るりまサーチ (Ruby 2.3.0)

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
145件ヒット [1-100件を表示] (0.021秒)

別のキーワード

  1. socket eai_protocol
  2. rss protocol
  3. wks protocol
  4. rss protocol=
  5. cloud protocol

ライブラリ

検索結果

<< 1 2 > >>

Addrinfo#protocol -> Integer (54322.0)

ソケットプロトコルを整数で返します。

ソケットプロトコルを整数で返します。

require 'socket'

Addrinfo.tcp("localhost", 80).protocol == Socket::IPPROTO_TCP #=> true

RSS::Rss::Channel::Cloud#protocol (54307.0)

@todo

@todo

Resolv::DNS::Resource::IN::WKS#protocol -> Integer (54304.0)

IPプロトコル番号を返します。

IPプロトコル番号を返します。

例えば 6 は TCP に対応します。

DRb::DRbProtocol.#add_protocol(prot) -> () (27304.0)

新たなプロトコルを DRbProtocol モジュールに登録します。

新たなプロトコルを DRbProtocol モジュールに登録します。

@param prot プロトコル定義クラス

CGI::QueryExtension#server_protocol -> String (18352.0)

ENV['SERVER_PROTOCOL'] を返します。

ENV['SERVER_PROTOCOL'] を返します。

絞り込み条件を変える

Socket::Constants::EAI_PROTOCOL -> Integer (18352.0)

Resolved protocol is unknown

Resolved protocol is unknown

getaddrinfo(3), getnameinfo(3) などの
エラーコードです。
対応する Socket.getaddrinfo, Addrinfo.getaddrinfo などは
エラーを SocketError に変換するため、この定数は直接は利用しません。

@see getaddrinfo(3linux), gai_strerror(3freebsd)

Socket::EAI_PROTOCOL -> Integer (18352.0)

Resolved protocol is unknown

Resolved protocol is unknown

getaddrinfo(3), getnameinfo(3) などの
エラーコードです。
対応する Socket.getaddrinfo, Addrinfo.getaddrinfo などは
エラーを SocketError に変換するため、この定数は直接は利用しません。

@see getaddrinfo(3linux), gai_strerror(3freebsd)

RSS::Rss::Channel::Cloud#protocol= (18307.0)

@todo

@todo

DRb::DRbProtocol (18037.0)

drb で使われる通信プロトコルを取り扱うモジュールです。

drb で使われる通信プロトコルを取り扱うモジュールです。

通常ユーザが使うことはないでしょうが、drb の
ための新しい通信手段を定義したい場合には
このモジュールを使う必要があります。
通信手段を定義したクラスを DRb::DRbProtocol.#add_protocol で
drb に登録することで、追加ができます。

デフォルトでは DRbTCPSocket クラスを用い、druby://... という
URI を指定することで TCP/IP で通信します。

通信プロトコルを追加する例としては、
例としては drb/unix で定義している DRb::DRbUNIXSocket ...

Net::HTTPSwitchProtocol (18001.0)

HTTP レスポンス 101 (Switching Protocols) を表現するクラスです。

HTTP レスポンス 101 (Switching Protocols) を表現するクラスです。

詳しくは 7231 Section 6.2.2 を見てください。

絞り込み条件を変える

Net::ProtocolError (18001.0)

ネットワークプロトコル上のエラーが起きた場合に 発生する例外です。

ネットワークプロトコル上のエラーが起きた場合に
発生する例外です。

WEBrick::HTTPStatus::SwitchingProtocols (18001.0)

HTTP のステータスコード 101 Switching Protocols を表すクラスです。

HTTP のステータスコード 101 Switching Protocols を表すクラスです。

net/protocol (18001.0)

ネットワークライブラリ共通の例外クラスを 定義しています。

ネットワークライブラリ共通の例外クラスを
定義しています。

net/http や net/pop などでこのライブラリで
定義された例外クラスやそれらを継承した例外クラスを
利用しています。

WEBrick::HTTPStatus::RC_SWITCHING_PROTOCOLS (9301.0)

HTTP のステータスコードを表す整数です。

HTTP のステータスコードを表す整数です。

require 'webrick'
p WEBrick::HTTPStatus::RC_INTERNAL_SERVER_ERROR #=> 500

Socket.new(domain, type, protocol=0) -> Socket (373.0)

