参照してください。

@see Net::FTP#last_response...

Net::FTP#lastresp -> String (6205.0)

サーバからの最後の応答のコードを文字列で返します。

...サーバからの最後の応答のコードを文字列で返します。

例えばログイン(Net::FTP#login)に成功した場合には
"230" を返します。

数字の意味は 959 参照してください。

@see Net::FTP#last_response...

Net::FTP#abort -> String (6204.0)

データの転送を中止します。

...データの転送を中止します。

@return サーバからの応答を文字列で返します。

@raise Net::FTPReplyError 応答コードが正しくない場合に発生します。...

絞り込み条件を変える

Net::FTP#last_response -> String (6204.0)

サーバからの最後の応答を文字列で返します。

...サーバからの最後の応答を文字列で返します。

例えばログイン(Net::FTP#login)に成功した場合には
"230 Login successful.\n" を返します。

@see Net::FTP#last_response_code...

Net::FTP#mkdir(dirname) -> String (6204.0)

リモートサーバ上にディレクトリを作成します。

...

@param dirname 作成するディレクトリ名を文字列で指定します。

@raise Net::FTPTempError 応答コードが 4yz のときに発生します。
@raise Net::FTPPermError 応答コードが 5yz のときに発生します。
@raise Net::FTPProtoError 応答コードが RFC 的...
...に正しくない場合に発生します。
@raise Net::FTPReplyError 応答コードが上の場合以外で正しくない場合に発生します。...

Net::FTP#return_code -> String (6204.0)

このメソッドは obsolete です。使わないでください。

このメソッドは obsolete です。使わないでください。

"\n" を返します。

Net::FTP#return_code=(string) (6204.0)

このメソッドは obsolete です。使わないでください。

このメソッドは obsolete です。使わないでください。
<< 1 2 3 ... > >>