2274件ヒット
[2201-2274件を表示]
(0.098秒)
ライブラリ
- csv (12)
- json (12)
- psych (348)
- rdoc (12)
-
rdoc
/ code _ object (108) -
rdoc
/ markdown (24) -
rdoc
/ rdoc (24) -
rdoc
/ text (12) - rexml (12)
-
rexml
/ document (1428) -
rexml
/ parsers / sax2parser (60) -
rexml
/ sax2listener (24) -
rexml
/ streamlistener (12) -
rubygems
/ exceptions (12) - win32ole (12)
クラス
- CSV (12)
-
JSON
:: State (12) - Object (24)
-
Psych
:: Handler (24) -
Psych
:: Nodes :: Document (72) -
Psych
:: Nodes :: Node (24) -
Psych
:: Stream (48) -
Psych
:: Visitors :: YAMLTree (12) -
RDoc
:: CodeObject (108) -
RDoc
:: Markdown (24) -
RDoc
:: RDoc (12) -
REXML
:: Attribute (36) -
REXML
:: Attributes (156) -
REXML
:: CData (36) -
REXML
:: Child (36) -
REXML
:: DocType (132) -
REXML
:: Document (252) -
REXML
:: Element (288) -
REXML
:: Elements (108) -
REXML
:: Entity (36) -
REXML
:: Instruction (24) -
REXML
:: Parsers :: SAX2Parser (60) -
REXML
:: Text (60) -
REXML
:: XMLDecl (36) -
REXML
:: XPath (36) -
WIN32OLE
_ EVENT (12)
モジュール
- Kernel (24)
- Psych (60)
- RDoc (12)
-
RDoc
:: Text (12) -
REXML
:: SAX2Listener (24) -
REXML
:: Security (48)
キーワード
- << (24)
- Comment (12)
- DECLARATION (12)
-
DOT
_ DOC _ FILENAME (12) - Default (12)
- DocType (12)
- DocumentError (12)
- Emitter (12)
- Entity (12)
- ExternalEntity (12)
- Instruction (12)
- Mark (12)
-
NEWS for Ruby 2
. 0 . 0 (12) -
NEWS for Ruby 2
. 5 . 0 (8) -
NEWS for Ruby 2
. 6 . 0 (7) - NotationDecl (12)
- ParseException (12)
- Parser (12)
- Pretty (12)
- RDoc (12)
- ReFe (12)
- Ruby用語集 (12)
- Stream (24)
- StreamListener (12)
- Transitive (12)
- TreeParser (12)
- XMLDecl (12)
- [] (24)
- []= (24)
- add (24)
-
add
_ attribute (24) -
add
_ attributes (12) -
add
_ element (12) -
add
_ namespace (24) - attribute (12)
-
attribute
_ of (12) -
attributes
_ of (12) - clone (12)
- content (12)
- context (12)
- delete (24)
-
delete
_ all (24) -
delete
_ attribute (12) -
delete
_ element (12) -
delete
_ namespace (12) - doctype (24)
- document (36)
-
document
_ children (12) -
document
_ children= (12) -
document
_ self (12) -
document
_ self= (12) - documented? (12)
- dowrite (12)
- dump (12)
- each (36)
-
each
_ attribute (12) -
each
_ element _ with _ attribute (12) -
each
_ element _ with _ text (12) - encoding (12)
-
end
_ document (24) - entities (12)
- entity (12)
-
entity
_ expansion _ limit (24) -
entity
_ expansion _ limit= (24) -
entity
_ expansion _ text _ limit (24) -
entity
_ expansion _ text _ limit= (24) -
external
_ id (12) - finish (12)
- first (12)
- generate (12)
-
get
_ attribute (12) -
get
_ attribute _ ns (12) -
get
_ text (12) - handler= (12)
-
has
_ elements? (12) -
here
_ document (12) - length (12)
- listen (60)
- match (12)
- matches? (12)
- name (24)
- namespace (24)
- namespaces (24)
- new (120)
-
next
_ element (12) -
next
_ sibling= (12) -
node
_ type (12) - nowrite (12)
- parse (48)
-
parse
_ file (12) -
parse
_ stream (36) - prefix (12)
- prefixes (24)
-
previous
_ sibling= (12) -
psych
_ to _ yaml (12) -
psych
_ y (12) - public (12)
- rdoc (12)
-
rdoc
/ parser / c (12) -
rdoc
/ parser / changelog (12) -
remove
_ classes _ and _ modules (12) -
remove
_ methods _ etc (12) - rexml (12)
-
rexml
/ document (12) -
rexml
/ parsers / sax2parser (12) - root (36)
-
root
_ node (12) -
ruby 1
. 8 . 4 feature (12) - size (24)
-
stand
_ alone? (12) - start (24)
-
start
_ doc (12) -
start
_ document (24) -
stop
_ doc (12) - system (12)
-
tag
_ directives (12) -
tag
_ directives= (12) - target (12)
- text (12)
- text= (12)
-
to
_ a (24) -