新しいソケットを生成します。domain、type、 protocol はインクルードファイルにある定数で指定しま す。ほとんどの定数は Socket::AF_INET のように Socket クラスの定数として定義されています。domain とtype に関しては、"AF_INET", "SOCK_STREAM" のように文字列でも指定できますが、文 字列ですべての機能を指定できる保証はありません。

新しいソケットを生成します。domain、type、
protocol はインクルードファイルにある定数で指定しま
す。ほとんどの定数は Socket::AF_INET のように
Socket クラスの定数として定義されています。domain
とtype に関しては、"AF_INET",
"SOCK_STREAM" のように文字列でも指定できますが、文
字列ですべての機能を指定できる保証はありません。

例えば、IPv4 の TCP ソケットは以下のように生成されます。

require 'socket'

s = Socket.new(Socket::AF_INET, Socket...

絞り込み条件を変える

Socket.open(domain, type, protocol=0) -> Socket (373.0)

新しいソケットを生成します。domain、type、 protocol はインクルードファイルにある定数で指定しま す。ほとんどの定数は Socket::AF_INET のように Socket クラスの定数として定義されています。domain とtype に関しては、"AF_INET", "SOCK_STREAM" のように文字列でも指定できますが、文 字列ですべての機能を指定できる保証はありません。

新しいソケットを生成します。domain、type、
protocol はインクルードファイルにある定数で指定しま
す。ほとんどの定数は Socket::AF_INET のように
Socket クラスの定数として定義されています。domain
とtype に関しては、"AF_INET",
"SOCK_STREAM" のように文字列でも指定できますが、文
字列ですべての機能を指定できる保証はありません。

例えば、IPv4 の TCP ソケットは以下のように生成されます。

require 'socket'

s = Socket.new(Socket::AF_INET, Socket...

Addrinfo.new(sockaddr, family=Socket::PF_UNSPEC, socktype=0, protocol=0) -> Addrinfo (358.0)

新たな Addrinfo オブジェクトを返します。

新たな Addrinfo オブジェクトを返します。

sockaddr は connect(2) などで使われるパラメータで、
struct sockaddr に対応します。faimily, socktype, protocol
は socket(2) のパラメータに対応します。

sockaddr には文字列もしくは配列を指定します。
配列の場合は IPSocket#addr や UNIXSocket#addr の
値と互換でなければなりません。
文字列の場合は Socket.sockaddr_in や
Socket.unpack_sockaddr_un で得られるようなものでなければ
な...

UNIXSocket.pair(type=Socket::SOCK_STREAM, protocol=0) -> [UNIXSocket, UNIXSocket] (343.0)

相互に結合された UNIX ソケットのペアを含む2要素の配列を返します。

相互に結合された UNIX ソケットのペアを含む2要素の配列を返します。

type にはソケットタイプを指定します。
Socket::SOCK_STREAM, Socket::SOCK_DGRAM, Socket::SOCK_RAW などの
整数、:STREAM, :DGRAM, :RAW などのシンボル、
"STREAM" などの文字列が渡せます。

protocol には プロトコルを指定します。0 は Unix domain でのデフォルト値が
使われます。

require 'socket'

s1, s2 = UNIXSocket.pair
s1.send "a", ...

UNIXSocket.socketpair(type=Socket::SOCK_STREAM, protocol=0) -> [UNIXSocket, UNIXSocket] (343.0)

相互に結合された UNIX ソケットのペアを含む2要素の配列を返します。

相互に結合された UNIX ソケットのペアを含む2要素の配列を返します。

type にはソケットタイプを指定します。
Socket::SOCK_STREAM, Socket::SOCK_DGRAM, Socket::SOCK_RAW などの
整数、:STREAM, :DGRAM, :RAW などのシンボル、
"STREAM" などの文字列が渡せます。

protocol には プロトコルを指定します。0 は Unix domain でのデフォルト値が
使われます。

require 'socket'

s1, s2 = UNIXSocket.pair
s1.send "a", ...

