るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
1272件ヒット [101-200件を表示] (0.134秒)
トップページ > クエリ:r[x] > クエリ:entity[x]

別のキーワード

  1. _builtin to_r
  2. open3 pipeline_r
  3. matrix elements_to_r
  4. fileutils cp_r
  5. fileutils rm_r

キーワード

検索結果

<< < 1 2 3 4 ... > >>

REXML::StreamListener#entitydecl(content) -> () (12136.0)

DTDの実体宣言をパースしたときに呼び出されるコールバックメソッドです。

...aram content 実体宣言が配列で渡されます

実体宣言の書き方によって content に渡されるデータの形式が異なります。

//emlist[][ruby]{
r
equire 'rexml/parsers/baseparser'
r
equire 'rexml/parsers/streamparser'
r
equire 'rexml/streamlistener'
xml = <<EOS
<!DOCTYPE ro...
...ot [
<!ENTITY % YN '"Yes"'>
<!ENTITY % YN 'Yes'>
<!ENTITY WhatHeSaid "He said %YN;">
<!ENTITY open-hatch SYSTEM "http://www.textuality.com/boilerplate/OpenHatch.xml">
<!ENTITY open-hatch PUBLIC "-//Textuality//TEXT Standard open-hatch boilerplate//EN" "http://www.textuality.com/boilerplate/OpenHatch...
....xml">
<!ENTITY hatch-pic SYSTEM "../grafix/OpenHatch.gif" NDATA gif>
]>
<root />
EOS

class Listener
include REXML::StreamListener
def entitydecl(content); p content; end
end
R
EXML::Parsers::StreamParser.new(xml, Listener.new).parse
# >> ["YN", "\"Yes\"", "%"]
# >> ["YN", "Yes", "%"]
# >> ["Wha...

REXML::Entity#ref -> String | nil (12116.0)

外部実体(external entity)宣言の URI を返します。

...外部実体(external entity)宣言の URI を返します。

内部実体宣言の場合は nil を返します。...

Net::HTTPUnprocessableEntity (12016.0)

HTTP レスポンス 422 (Unprocessable Entity) を表現するクラスです。

...HTTP レスポンス 422 (Unprocessable Entity) を表現するクラスです。

詳しくは 4918 を見てください。...

WEBrick::HTTPStatus::RequestEntityTooLarge (12016.0)

HTTP のステータスコード 413 Request Entity Too Large を表すクラスです。

...HTTP のステータスコード 413 Request Entity Too Large を表すクラスです。...

REXML::ExternalEntity (12012.0)

DTD 内の宣言でパラメータ実体参照を使って宣言が されているものを表わすクラスです。

...<!ENTITY % HTMLsymbol PUBLIC
"-//W3C//ENTITIES Symbols for XHTML//EN"
"xhtml-symbol.ent">
%HTMLsymbol;

//emlist[][ruby]{
r
equire 'rexml/document'

doctype = REXML::Document.new(<<EOS).doctype
<!DOCTYPE xhtml [
<!ENTITY % HTMLsymbol PUBLIC
"-//W3C//ENTITIES Symbols for XHTML/...
.../EN"
"xhtml-symbol.ent">
%HTMLsymbol;
]>
EOS

p doctype.children.find_all{|child| REXML::ExternalEntity === child }.map(&:to_s)
# => ["%HTMLsymbol;"]
//}...

絞り込み条件を変える

Net::HTTPRequestEntityTooLarge (12000.0)

Alias of Net::HTTPPayloadTooLarge

...HTTP レスポンス 413 (Payload Too Large) を表現するクラスです。

詳しくは 7231 Section 6.5.11 を見てください。...
...Alias of Net::HTTPPayloadTooLarge...

REXML::Document.entity_expansion_limit -> Integer (9213.0)

実体参照の展開回数の上限を返します。

...書(REXML::Document)ごとの展開回数がこの値を越えると
例外を発生させ、処理を中断します。

実体参照の展開処理を使った DoS 攻撃に対抗するための
仕組みです。

デフォルトは 10000 です。

このメソッドは Ruby 2.1 から deprecate...
...d になりました。
R
EXML::Security.entity_expansion_limit を使ってください。

@see REXML::Document.entity_expansion_limit=...

REXML::Document.entity_expansion_text_limit -> Integer (9213.0)

実体参照の展開による文字列の増分(テキストのバイト数)の 最大値を指定します。

...トは 10240 (byte) です。

このメソッドは Ruby 2.1 から deprecated になりました。
R
EXML::Security.entity_expansion_text_limit を使ってください。

@see REXML::Document.entity_expansion_text_limit=,
http://www.ruby-lang.org/ja/news/2013/02/22/rexml-dos-2013-02-22/...

REXML::Security.entity_expansion_limit -> Integer (9207.0)

実体参照の展開回数の上限を返します。

...XML 文書(REXML::Document)ごとの展開回数がこの値を越えると
例外を発生させ、処理を中断します。

実体参照の展開処理を使った DoS 攻撃に対抗するための
仕組みです。

デフォルトは 10000 です。

@see REXML::Document.entity_expansion_l...
<< < 1 2 3 4 ... > >>