to
_ s (24) -
to
_ string (12) -
to
_ yaml (24) - value (24)
- value= (12)
- version (24)
- version= (12)
- write (36)
- writethis (12)
-
xml
_ decl (12) - xmlrpc (3)
- xpath (12)
- y (12)
- yaml (12)
- リテラル (12)
検索結果
先頭5件
-
REXML
:: Text # value=(val) (3006.0) -
テキストの内容を val に変更します。
...非正規化された(エスケープされていない)文字列を渡さなければ
なりません。
//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
e = REXML::Element.new("a")
e.add_text("foo")
e[0].value = "bar"
e.to_s # => "<a>bar</a>"
e[0].value = "<a>"
e.to_s # => "<a><a></a>"
//}... -
Object
# psych _ to _ yaml(options = {}) -> String (116.0) -
オブジェクトを YAML document に変換します。
...オブジェクトを YAML document に変換します。
options でオプションを指定できます。
Psych.dump と同じなので詳しくはそちらを参照してください。
syck に to_yaml メソッドがあるため、
psych_to_yaml が別名として定義されています。......将来的に
syck が廃止された場合 psych_to_yaml は廃止
される予定であるため、特別の事情がない限り to_yaml を用いてください。
@param options 出力オプション
@see Psych.dump... -
Object
# to _ yaml(options = {}) -> String (116.0) -
オブジェクトを YAML document に変換します。
...オブジェクトを YAML document に変換します。
options でオプションを指定できます。
Psych.dump と同じなので詳しくはそちらを参照してください。
syck に to_yaml メソッドがあるため、
psych_to_yaml が別名として定義されています。......将来的に
syck が廃止された場合 psych_to_yaml は廃止
される予定であるため、特別の事情がない限り to_yaml を用いてください。
@param options 出力オプション
@see Psych.dump... -
Psych
. dump(o , options = {}) -> String (106.0) -
Ruby のオブジェクト o を YAML ドキュメントに変換します。
...Ruby のオブジェクト o を YAML ドキュメントに変換します。
io に IO オブジェクトを指定した場合は、変換されたドキュメントが
その IO に書き込まれます。
指定しなかった場合は変換されたドキュメントが文字列としてメソ......ons で出力に関するオプションを以下の指定できます。
: :version
YAML document に付加するバージョンを [major, minor] という配列、
もしくは文字列で指定します
: :header
出力にヘッダを付けるかどうかを真偽値で指定します
: :......す
@param o 変換するオブジェクト
@param io 出力先
@param options 出力オプション
//emlist[例][ruby]{
# Dump an array, get back a YAML string
Psych.dump(['a', 'b']) # => "---\n- a\n- b\n"
# Dump an array to an IO object
Psych.dump(['a', 'b'], StringIO.new) # => #<StringIO:0x... -
Psych
:: Nodes :: Node # to _ yaml(io=nil , options={}) -> String | IO (106.0) -
AST を YAML ドキュメントに変換します。
...返します。
Psych::Nodes::Stream 以外を変換しようとすると、AST として不正で
あるためエラーが発生します。
options には以下が指定できます。
: :version
YAML document に付加するバージョンを [major, minor] という配列、
もしくは......文字列で指定します
: :header
出力にヘッダを付けるかどうかを真偽値で指定します
: :indentation
インデントのレベルを 1 から 9 までの整数で指定します
: :canonical
出力の style が canonical であるかどうかを真偽値で指定しま......す
: :line_width
「好ましい」行幅を整数値で指定します
@param io 書き込み先の IO
@param options オプション... -
Psych
:: Nodes :: Node # yaml(io=nil , options={}) -> String | IO (106.0) -
AST を YAML ドキュメントに変換します。
...返します。
Psych::Nodes::Stream 以外を変換しようとすると、AST として不正で
あるためエラーが発生します。
options には以下が指定できます。
: :version
YAML document に付加するバージョンを [major, minor] という配列、
もしくは......文字列で指定します
: :header
出力にヘッダを付けるかどうかを真偽値で指定します
: :indentation
インデントのレベルを 1 から 9 までの整数で指定します
: :canonical
出力の style が canonical であるかどうかを真偽値で指定しま......す
: :line_width
「好ましい」行幅を整数値で指定します
@param io 書き込み先の IO
@param options オプション... -
CSV
. new(data , options = Hash . new) -> CSV (24.0) -
このメソッドは CSV ファイルを読み込んだり、書き出したりするために String か IO のインスタンスをラップします。
...読み込んだり、書き出したりするために
String か IO のインスタンスをラップします。
ラップされた文字列の先頭から読み込むことになります。
文字列に追記したい場合は CSV.generate を使用してください。
他の位置から処理......設定した StringIO を渡してください。
@param data String か IO のインスタンスを指定します。
String のインスタンスを指定した場合、CSV#string を使用して
後からデータを取り出すことが出来ます。
@param options CSV......_RECORD_SEPARATOR ($/) is used. Obviously,
discovery takes a little time. Set manually if speed is important. Also
note that IO objects should be opened in binary mode on Windows if this
feature will be used as the line-ending translation can cause
problems with resetting the document...