Addrinfo.getaddrinfo(nodename, service, family=nil, socktype=nil, protocol=nil, flags=0) -> [Addrinfo] (340.0)

パラメータから複数の Addrinfo オブジェクトを生成し、その配列を返します。

パラメータから複数の Addrinfo オブジェクトを生成し、その配列を返します。

nodename (ホスト名) と service (ポート番号) を Addrinfo に変換します。
変換先は一意ではないため、複数のオブジェクトを返します。

nodename と service のどちらか一方は nil を渡すことができます
(その部分は変換されません)。

family, socktype, protocol には希望する方式のヒントを与えます。
例えば、SOCK_STREAM なソケットが必要な場合には socktype に指定します。
nil を指定した場合には制限しないことを...

絞り込み条件を変える

Socket.getaddrinfo(nodename, servname, family=nil, socktype=nil, protocol=nil, flags=nil) -> Array (340.0)

2553で定義された getaddrinfo() の機能を提供するクラスメソッド。この関数は gethostbyname() や getservbyname() の代わりとして用意されており、 IP のバージョンに依存しないプログラムを書くための標準的な API です。

2553で定義された
getaddrinfo() の機能を提供するクラスメソッド。この関数は
gethostbyname() や getservbyname() の代わりとして用意されており、
IP のバージョンに依存しないプログラムを書くための標準的な API です。

@param nodename ホスト名を指定します。 必須引数です。 (lib:socket#host_formatを参照)

@param servname サービス名を指定します。 必須引数です。 (lib:socket#service_formatを参照)

@param family アドレスファミリー。Sock...

Addrinfo.foreach(nodename, service, family=nil, socktype=nil, protocol=nil, flags=0) -> Enumerator (325.0)

Addrinfo.getaddrinfo で得られる配列の各要素を繰り返します。

Addrinfo.getaddrinfo で得られる配列の各要素を繰り返します。

ブロックを省略した場合は Enumerator を返します。

@param nodename ノード名文字列(ホスト名もしくは IP アドレス)
@param service サービス名(文字列もしくはポート番号の整数)
@param family プロトコルファミリー(整数、文字列、シンボル、もしくは nil)
@param socktype ソケットタイプ(整数、文字列、シンボル、もしくは nil)
@param protocol プロトコル(整数、もしくは nil)
@param flags フラグ(...

Addrinfo.foreach(nodename, service, family=nil, socktype=nil, protocol=nil, flags=0) {|addrinfo| ... } -> [Addrinfo] (325.0)

Addrinfo.getaddrinfo で得られる配列の各要素を繰り返します。

Addrinfo.getaddrinfo で得られる配列の各要素を繰り返します。

ブロックを省略した場合は Enumerator を返します。

@param nodename ノード名文字列(ホスト名もしくは IP アドレス)
@param service サービス名(文字列もしくはポート番号の整数)
@param family プロトコルファミリー(整数、文字列、シンボル、もしくは nil)
@param socktype ソケットタイプ(整数、文字列、シンボル、もしくは nil)
@param protocol プロトコル(整数、もしくは nil)
@param flags フラグ(...

Socket.pair(domain, type, protocol=0) -> Array (325.0)

相互に結合されたソケットのペアを含む2要素の配列を返します。 引数の指定は Socket.open と同じです。

相互に結合されたソケットのペアを含む2要素の配列を返します。
引数の指定は Socket.open と同じです。

@param domain Socket.open を参照してください。

@param type Socket.open を参照してください。

@param protocol Socket.open を参照してください。

@see Socket.open

Socket.socketpair(domain, type, protocol=0) -> Array (325.0)

相互に結合されたソケットのペアを含む2要素の配列を返します。 引数の指定は Socket.open と同じです。

相互に結合されたソケットのペアを含む2要素の配列を返します。
引数の指定は Socket.open と同じです。

@param domain Socket.open を参照してください。

@param type Socket.open を参照してください。

@param protocol Socket.open を参照してください。

@see Socket.open

絞り込み条件を変える

Resolv::DNS::Resource::IN::WKS.new(address, protocol, bitmap) -> Resolv::DNS::Resource::IN::WKS (322.0)

Resolv::DNS::Resource::IN::WKS のインスタンスを生成します。

Resolv::DNS::Resource::IN::WKS のインスタンスを生成します。

@param address IPv4アドレス
@param protocol IPプロトコル番号
@param bitmap ビットマップ

Socket.getservbyport(port, protocol_name="tcp") -> String (322.0)

