るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
198件ヒット [1-100件を表示] (0.018秒)
トップページ > クエリ:q=[x] > ライブラリ:ビルトイン[x]

別のキーワード

  1. socket iff_802_1q_vlan
  2. openssl q=
  3. openssl q
  4. dsa q=
  5. rsa q=

クラス

キーワード

検索結果

<< 1 2 > >>

Thread::Queue.new -> Thread::Queue (20.0)

新しいキューオブジェクトを生成します。

...新しいキューオブジェクトを生成します。

@param items 初期値を Enumerable で指定します。

//emlist[][ruby]{
q =
Queue.new
q =
Queue.new([a, b, c])
q =
Queue.new(items)
//}...

Thread::Queue.new(items) -> Thread::Queue (20.0)

新しいキューオブジェクトを生成します。

...新しいキューオブジェクトを生成します。

@param items 初期値を Enumerable で指定します。

//emlist[][ruby]{
q =
Queue.new
q =
Queue.new([a, b, c])
q =
Queue.new(items)
//}...

Thread::ConditionVariable (14.0)

スレッドの同期機構の一つである状態変数を実現するクラスです。

...def initialize(max=2)
@max = max
@full = ConditionVariable.new
@empty = ConditionVariable.new
@mutex = Mutex.new
@q = []
end

def count
@q.size
end

def enq(v)
@mutex.synchronize{
@full.wait(@mutex) if count == @max
@q.pu...
...= @q.shift
@full.signal if count == (@max - 1)
v
}
end

alias send enq
alias recv deq
end

if __FILE__ == $0
q =
TinyQueue.new(1)
foods = 'Apple Banana Strawberry Udon Rice Milk'.split
l = []

th = Thread.new {
for obj in foods
q.se...

Thread::Queue#deq(non_block = false) -> object (14.0)

キューからひとつ値を取り出します。キューが空の時、呼出元のスレッドは停止します。

...list[例][ruby]{
require 'thread'

q =
Queue.new

th1 = Thread.start do
while resource = q.pop
puts resource
end
end

[:resource1, :resource2, :resource3, nil].each { |r|
q.push(r)
}

th1.join
//}

//emlist[例: nonblock = true][ruby]{
require 'thread'

q =
Queue.new

th1 = Thread.start do...

Thread::Queue#pop(non_block = false) -> object (14.0)

キューからひとつ値を取り出します。キューが空の時、呼出元のスレッドは停止します。

...list[例][ruby]{
require 'thread'

q =
Queue.new

th1 = Thread.start do
while resource = q.pop
puts resource
end
end

[:resource1, :resource2, :resource3, nil].each { |r|
q.push(r)
}

th1.join
//}

//emlist[例: nonblock = true][ruby]{
require 'thread'

q =
Queue.new

th1 = Thread.start do...

絞り込み条件を変える

Thread::Queue#shift(non_block = false) -> object (14.0)

キューからひとつ値を取り出します。キューが空の時、呼出元のスレッドは停止します。

...list[例][ruby]{
require 'thread'

q =
Queue.new

th1 = Thread.start do
while resource = q.pop
puts resource
end
end

[:resource1, :resource2, :resource3, nil].each { |r|
q.push(r)
}

th1.join
//}

//emlist[例: nonblock = true][ruby]{
require 'thread'

q =
Queue.new

th1 = Thread.start do...

Thread::SizedQueue (14.0)

サイズの最大値を指定できる Thread::Queue です。

...することによって、入力される行と出力される行が同じ順序になります。
q =
[] にすると入力と違った順序で行が出力されます。

require 'thread'

q =
SizedQueue.new(1)

th = Thread.start {
while line = q.pop
print line
end
}

wh...

Thread::SizedQueue#deq(non_block = false) -> object (14.0)

キューからひとつ値を取り出します。 キューに push しようと待っているスレッドがあれば、実行を再開させます。

...re 'thread'

q =
SizedQueue.new(4)

th1 = Thread.start do
while resource = q.pop
puts resource
end
end

[:resource1, :resource2, :resource3, nil].each{|r|
q.push(r)
}

th1.join
# => resource1
# resource2
# resource3
//}

//emlist[例: nonblock = true][ruby]{
require 'thread'

q =
SizedQueu...

Thread::SizedQueue#pop(non_block = false) -> object (14.0)

キューからひとつ値を取り出します。 キューに push しようと待っているスレッドがあれば、実行を再開させます。

...re 'thread'

q =
SizedQueue.new(4)

th1 = Thread.start do
while resource = q.pop
puts resource
end
end

[:resource1, :resource2, :resource3, nil].each{|r|
q.push(r)
}

th1.join
# => resource1
# resource2
# resource3
//}

//emlist[例: nonblock = true][ruby]{
require 'thread'

q =
SizedQueu...

Thread::SizedQueue#shift(non_block = false) -> object (14.0)

キューからひとつ値を取り出します。 キューに push しようと待っているスレッドがあれば、実行を再開させます。

...re 'thread'

q =
SizedQueue.new(4)

th1 = Thread.start do
while resource = q.pop
puts resource
end
end

[:resource1, :resource2, :resource3, nil].each{|r|
q.push(r)
}

th1.join
# => resource1
# resource2
# resource3
//}

//emlist[例: nonblock = true][ruby]{
require 'thread'

q =
SizedQueu...

絞り込み条件を変える

Thread::Queue (8.0)

Queue はスレッド間の FIFO(first in first out) の通信路です。ス レッドが空のキューを読み出そうとすると停止します。キューになんら かの情報が書き込まれると実行は再開されます。

...す。

最大サイズが指定できる Queue のサブクラス Thread::SizedQueue も提供されています。

=== 例

require 'thread'

q =
Queue.new

th1 = Thread.start do
while resource = q.pop
puts resource
end
end

[:resource1, :resource2, :resource3, nil].each{|...

Thread::Queue#clear -> () (8.0)

キューを空にします。返り値は不定です。

...キューを空にします。返り値は不定です。

//emlist[例][ruby]{
q =
Queue.new

[:resource1, :resource2, :resource3, nil].each { |r| q.push(r) }

q.length # => 4
q.clear
q.length # => 0
//}...
<< 1 2 > >>