ライブラリ
- ビルトイン (144)
- csv (36)
- matrix (21)
-
net
/ http (12) -
rexml
/ document (24)
クラス
- Array (36)
-
CSV
:: Row (24) -
CSV
:: Table (12) - Hash (12)
- Matrix (7)
-
REXML
:: Attributes (12) -
REXML
:: Elements (12) - String (84)
- Struct (12)
- Vector (14)
モジュール
-
Net
:: HTTPHeader (12)
検索結果
先頭5件
-
CSV
:: Row # []=(header _ or _ index , value) (21319.0) -
ヘッダの名前かインデックスでフィールドを探し、値をセットします。
...@param header_or_index ヘッダの名前かインデックスを指定します。
@param value 値を指定します。
//emlist[例 ヘッダの名前で指定][ruby]{
require "csv"
row = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row1_1", "row1_2"])
row["header1"] # => "row1_1"
row["header1"]......= "updated"
row["header1"] # => "updated"
//}
//emlist[例 ヘッダの index で指定][ruby]{
require "csv"
row = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row1_1", "row1_2"])
row["header1"] # => "row1_1"
row[0] = "updated"
row["header1"] # => "updated"
//}
//emlist[例 ヘッダの名前と o......指定][ruby]{
require "csv"
row = CSV::Row.new(["header1", "header2", "header1"], ["row1_1", "row1_2", "row1_3"])
row # => #<CSV::Row "header1":"row1_1" "header2":"row1_2" "header1":"row1_3">
row["header1", 1] = "updated"
row # => #<CSV::Row "header1":"row1_1" "header2":"row1_2" "header1":"upda... -
Array
# []=(range , val) (21229.0) -
Range オブジェクト range の範囲にある要素を配列 val の内容に置換します。 range の first が自身の末尾を越える時には配列の長さを自動的に拡張し、拡張した領域を nil で初期化します。
...
Range オブジェクト range の範囲にある要素を配列 val の内容に置換します。
range の first が自身の末尾を越える時には配列の長さを自動的に拡張し、拡張した領域を nil で初期化します。
//emlist[例][ruby]{
ary = [0, 1, 2, 3, 4, 5]
ary[......p ary # => ["a", "b", 3, 4, 5]
ary = [0, 1, 2]
ary[5..6] = "x"
p ary # => [0, 1, 2, nil, nil, "x"]
ary = [0, 1, 2, 3, 4, 5]
ary[1..3] = "x"
p ary # => [0, "x", 4, 5]
//}
@param range 設定したい配列の範囲を Range オブジェクトで指定します。
range の first......番目になります。
range の first が end より後にある場合には first の直前に val を挿入します。
//emlist[例][ruby]{
ary = [0, 1, 2, 3, 4, 5]
ary[2..0] = ["a", "b", "c"]
p ary # => [0, 1, "a", "b", "c", 2, 3, 4, 5]
//}
@param val range の範囲に設定... -
Array
# []=(start , length , val) (21224.0) -
インデックス start から length 個の要素を配列 val の内容で置き換えます。 start が自身の末尾を越える時には配列の長さを自動的に拡張し、拡張した領域を nil で初期化します。
...start から length 個の要素を配列 val の内容で置き換えます。
start が自身の末尾を越える時には配列の長さを自動的に拡張し、拡張した領域を nil で初期化します。
//emlist[例][ruby]{
ary = [0, 1, 2, 3]
ary[1, 2] = ["a", "b", "c", "d"]
p ary......"d", 3]
ary = [0, 1, 2]
ary[5, 1] = "Z"
p ary #=> [0, 1, 2, nil, nil, "Z"]
ary = [0, 1, 2, 3]
ary[0, 10] = ["a"]
p ary #=> ["a"]
//}
@param start 置き換えたい範囲の先頭のインデックスを指定します。
start の値が......合は to_int メソッドによ
る暗黙の型変換を試みます。
@param length 置き換えたい要素の個数を指定します。
length の値が 0 のときは start の直前に val を挿入します。
整数以外のオブジェクトを指... -
String
# []=(regexp , name , val) (21212.0) -
正規表現 regexp の name で指定した名前付きキャプチャにマッチする最初の 部分文字列を文字列 val で置き換えます。
...正規表現 regexp の name で指定した名前付きキャプチャにマッチする最初の
部分文字列を文字列 val で置き換えます。
@param regexp 置き換えたい部分文字列のパターンを示す正規表現
@param name 置き換えたい部分文字列の......param val 指定範囲の部分文字列と置き換えたい文字列
@return val を返します。