ポート番号に対応するサービスの正式名を返します。

ポート番号に対応するサービスの正式名を返します。

@param port ポート番号
@param protocol_name "tcp" や "udp" などのプロトコル名
@return サービスの正式名

require 'socket'

Socket.getservbyport(80) #=> "www"
Socket.getservbyport(514, "tcp") #=> "shell"
Socket.getservbyport(514, "udp") #=> "syslog"

Socket.getifaddrs -> [Socket::Ifaddr] (73.0)

インターフェイスのアドレスを Socket::Ifaddr の配列で返します。

インターフェイスのアドレスを Socket::Ifaddr の配列で返します。

本メソッドはマルチキャスト通信が可能なインターフェイスを見つけるために使う事ができます。

require 'socket'

pp Socket.getifaddrs.reject {|ifaddr|
!ifaddr.addr.ip? || (ifaddr.flags & Socket::IFF_MULTICAST == 0)
}.map {|ifaddr| [ifaddr.name, ifaddr.ifindex, ifaddr.addr] }
#=> [["eth0", 2, #<...

Socket::Constants::IPPROTO_EGP -> Integer (67.0)

@todo Exterior Gateway Protocol。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の level 引数に使用します。

@todo
Exterior Gateway Protocol。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の
level 引数に使用します。

また、Socket.open の protocol 引数に渡す利用法もあります。

Socket::Constants::IPPROTO_GGP -> Integer (67.0)

@todo Gateway to Gateway Protocol。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の level 引数に使用します。

@todo
Gateway to Gateway Protocol。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の
level 引数に使用します。

また、Socket.open の protocol 引数に渡す利用法もあります。

絞り込み条件を変える

Socket::Constants::IPPROTO_HELLO -> Integer (67.0)

@todo "hello" routing protocol。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の level 引数に使用します。

@todo
"hello" routing protocol。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の
level 引数に使用します。

また、Socket.open の protocol 引数に渡す利用法もあります。

Socket::Constants::IPPROTO_ICMP -> Integer (67.0)

Control message protocol。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の level 引数に使用します。

Control message protocol。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の
level 引数に使用します。

また、Socket.open の protocol 引数に渡す利用法もあります。

@see netinet/in.h(header)
icmp(4freebsd), icmp(7linux)

Socket::Constants::IPPROTO_ICMPV6 -> Integer (67.0)

Internet Control Message Protocol for IPv6。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の level 引数に使用します。

Internet Control Message Protocol for IPv6。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の
level 引数に使用します。

また、Socket.open の protocol 引数に渡す利用法もあります。

@see icmp6(4freebsd), 2292

Socket::Constants::IPPROTO_IGMP -> Integer (67.0)

@todo Group Management Protocol。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の level 引数に使用します。

@todo
Group Management Protocol。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の
level 引数に使用します。

また、Socket.open の protocol 引数に渡す利用法もあります。

Socket::Constants::IPPROTO_IP -> Integer (67.0)

Internet protocol。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の level 引数に使用します。

Internet protocol。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の
level 引数に使用します。

また、Socket.open の protocol 引数に渡す利用法もあります。

@see netinet/in.h(header)
ip(4freebsd), ip(7linux)

絞り込み条件を変える

Socket::Constants::IPPROTO_IPV6 -> Integer (67.0)

Internet Protocol Version 6。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の level 引数に使用します。

Internet Protocol Version 6。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の
level 引数に使用します。

また、Socket.open の protocol 引数に渡す利用法もあります。

@see netinet/in.h(header)
ip6(4freebsd), ipv6(7linux)
2292

Socket::Constants::IPPROTO_ND -> Integer (67.0)

@todo Sun net disk protocol BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の level 引数に使用します。

@todo
Sun net disk protocol
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の
level 引数に使用します。

また、Socket.open の protocol 引数に渡す利用法もあります。

Socket::Constants::IPPROTO_PUP -> Integer (67.0)

@todo PARC Universal Packet protocol。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の level 引数に使用します。

@todo
PARC Universal Packet protocol。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の
level 引数に使用します。

