240件ヒット
[1-100件を表示]
(0.206秒)
別のキーワード
種類
- インスタンスメソッド (204)
- ライブラリ (24)
- モジュール (12)
ライブラリ
-
rexml
/ sax2listener (216)
モジュール
-
REXML
:: SAX2Listener (204)
キーワード
- SAX2Listener (12)
- attlistdecl (12)
- cdata (12)
- characters (12)
- comment (12)
- doctype (12)
- elementdecl (12)
-
end
_ document (12) -
end
_ element (12) -
end
_ prefix _ mapping (12) - entitydecl (12)
- notationdecl (12)
-
processing
_ instruction (12) - progress (12)
-
rexml
/ parsers / sax2parser (12) -
start
_ document (12) -
start
_ element (12) -
start
_ prefix _ mapping (12) - xmldecl (12)
検索結果
先頭5件
-
rexml
/ sax2listener (64000.0) -
REXML::Parsers::SAX2Parser で使われるコールバックオブジェクトのためのモジュール、 REXML::SAX2Listener を定義しています。
...REXML::Parsers::SAX2Parser
で使われるコールバックオブジェクトのためのモジュール、
REXML::SAX2Listener を定義しています。... -
rexml
/ parsers / sax2parser (26012.0) -
SAX2 と同等の API を持つストリーム式の XML パーサ。
...ェクトに REXML::Parsers::SAX2Parser#listen で
設定してから REXML::Parsers::SAX2Parser#parse を呼び出すことで、
パーサからコールバックが呼び出されます。
コールバックには2種類あって、ブロックを使う方式と REXML::SAX2Listener
を include......。詳しくは
REXML::Parsers::SAX2Parser#listen を参照してください。
REXML::Parsers::StreamParser のパーサよりは高機能です。
//emlist[][ruby]{
require 'rexml/parsers/sax2parser'
require 'rexml/sax2listener'
parser = REXML::Parsers::SAX2Parser.new(<<XML)
<root n="0">
<a......a>
</root>
XML
elements = []
parser.listen(:start_element){|uri, localname, qname, attrs|
elements << [qname, attrs]
}
as = []
parser.listen(:start_element, ["a"]){|uri, localname, qname, attrs|
as << [qname, attrs]
}
texts = []
parser.listen(:characters, ["a"]){|c| texts << c }
parser.parse
el... -
REXML
:: SAX2Listener # end _ prefix _ mapping(prefix) -> () (17200.0) -
名前空間の接頭辞(prefix)の適用範囲が終了したときに 呼び出されるコールバックメソッドです。
...名前空間の接頭辞(prefix)の適用範囲が終了したときに
呼び出されるコールバックメソッドです。
@param prefix 接頭辞の文字列が渡されます... -
REXML
:: SAX2Listener # progress(position) -> () (17100.0) -
パーサが入力を読み進めたときに呼び出されるコールバックメソッドです。
...入力を読み進めたときに呼び出されるコールバックメソッドです。
これの呼び出しの次のコールバックは基本的にこれで報告される位置から
読み出したデータによるものです。
@param position パーサの入力位置のバイト数... -
REXML
:: SAX2Listener # start _ prefix _ mapping(prefix , uri) -> () (17100.0) -
名前空間の接頭辞(prefix)が導入されたときに呼び出される コールバックメソッドです。
...空間の接頭辞(prefix)が導入されたときに呼び出される
コールバックメソッドです。
以下のようなXMLを処理
<a xmlns:foo="http://foo.example.org/">
<foo:b />
</a>
すると
start_prefix_mapping("foo", "http://foo.example.org/")
start_element(nil, "a",......ample.org/"})
:
end_element(nil, "a", "a")
end_prefix_mapping("foo")
の順で呼びだされます。つまり名前空間を導入した要素の start_element の前に
start_prefix_mapping が呼びだされます。
@param prefix 接頭辞の文字列が渡されます
@param uri 接......頭辞に対応する URI 文字列が渡されます... -
REXML
:: SAX2Listener # characters(text) -> () (14100.0) -
XML の文字データに出会ったときに呼び出されるコールバックメソッドです。
...XML の文字データに出会ったときに呼び出されるコールバックメソッドです。
@param text 文字データ(文字列)が渡されます... -
REXML
:: SAX2Listener # processing _ instruction(target , data) -> () (14100.0) -
XML 処理命令(PI)に対し呼び出されるコールバックメソッドです。
...XML 処理命令(PI)に対し呼び出されるコールバックメソッドです。
@param target ターゲット名が文字列で渡されます
@param data 処理命令の内容が文字列で渡されます... -
REXML
:: SAX2Listener # start _ document -> () (14100.0) -
ドキュメントの先頭で呼び出されるコールバックメソッドです。
ドキュメントの先頭で呼び出されるコールバックメソッドです。 -
REXML
:: SAX2Listener # start _ element(uri , localname , qname , attributes) -> () (14100.0) -
要素が開始されたときに呼び出されるコールバックメソッドです。
...ルバックメソッドです。
@param uri 名前空間のURI文字列が渡されます。対応する名前空間が存在しない場合は
nil が渡されます
@param localname 接頭辞を取り除いた要素名文字列が渡されます
@param qname 修飾名(qualified-name)文......字列、つまり接頭辞を含む文字列が渡されます
@param attribute 属性が { 属性名 => 属性値文字列 } という Hash で
で渡されます。...