@raise IndexError name で指定した名前付きキャプチャが存在しない場合に発
生します。
//emlist[例][ruby]{
s = "FooBar"
s[/(?<foo>[A-Z]..)(?<bar>......[A-Z]..)/, "foo"] = "Baz"
p s # => "BazBar"
//}... -
String
# []=(regexp , nth , val) (21212.0) -
正規表現 regexp の nth 番目の括弧にマッチする 最初の部分文字列を文字列 val で置き換えます。
...正規表現 regexp の nth 番目の括弧にマッチする
最初の部分文字列を文字列 val で置き換えます。
nth が 0 の場合は、マッチした部分文字列全体を val で置き換えます。
@param regexp 置き換えたい部分文字列のパターンを示す......正規表現
@param nth 置き換えたい部分文字列のパターンを示す正規表現レジスタの番号
@param val 指定範囲の部分文字列と置き換えたい文字列
@return val を返します。
@raise IndexError 正規表現がマッチしなかった場合に......発生します。
//emlist[例][ruby]{
buf = "def exec(cmd)"
buf[/def\s+(\w+)/, 1] = "preprocess"
p buf # => "def preprocess(cmd)"
//}... -
String
# []=(regexp , val) (21212.0) -
正規表現 regexp にマッチした部分文字列全体を val で置き換えます。
...正規表現 regexp にマッチした部分文字列全体を val で置き換えます。
@param regexp 置き換えたい部分文字列のパターンを示す正規表現
@param val 置き換えたい文字列
@return val を返します。
@raise IndexError 正規表現がマッ......チしなかった場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
buf = "string"
buf[/tr../] = "!!"
p buf # => "s!!g"
//}... -
String
# []=(substr , val) (21212.0) -
文字列中の substr に一致する最初の部分文字列を文字列 val で置き換えます。
...ubstr に一致する最初の部分文字列を文字列 val で置き換えます。
@param substr 置き換えたい部分文字列のパターンを示す文字列
@param val 指定範囲の部分文字列と置き換える文字列
@return val を返します。
@raise IndexError......self が部分文字列 substr を含まない場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
buf = "string"
buf["trin"] = "!!"
p buf # => "s!!g"
buf = "string"
buf["nosuchstring"] = "!!" # IndexError
//}... -
Vector
# []=(range , v) (21208.0) -
Range オブジェクト range の範囲にある要素を v の内容に置換します。
...
Range オブジェクト range の範囲にある要素を v の内容に置換します。
@param range 設定したい配列の範囲を Range オブジェクトで指定します。
@param v range の範囲に設定したい要素を指定します。
Vector や 1行の Matrix での......@raise TypeError ベクトルの範囲外にある range を指定したときに、発生します。
@raise ArgumentError 引数の個数が異なるときの他に、
v に Vector を指定し、range と v のサイズが一致しないときに発生します。
@raise Matr......ix::ErrDimensionMismatch v に Matrix を指定し、次元が合わないときに発生します。
//emlist[][ruby]{
require 'matrix'
v = Vector[0, 0, 0, 0, 0]
v[1..2] = 5
p v #=> Vector[0, 5, 5, 0, 0]
v[1..3] = Vector[2, 4, 8]
p v #=> Vector[0, 2, 4, 8, 0]
v[1..-2] = Matrix[[3, 6, 9]]
p v #... -
Matrix
# []=(row , col , v) (21207.0) -
行が row、列が col である範囲を v に変更する。
...行が row、列が col である範囲を v に変更する。
@param row self の変更する行の範囲を Integer か Range で指定します。
@param col self の変更する列の範囲を Integer か Range で指定します。
@param v セットする要素を指定します。......v が Vector のとき、変更の対象範囲は Integer と Range で指定し、
サイズが同じである必要があります。
v が Matrix のとき、変更の対象範囲と行数・列数が同じである必要があります。......list[][ruby]{
require 'matrix'
m = Matrix[[0, 0], [0, 0]]
m[0, 1] = 6
m[-1, -1] = 9
p m # => Matrix[[0, 6], [0, 9]]
m = Matrix[[0, 0, 0], [0, 0, 0], [0, 0, 0]]
m[0, 0..-1] = 5
m[1, 0..1] = Vector[2, 4]
m[2, 0..2] = Matrix[[3, 6, 9]]
p m #=> Matrix[[5, 5, 5], [2, 4, 0], [3, 6, 9]]
m = Matrix[[0,... -
String
# []=(range , val) (21207.0) -
rangeで指定したインデックスの範囲に含まれる部分文字列を文字列 val で置き換えます。
...
rangeで指定したインデックスの範囲に含まれる部分文字列を文字列 val で置き換えます。
@param range 置き換えたい範囲を示す Range オブジェクト
@return val を返します。...