また、Socket.open の protocol 引数に渡す利用法もあります。

Socket::Constants::IPPROTO_RAW -> Integer (67.0)

Raw IP packets protocol。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の level 引数に使用します。

Raw IP packets protocol。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の
level 引数に使用します。

また、Socket.open の protocol 引数に渡す利用法もあります。

@see netinet/in.h(header)
ip(4freebsd), raw(7linux)

Socket::Constants::IPPROTO_TCP -> Integer (67.0)

Transmission control protocol。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の level 引数に使用します。

Transmission control protocol。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の
level 引数に使用します。

また、Socket.open の protocol 引数に渡す利用法もあります。

@see netinet/in.h(header)
tcp(4freebsd), tcp(7linux)

絞り込み条件を変える

Socket::Constants::IPPROTO_TP -> Integer (67.0)

@todo ISO transport protocol class 4。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の level 引数に使用します。

@todo
ISO transport protocol class 4。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の
level 引数に使用します。

また、Socket.open の protocol 引数に渡す利用法もあります。

Socket::Constants::IPPROTO_UDP -> Integer (67.0)

User Datagram Protocol。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の level 引数に使用します。

User Datagram Protocol。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の
level 引数に使用します。

また、Socket.open の protocol 引数に渡す利用法もあります。

@see netinet/in.h(header)
udp(4freebsd), udp(7linux)

Socket::Constants::IPPROTO_XTP -> Integer (67.0)

@todo Xpress Transport Protocol。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の level 引数に使用します。

@todo
Xpress Transport Protocol。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の
level 引数に使用します。

また、Socket.open の protocol 引数に渡す利用法もあります。

Socket::IPPROTO_EGP -> Integer (67.0)

@todo Exterior Gateway Protocol。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の level 引数に使用します。

@todo
Exterior Gateway Protocol。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の
level 引数に使用します。

また、Socket.open の protocol 引数に渡す利用法もあります。

Socket::IPPROTO_GGP -> Integer (67.0)

@todo Gateway to Gateway Protocol。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の level 引数に使用します。

@todo
Gateway to Gateway Protocol。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の
level 引数に使用します。

また、Socket.open の protocol 引数に渡す利用法もあります。

絞り込み条件を変える

Socket::IPPROTO_HELLO -> Integer (67.0)

@todo "hello" routing protocol。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の level 引数に使用します。

@todo
"hello" routing protocol。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の
level 引数に使用します。

また、Socket.open の protocol 引数に渡す利用法もあります。

Socket::IPPROTO_ICMP -> Integer (67.0)

Control message protocol。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の level 引数に使用します。

Control message protocol。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の
level 引数に使用します。

また、Socket.open の protocol 引数に渡す利用法もあります。

@see netinet/in.h(header)
icmp(4freebsd), icmp(7linux)

Socket::IPPROTO_ICMPV6 -> Integer (67.0)

Internet Control Message Protocol for IPv6。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の level 引数に使用します。

Internet Control Message Protocol for IPv6。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の
level 引数に使用します。

また、Socket.open の protocol 引数に渡す利用法もあります。

@see icmp6(4freebsd), 2292

Socket::IPPROTO_IGMP -> Integer (67.0)

@todo Group Management Protocol。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の level 引数に使用します。

@todo
Group Management Protocol。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の
level 引数に使用します。

また、Socket.open の protocol 引数に渡す利用法もあります。

Socket::IPPROTO_IP -> Integer (67.0)

Internet protocol。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の level 引数に使用します。

Internet protocol。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の
level 引数に使用します。

また、Socket.open の protocol 引数に渡す利用法もあります。

@see netinet/in.h(header)
ip(4freebsd), ip(7linux)

絞り込み条件を変える

Socket::IPPROTO_IPV6 -> Integer (67.0)

Internet Protocol Version 6。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の level 引数に使用します。

Internet Protocol Version 6。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の
level 引数に使用します。

また、Socket.open の protocol 引数に渡す利用法もあります。

@see netinet/in.h(header)
ip6(4freebsd), ipv6(7linux)
2292

Socket::IPPROTO_ND -> Integer (67.0)

@todo Sun net disk protocol BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の level 引数に使用します。

@todo
Sun net disk protocol
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の
level 引数に使用します。

