るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
175件ヒット [101-175件を表示] (0.139秒)

別のキーワード

  1. _builtin to_r
  2. open3 pipeline_r
  3. matrix elements_to_r
  4. fileutils rm_r
  5. fileutils chown_r

ライブラリ

クラス

モジュール

キーワード

検索結果

<< < 1 2 >>

Enumerable#collect_concat {| obj | block } -> Array (9209.0)

各要素をブロックに渡し、その返り値を連結した配列を返します。

...ックに渡し、その返り値を連結した配列を返します。

ブロックの返り値は基本的に配列を返すべきです。

ブロックを省略した場合は Enumerator を返します。

//emlist[例][ruby]{
[[1,2], [3,4]].flat_map{|i| i.map{|j| j*2}} # => [2,4,6,8]
//}...

Enumerator::Lazy#flat_map {|item| ... } -> Enumerator::Lazy (6120.0)

ブロックの実行結果をひとつに繋げたものに対してイテレートするような Enumerator::Lazy のインスタンスを返します。

...つに繋げたものに対してイテレートするような
Enumerator::Lazy のインスタンスを返します。

//emlist[][ruby]{
["foo", "bar"].lazy.flat_map {|i| i.each_char.lazy}.force
#=> ["f", "o", "o", "b", "a", "r"]
//}

ブロックの返した値 x は、以下の場合にのみ...
...るか、to_ary メソッドを持つとき
* x が each および force メソッドを持つ (例:Enumerator::Lazy) とき

それ以外のときは、x は分解されず、そのままの値として使われます。

//emlist[][ruby]{
[{a:1}, {b:2}].lazy.flat_map {|i| i}.force
#=> [{:a=>1},...
...{:b=>2}]
//}

@raise ArgumentError ブロックを指定しなかった場合に発生します。

@see Enumerable#flat_map...

Enumerable#flat_map -> Enumerator (6109.0)

各要素をブロックに渡し、その返り値を連結した配列を返します。

...ックに渡し、その返り値を連結した配列を返します。

ブロックの返り値は基本的に配列を返すべきです。

ブロックを省略した場合は Enumerator を返します。

//emlist[例][ruby]{
[[1,2], [3,4]].flat_map{|i| i.map{|j| j*2}} # => [2,4,6,8]
//}...

Enumerable#flat_map {| obj | block } -> Array (6109.0)

各要素をブロックに渡し、その返り値を連結した配列を返します。

...ックに渡し、その返り値を連結した配列を返します。

ブロックの返り値は基本的に配列を返すべきです。

ブロックを省略した場合は Enumerator を返します。

//emlist[例][ruby]{
[[1,2], [3,4]].flat_map{|i| i.map{|j| j*2}} # => [2,4,6,8]
//}...

String#<<(other) -> self (3119.0)

self に文字列 other を破壊的に連結します。 other が 整数である場合は other.chr(self.encoding) 相当の文字を末尾に追加します。

...her を破壊的に連結します。
other が 整数である場合は other.chr(self.encoding) 相当の文字を末尾に追加します。

self を返します。

@param other 文字列もしくは 0 以上の整数

//emlist[例][ruby]{
str = "string"
str.concat "XXX"
p str # => "strin...
...gXXX"

str << "YYY"
p str # => "stringXXXYYY"

str << 65 # 文字AのASCIIコード
p str # => "stringXXXYYYA"
//}...

絞り込み条件を変える

StringScanner#<<(str) -> self (3114.0)

操作対象の文字列に対し str を破壊的に連結します。 マッチ記録は変更されません。

...対し str を破壊的に連結します。
マッチ記録は変更されません。

selfを返します。

@param str 操作対象の文字列に対し str を破壊的に連結します。

//emlist[例][ruby]{
r
equire 'strscan'

s = StringScanner.new('test') # => #<StringScanner 0/4 @ "test"...
..."est"
s << ' string' # => #<StringScanner 4/11 "test" @ " stri...">
s[0] # => "test"
s[1] # => "est"
s.scan(/\s+/) # => " "
s.scan(/\w+/) # => "string"
//}

この操作は StringScanner.new に渡し...
...た文字列にも影響することがあります。

//emlist[例][ruby]{
r
equire 'strscan'

str = 'test'
s = StringScanner.new(str) # => #<StringScanner 0/4 @ "test">
s << ' string' # => #<StringScanner 0/11 @ "test ...">
str # => "test string"
//}...

Enumerable#lazy -> Enumerator::Lazy (3113.0)

自身を lazy な Enumerator に変換したものを返します。

...Enumerator に変換したものを返します。

この Enumerator は、以下のメソッドが遅延評価を行う (つまり、配列ではな
くEnumeratorを返す) ように再定義されています。

* map/collect
* flat_map/collect_concat
* select/find_all
* reject
* grep
* t...
...ake, take_while
* drop, drop_while
* zip (※一貫性のため、ブロックを渡さないケースのみlazy)
* cycle (※一貫性のため、ブロックを渡さないケースのみlazy)

以下はピタゴラス数 (a**2 + b**2 = c**2 を満たす自然数 a, b, c の組) を
列挙す...
...][ruby]{
def pythagorean_triples
(1..Float::INFINITY).lazy.flat_map {|z|
(1..z).flat_map {|x|
(x..z).select {|y|
x**2 + y**2 == z**2
}.map {|y|
[x, y, z]
}
}
}
end
# 最初の10個のピタゴラス数を表示する
p pythagorean_triples.take(10).force...

String#append_as_bytes(*objects) -> self (3019.0)

引数で与えたオブジェクトをバイト列として、self に破壊的に連結します。

...//emlist[例][ruby]{
s = "あ".b # => "\xE3\x81\x82"
s.encoding # => #<Encoding:BINARY (ASCII-8BIT)>
s.append_as_bytes("い") # => "\xE3\x81\x82\xE3\x81\x84"

# s << "い" では連結できない
s << "い" # => "incompatible character encodings: BINARY (ASCII-8BIT)...
...and UTF-8 (Encoding::CompatibilityError)
//}

//emlist[引数で整数を渡す例][ruby]{
t = ""
t.append_as_bytes(0x61) # => "a"
t.append_as_bytes(0x3062) # => "ab"
//}

@see String#<<, String#concat...
<< < 1 2 >>