1365件ヒット
[101-200件を表示]
(0.129秒)
種類
ライブラリ
- ビルトイン (776)
- coverage (40)
- csv (24)
- drb (12)
- erb (44)
- json (12)
- objspace (36)
- openssl (36)
- rake (24)
-
rubygems
/ dependency _ list (12) -
rubygems
/ ext / builder (24) -
rubygems
/ ext / configure _ builder (12) -
rubygems
/ ext / ext _ conf _ builder (12) -
rubygems
/ ext / rake _ builder (12) -
win32
/ registry (192) - win32ole (12)
クラス
- Array (132)
- CSV (24)
- Coverage (40)
- ERB (32)
-
Encoding
:: Converter (12) -
Enumerator
:: Lazy (12) -
Gem
:: DependencyList (12) -
Gem
:: Ext :: Builder (24) -
Gem
:: Ext :: ConfigureBuilder (12) -
Gem
:: Ext :: ExtConfBuilder (12) -
Gem
:: Ext :: RakeBuilder (12) - IO (168)
-
JSON
:: State (12) - Mutex (2)
- Object (36)
-
OpenSSL
:: SSL :: SSLSocket (12) - StopIteration (12)
- String (144)
-
Thread
:: Mutex (10) -
WIN32OLE
_ PARAM (12)
モジュール
- Enumerable (72)
- FileUtils (24)
- GC (36)
-
GC
:: Profiler (36) - Kernel (68)
- ObjectSpace (48)
-
OpenSSL
:: SSL (12) -
Win32
:: Registry :: API (192)
オブジェクト
- ENV (24)
キーワード
- === (12)
- CloseKey (12)
- CreateKey (12)
- DRbProtocol (12)
- DeleteKey (12)
- DeleteValue (12)
- ERB (12)
- EnumKey (12)
- EnumValue (12)
- FlushKey (12)
-
NEWS for Ruby 2
. 3 . 0 (10) -
NEWS for Ruby 2
. 5 . 0 (8) -
NEWS for Ruby 2
. 6 . 0 (7) -
NEWS for Ruby 3
. 0 . 0 (5) -
NEWS for Ruby 3
. 1 . 0 (4) - OpenKey (12)
- QueryInfoKey (12)
- QueryValue (12)
- SSLSocket (12)
- SetValue (12)
-
VERIFY
_ NONE (12) - [] (72)
-
_ dump (12) - build (36)
- catch (24)
- check (12)
- combination (24)
-
count
_ nodes (12) -
count
_ objects (12) -
count
_ objects _ size (12) -
count
_ tdata _ objects (12) - coverage (12)
-
fc
_ i (12) -
fc
_ path (12) - fetch (36)
-
force
_ quotes? (12) - generate (12)
- inject (36)
-
latest
_ gc _ info (12) - loop (20)
- make (12)
-
marshal
_ dump (12) - new (24)
- output? (12)
- packdw (12)
- packqw (12)
-
peek
_ result (12) - permutation (24)
- popen (168)
-
primitive
_ errinfo (12) -
raw
_ data (12) - reduce (36)
- reject (24)
-
repeated
_ combination (24) -
repeated
_ permutation (24) - report (12)
-
result
_ with _ hash (8) - ruby (12)
- run (12)
- running? (8)
- sh (12)
- slice (72)
-
spec
_ predecessors (12) - start (8)
- stat (24)
- synchronize (12)
- test (24)
- unpackdw (12)
- unpackqw (12)
-
verify
_ result (12) -
write
_ headers? (12) - xmlrpc (3)
- セキュリティモデル (12)
検索結果
先頭5件
-
DRb
:: DRbProtocol (9006.0) -
drb で使われる通信プロトコルを取り扱うモジュールです。
...drb で使われる通信プロトコルを取り扱うモジュールです。
通常ユーザが使うことはないでしょうが、drb の
ための新しい通信手段を定義したい場合には
このモジュールを使う必要があります。
通信手段を定義したクラス......を DRb::DRbProtocol.#add_protocol で
drb に登録することで、追加ができます。
デフォルトでは DRbTCPSocket クラスを用い、druby://... という
URI を指定することで TCP/IP で通信します。
通信プロトコルを追加する例としては、
例として......args, block] という配列を返します。
DRbMessage#recv_request を呼び出してストリームから
メッセージを読み取る、というのが最も簡単な
このメソッドの実装法です。
: send_reply(succ, result)
クライアントにリプライを送る。 DRb... -
Enumerable
# reduce(init = self . first) {|result , item| . . . } -> object (6350.0) -
リストのたたみこみ演算を行います。
...要素を返します。
要素がなければブロックを実行せずに nil を返します。
@param init 最初の result の値です。任意のオブジェクトが渡せます。
@param sym ブロックの代わりに使われるメソッド名を表す Symbol オブジェクトを指......が呼ばれます。
//emlist[例][ruby]{
# 合計を計算する。
p [2, 3, 4, 5].inject {|result, item| result + item } #=> 14
# 自乗和を計算する。初期値をセットする必要がある。
p [2, 3, 4, 5].inject(0) {|result, item| result + item**2 } #=> 54
//}
この式は......以下のように書いても同じ結果が得られます。
//emlist[例][ruby]{
result = 0
[1, 2, 3, 4, 5].each {|v| result += v }
p result # => 15
p [1, 2, 3, 4, 5].inject(:+) #=> 15