また、Socket.open の protocol 引数に渡す利用法もあります。

Socket::IPPROTO_PUP -> Integer (67.0)

@todo PARC Universal Packet protocol。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の level 引数に使用します。

@todo
PARC Universal Packet protocol。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の
level 引数に使用します。

また、Socket.open の protocol 引数に渡す利用法もあります。

Socket::IPPROTO_RAW -> Integer (67.0)

Raw IP packets protocol。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の level 引数に使用します。

Raw IP packets protocol。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の
level 引数に使用します。

また、Socket.open の protocol 引数に渡す利用法もあります。

@see netinet/in.h(header)
ip(4freebsd), raw(7linux)

Socket::IPPROTO_TCP -> Integer (67.0)

Transmission control protocol。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の level 引数に使用します。

Transmission control protocol。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の
level 引数に使用します。

また、Socket.open の protocol 引数に渡す利用法もあります。

@see netinet/in.h(header)
tcp(4freebsd), tcp(7linux)

絞り込み条件を変える

Socket::IPPROTO_TP -> Integer (67.0)

@todo ISO transport protocol class 4。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の level 引数に使用します。

@todo
ISO transport protocol class 4。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の
level 引数に使用します。

また、Socket.open の protocol 引数に渡す利用法もあります。

Socket::IPPROTO_UDP -> Integer (67.0)

User Datagram Protocol。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の level 引数に使用します。

User Datagram Protocol。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の
level 引数に使用します。

また、Socket.open の protocol 引数に渡す利用法もあります。

@see netinet/in.h(header)
udp(4freebsd), udp(7linux)

Socket::IPPROTO_XTP -> Integer (67.0)

@todo Xpress Transport Protocol。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の level 引数に使用します。

@todo
Xpress Transport Protocol。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の
level 引数に使用します。

また、Socket.open の protocol 引数に渡す利用法もあります。

net/imap (67.0)

このライブラリは Internet Message Access Protocol (IMAP) の クライアントライブラリです。2060 を元に 実装されています。

このライブラリは Internet Message Access Protocol (IMAP) の
クライアントライブラリです。2060 を元に
実装されています。

=== IMAP の概要

IMAPを利用するには、まずサーバに接続し、
Net::IMAP#authenticate もしくは
Net::IMAP#login で認証します。
IMAP ではメールボックスという概念が重要です。
メールボックスは階層的な名前を持ちます。
各メールボックスはメールを保持することができます。
メールボックスの実装はサーバソフトウェアによって異なります。
Unixシステムでは、ディレクトリ階層上の
...

OpenSSL::OCSP (49.0)

OCSP(Online Certificate Status Protocol)を取り扱うための モジュールです。OCSP は 2560 で定義されています。

OCSP(Online Certificate Status Protocol)を取り扱うための
モジュールです。OCSP は 2560 で定義されています。

このモジュールは OCSP のリクエストとレスポンスを取り扱う
機能を持っています。

OCSP レスポンダと通信する機能はありません。ユーザが例えば
OCSP over http などを実装する必要があります。

=== 例
OCSP レスポンダにリクエストを送ってその返答を表示する
require 'openssl'
require 'net/http'
# ...
subject # 問い合わせ対象の証明書(Ce...

絞り込み条件を変える

Socket::AF_DATAKIT -> Integer (49.0)

@todo datakit protocol。 Socket.open の第一引数 domain に使用します。

@todo
datakit protocol。
Socket.open の第一引数 domain に使用します。

Socket::AF_DEC -> Integer (49.0)

@todo DECnet protocol。 Socket.open の第一引数 domain に使用します。

@todo
DECnet protocol。
Socket.open の第一引数 domain に使用します。

Socket::AF_IPX -> Integer (49.0)

IPX(Novell Internet Packet eXchange protocol)。 Socket.open の第一引数 domain に使用します。

IPX(Novell Internet Packet eXchange protocol)。
Socket.open の第一引数 domain に使用します。

@see socket(3linux)

Socket::AF_LAT -> Integer (49.0)

@todo Local Area Transport protocol。 Socket.open の第一引数 domain に使用します。

@todo
Local Area Transport protocol。
Socket.open の第一引数 domain に使用します。

Socket::AF_NS -> Integer (49.0)

