るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
960件ヒット [1-100件を表示] (0.086秒)

別のキーワード

  1. _builtin to_r
  2. open3 pipeline_r
  3. matrix elements_to_r
  4. fileutils rm_r
  5. fileutils cp_r

検索結果

<< 1 2 3 ... > >>

Kernel#mkmf -> () (21125.0)

mkmf を使って Makefile を作成します。

...
mkmf
を使って Makefile を作成します。

r
uby -run -e mkmf -- [OPTION] EXTNAME [OPTION]

-d ARGS run dir_config
-h ARGS run have_header
-l ARGS run have_library
-f ARGS run have_func
-v ARGS run have_var
-t ARGS run have_type
-m ARGS run have_macro
-c ARGS run have_const...
...--vendor install to vendor_ruby...

Kernel#create_makefile(target, srcprefix = nil) -> true (14208.0)

@todo

...@todo

Kernel
#have_library などの各種検査の結果を元に、拡張ライブラリを
ビルドするための Makefile を生成します。

extconf.rb は普通このメソッドの呼び出しで終ります。

@param target ターゲットとなる拡張ライブラリの名前を指...
...ラリを Ruby スクリプトから使用するときは
"require 'test/foo'" とする必要があります。

@param srcprefix ソースコードがあるディレクトリ名を指定します。
省略した場合は extconf.rb があるディレク...
...nf.rb
test/
foo.c

このようにします。

r
equire 'mkmf'
create_makefile('test/foo', 'test')

このようにして作った Makefile で 'make install' すると拡張ライブラリは、
以下のパスにインストールされます。

/path/to/ruby/sitearchdir/te...

Kernel#have_framework(framework) -> bool (14208.0)

フレームワーク framework がシステムに存在するかどうか検査します。

...framework がシステムに存在するかどうか検査します。

フレームワーク framework がシステムに存在する場合は、グローバル変数
$defs に "-DHAVE_FRAMEWORK_framework" を追加し、真を返します。ま
た、グローバル変数 $LDFLAGS に "-framework...
...#{framework}" を追加し
ます。 フレームワーク framework がシステムに存在しない場合は、偽を返し
ます。

例えば、

r
equire 'mkmf'
have_framework('Ruby') # => true

である場合、HAVE_FRAMEWORK_RUBY というプリプロセッサマクロをコンパイ...
...ラに渡します。

@param framework フレームワークの名前を指定します。...

Kernel#have_framework(framework) { ... } -> bool (14208.0)

フレームワーク framework がシステムに存在するかどうか検査します。

...framework がシステムに存在するかどうか検査します。

フレームワーク framework がシステムに存在する場合は、グローバル変数
$defs に "-DHAVE_FRAMEWORK_framework" を追加し、真を返します。ま
た、グローバル変数 $LDFLAGS に "-framework...
...#{framework}" を追加し
ます。 フレームワーク framework がシステムに存在しない場合は、偽を返し
ます。

例えば、

r
equire 'mkmf'
have_framework('Ruby') # => true

である場合、HAVE_FRAMEWORK_RUBY というプリプロセッサマクロをコンパイ...
...ラに渡します。

@param framework フレームワークの名前を指定します。...

Kernel#have_macro(macro, headers = nil, opt = "") -> bool (14202.0)

与えられた macro が共通のヘッダファイルか headers に定義されている場合は真を返します。 そうでない場合は偽を返します。

...れた macro が共通のヘッダファイルか headers に定義されている場合は真を返します。
そうでない場合は偽を返します。

@param macro マクロの名前を指定します。

@param headers 追加のヘッダファイルを指定します。

@param opt C コ...

絞り込み条件を変える

Kernel#have_macro(macro, headers = nil, opt = "") { ... } -> bool (14202.0)

与えられた macro が共通のヘッダファイルか headers に定義されている場合は真を返します。 そうでない場合は偽を返します。

...れた macro が共通のヘッダファイルか headers に定義されている場合は真を返します。
そうでない場合は偽を返します。

@param macro マクロの名前を指定します。

@param headers 追加のヘッダファイルを指定します。

@param opt C コ...

Kernel#log_src(src) -> () (14202.0)

与えられた C プログラムのソースコードをログ出力します。

...与えられた C プログラムのソースコードをログ出力します。

@param src C プログラムのソースコードを指定します。...

Kernel#create_header(header = "extconf.h") -> String (14108.0)

Kernel#have_func, Kernel#have_header などの検査結果を元に、 ヘッダファイルを生成します。

...
Kernel
#have_func, Kernel#have_header などの検査結果を元に、
ヘッダファイルを生成します。

このメソッドは extconf.rb の最後で呼び出すようにしてください。

@param header ヘッダファイルの名前を指定します。

@return ヘッダファイ...
...します。



# extconf.rb
r
equire 'mkmf'
have_func('realpath')
have_header('sys/utime.h')
create_header
create_makefile('foo')

上の extconf.rb は以下の extconf.h を生成します。

#ifndef EXTCONF_H
#define EXTCONF_H
#define HAVE_REALPATH 1
#define HAVE_SYS_UTIME...

Kernel#dir_config(target, idefault = nil, ldefault = nil) -> [String, String] (14108.0)

configure オプション --with-TARGET-dir, --with-TARGET-include, --with-TARGET-lib をユーザが extconf.rb に指定できるようにします。

...configure オプション
--with-TARGET-dir,
--with-TARGET-include,
--with-TARGET-lib
をユーザが extconf.rb に指定できるようにします。

--with-TARGET-dir オプションは
システム標準ではない、
ヘッダファイルやライブラリがあるディレクトリをま...
...とめて指定するために使います。
ユーザが extconf.rb に --with-TARGET-dir=PATH を指定したときは
$CFLAGS に "-IPATH/include" を、
$LDFLAGS に "-LPATH/lib" を、
それぞれ追加します。

--with-TARGET-include オプションは
システム標準ではないヘッ...
...extconf.rb に --with-TARGET-include=PATH を指定したときは
$CFLAGS に PATH を追加します。

--with-TARGET-lib オプションは
システム標準ではないライブラリのディレクトリを指定するために使います。
ユーザが extconf.rb に --with-TARGET-lib=PAT...
<< 1 2 3 ... > >>