p ["b", "c", "d"].inject("abbccddde", :squeeze) #=> "abcde"
//}... -
FileUtils
# ruby(*args) {|result , status| . . . } (6201.0) -
与えられた引数で Ruby インタプリタを実行します。
...与えられた引数で Ruby インタプリタを実行します。
@param args Ruby インタプリタに与える引数を指定します。
例:
ruby %{-pe '$_.upcase!' <README}
@see Kernel.#sh... -
Win32
:: Registry :: API . # CreateKey(hkey , name , opt , desired) (6201.0) -
@todo
@todo -
Gem
:: Ext :: Builder . run(command , results) (6200.0) -
@todo
...られたコマンドを実行します。
@param command 実行するコマンドを文字列で指定します。
@param results 結果を入れるための配列です。この変数は破壊的に変更されます。
@raise Gem::InstallError コマンドの実行に失敗した場合に発... -
Enumerable
# reduce(init , sym) -> object (6150.0) -
リストのたたみこみ演算を行います。
...要素を返します。
要素がなければブロックを実行せずに nil を返します。
@param init 最初の result の値です。任意のオブジェクトが渡せます。
@param sym ブロックの代わりに使われるメソッド名を表す Symbol オブジェクトを指......が呼ばれます。
//emlist[例][ruby]{
# 合計を計算する。
p [2, 3, 4, 5].inject {|result, item| result + item } #=> 14
# 自乗和を計算する。初期値をセットする必要がある。
p [2, 3, 4, 5].inject(0) {|result, item| result + item**2 } #=> 54
//}
この式は......以下のように書いても同じ結果が得られます。
//emlist[例][ruby]{
result = 0
[1, 2, 3, 4, 5].each {|v| result += v }
p result # => 15
p [1, 2, 3, 4, 5].inject(:+) #=> 15
p ["b", "c", "d"].inject("abbccddde", :squeeze) #=> "abcde"
//}... -
Enumerable
# reduce(sym) -> object (6150.0) -
リストのたたみこみ演算を行います。
...要素を返します。
要素がなければブロックを実行せずに nil を返します。
@param init 最初の result の値です。任意のオブジェクトが渡せます。
@param sym ブロックの代わりに使われるメソッド名を表す Symbol オブジェクトを指......が呼ばれます。
//emlist[例][ruby]{
# 合計を計算する。
p [2, 3, 4, 5].inject {|result, item| result + item } #=> 14
# 自乗和を計算する。初期値をセットする必要がある。
p [2, 3, 4, 5].inject(0) {|result, item| result + item**2 } #=> 54
//}
この式は......以下のように書いても同じ結果が得られます。
//emlist[例][ruby]{
result = 0
[1, 2, 3, 4, 5].each {|v| result += v }
p result # => 15
p [1, 2, 3, 4, 5].inject(:+) #=> 15
p ["b", "c", "d"].inject("abbccddde", :squeeze) #=> "abcde"
//}... -
Coverage
. running? -> bool (6128.0) -
カバレッジ測定中かどうかを返します。カバレッジの測定中とは、Coverage.start の 呼び出し後から Coverage.result の呼び出し前です。
...erage.start の
呼び出し後から Coverage.result の呼び出し前です。
//emlist[][ruby]{
require 'coverage'
p Coverage.running? #=> false
Coverage.start
p Coverage.running? #=> true
p Coverage.peek_result #=> {}
p Coverage.running? #=> true
p Coverage.result #=> {}
p Covera......ge.running? #=> false
//}... -
CSV
# force _ quotes? -> bool (6124.0) -
出力される全てのフィールドがクオートされる場合は、真を返します。
...][ruby]{
require "csv"
rows = [["header1", "header2"], ["row1_1,", "row1_2"]]
result = CSV.generate(force_quotes: false) do |csv|
rows.each { |row| csv << row }
csv.force_quotes? # => false
end
print result
# => header1,header2
# "row1_1,",row1_2
//}
//emlist[例][ruby]{
require "csv"
row......s = [["header1", "header2"], ["row1_1,", "row1_2"]]
result = CSV.generate(force_quotes: true) do |csv|
rows.each { |row| csv << row }
csv.force_quotes? # => true
end
print result
# => true
# => "header1","header2"
# "row1_1,","row1_2"
//}
@see CSV.new... -
CSV
# write _ headers? -> bool (6124.0) -
ヘッダを出力先に書き込む場合は真を返します。 そうでない場合は偽を返します。
...][ruby]{
require "csv"
csv = CSV.new("date1,date2\n2018-07-09,2018-07-10")
csv.write_headers? # => nil
header = ["header1", "header2"]
row = ["row1_1", "row1_2"]
result = CSV.generate(headers: header, write_headers: false) do |csv|
csv.write_headers? # => false
csv << row
end
result # => "row1......_1,row1_2\n"
result = CSV.generate(headers: header, write_headers: true) do |csv|
csv.write_headers? # => true
csv << row
end
result # => "header1,header2\nrow1_1,row1_2\n"
//}
@see CSV.new...