@todo XEROX NS protocol。 Socket.open の第一引数 domain に使用します。

@todo
XEROX NS protocol。
Socket.open の第一引数 domain に使用します。

絞り込み条件を変える

Socket::AF_PPP -> Integer (49.0)

@todo Point-to-Point Protocol。 Socket.open の第一引数 domain に使用します。

@todo
Point-to-Point Protocol。
Socket.open の第一引数 domain に使用します。

Socket::AF_ROUTE -> Integer (49.0)

@todo Internal Routing protocol。 Socket.open の第一引数 domain に使用します。

@todo
Internal Routing protocol。
Socket.open の第一引数 domain に使用します。

@todo

Socket::AF_SIP -> Integer (49.0)

@todo Simple Internet Protocol。 Socket.open の第一引数 domain に使用します。

@todo
Simple Internet Protocol。
Socket.open の第一引数 domain に使用します。

Socket::AF_SNA -> Integer (49.0)

@todo IBM SNA protocol。 Socket.open の第一引数 domain に使用します。

@todo
IBM SNA protocol。
Socket.open の第一引数 domain に使用します。

Socket::Constants::AF_DATAKIT -> Integer (49.0)

@todo datakit protocol。 Socket.open の第一引数 domain に使用します。

@todo
datakit protocol。
Socket.open の第一引数 domain に使用します。

絞り込み条件を変える

Socket::Constants::AF_DEC -> Integer (49.0)

@todo DECnet protocol。 Socket.open の第一引数 domain に使用します。

@todo
DECnet protocol。
Socket.open の第一引数 domain に使用します。

Socket::Constants::AF_IPX -> Integer (49.0)

IPX(Novell Internet Packet eXchange protocol)。 Socket.open の第一引数 domain に使用します。

IPX(Novell Internet Packet eXchange protocol)。
Socket.open の第一引数 domain に使用します。

@see socket(3linux)

Socket::Constants::AF_LAT -> Integer (49.0)

@todo Local Area Transport protocol。 Socket.open の第一引数 domain に使用します。

@todo
Local Area Transport protocol。
Socket.open の第一引数 domain に使用します。

Socket::Constants::AF_NS -> Integer (49.0)

@todo XEROX NS protocol。 Socket.open の第一引数 domain に使用します。

@todo
XEROX NS protocol。
Socket.open の第一引数 domain に使用します。

Socket::Constants::AF_PPP -> Integer (49.0)

@todo Point-to-Point Protocol。 Socket.open の第一引数 domain に使用します。

@todo
Point-to-Point Protocol。
Socket.open の第一引数 domain に使用します。

絞り込み条件を変える

Socket::Constants::AF_ROUTE -> Integer (49.0)

@todo Internal Routing protocol。 Socket.open の第一引数 domain に使用します。

@todo
Internal Routing protocol。
Socket.open の第一引数 domain に使用します。

@todo

Socket::Constants::AF_SIP -> Integer (49.0)

@todo Simple Internet Protocol。 Socket.open の第一引数 domain に使用します。

@todo
Simple Internet Protocol。
Socket.open の第一引数 domain に使用します。

Socket::Constants::AF_SNA -> Integer (49.0)

@todo IBM SNA protocol。 Socket.open の第一引数 domain に使用します。

@todo
IBM SNA protocol。
Socket.open の第一引数 domain に使用します。

Socket::Constants::IFF_NOARP (49.0)

no address resolution protocol

no address resolution protocol

Socket::Constants::PF_DATAKIT -> Integer (49.0)

@todo datakit protocol。 Socket.open の第一引数 domain に使用します。

@todo
datakit protocol。
Socket.open の第一引数 domain に使用します。

絞り込み条件を変える

Socket::Constants::PF_DEC -> Integer (49.0)

@todo DECnet protocol。 Socket.open の第一引数 domain に使用します。

@todo
DECnet protocol。
Socket.open の第一引数 domain に使用します。

Socket::Constants::PF_IPX -> Integer (49.0)

IPX(Novell Internet Packet eXchange protocol)。 Socket.open の第一引数 domain に使用します。

IPX(Novell Internet Packet eXchange protocol)。
Socket.open の第一引数 domain に使用します。

@see socket(3linux)

Socket::Constants::PF_LAT -> Integer (49.0)

@todo Local Area Transport protocol。 Socket.open の第一引数 domain に使用します。

@todo
Local Area Transport protocol。
Socket.open の第一引数 domain に使用します。

Socket::Constants::PF_NS -> Integer (49.0)

@todo XEROX NS protocol。 Socket.open の第一引数 domain に使用します。

@todo
XEROX NS protocol。
Socket.open の第一引数 domain に使用します。

Socket::Constants::PF_PPP -> Integer (49.0)

@todo Point-to-Point Protocol。 Socket.open の第一引数 domain に使用します。

@todo
Point-to-Point Protocol。
Socket.open の第一引数 domain に使用します。

絞り込み条件を変える

Socket::Constants::PF_ROUTE -> Integer (49.0)

@todo Internal Routing protocol。 Socket.open の第一引数 domain に使用します。

@todo
Internal Routing protocol。
Socket.open の第一引数 domain に使用します。

@todo

Socket::Constants::PF_SIP -> Integer (49.0)

@todo Simple Internet Protocol。 Socket.open の第一引数 domain に使用します。

@todo
Simple Internet Protocol。
Socket.open の第一引数 domain に使用します。

Socket::Constants::PF_SNA -> Integer (49.0)

@todo IBM SNA protocol。 Socket.open の第一引数 domain に使用します。

@todo
IBM SNA protocol。
Socket.open の第一引数 domain に使用します。

Socket::Constants::PF_XTP -> Integer (49.0)

@todo eXpress Transfer Protocol。

@todo
eXpress Transfer Protocol。

Socket::Constants::SO_PRIORITY -> Integer (49.0)

The protocol-defined priority for all packets on this socket。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の第2引数(optname)に使用します。

The protocol-defined priority for all packets on this socket。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第2引数(optname)に使用します。

@see socket(7linux), ip(7linux)

絞り込み条件を変える

Socket::IFF_NOARP (49.0)

no address resolution protocol

no address resolution protocol

Socket::PF_DATAKIT -> Integer (49.0)

@todo datakit protocol。 Socket.open の第一引数 domain に使用します。

@todo
datakit protocol。
Socket.open の第一引数 domain に使用します。

Socket::PF_DEC -> Integer (49.0)

@todo DECnet protocol。 Socket.open の第一引数 domain に使用します。

@todo
DECnet protocol。
Socket.open の第一引数 domain に使用します。

Socket::PF_IPX -> Integer (49.0)

IPX(Novell Internet Packet eXchange protocol)。 Socket.open の第一引数 domain に使用します。

IPX(Novell Internet Packet eXchange protocol)。
Socket.open の第一引数 domain に使用します。

@see socket(3linux)

Socket::PF_LAT -> Integer (49.0)

@todo Local Area Transport protocol。 Socket.open の第一引数 domain に使用します。

@todo
Local Area Transport protocol。
Socket.open の第一引数 domain に使用します。

絞り込み条件を変える

Socket::PF_NS -> Integer (49.0)

@todo XEROX NS protocol。 Socket.open の第一引数 domain に使用します。

@todo
XEROX NS protocol。
Socket.open の第一引数 domain に使用します。

Socket::PF_PPP -> Integer (49.0)

@todo Point-to-Point Protocol。 Socket.open の第一引数 domain に使用します。

@todo
Point-to-Point Protocol。
Socket.open の第一引数 domain に使用します。

Socket::PF_ROUTE -> Integer (49.0)

@todo Internal Routing protocol。 Socket.open の第一引数 domain に使用します。

@todo
Internal Routing protocol。
Socket.open の第一引数 domain に使用します。

@todo

Socket::PF_SIP -> Integer (49.0)

@todo Simple Internet Protocol。 Socket.open の第一引数 domain に使用します。

@todo
Simple Internet Protocol。
Socket.open の第一引数 domain に使用します。

Socket::PF_SNA -> Integer (49.0)

@todo IBM SNA protocol。 Socket.open の第一引数 domain に使用します。

@todo
IBM SNA protocol。
Socket.open の第一引数 domain に使用します。

絞り込み条件を変える

<< 1 2 > >>