288件ヒット
[1-100件を表示]
(0.023秒)
別のキーワード
ライブラリ
- ビルトイン (60)
- openssl (12)
-
rubygems
/ package / tar _ reader (12) - stringio (24)
- strscan (156)
-
webrick
/ httpservlet / abstract (12) -
win32
/ registry (12)
クラス
-
Gem
:: Package :: TarReader (12) - IO (36)
-
OpenSSL
:: X509 :: Store (12) - Regexp (24)
- StringIO (24)
- StringScanner (156)
-
WEBrick
:: HTTPServlet :: AbstractServlet (12) -
Win32
:: Registry (12)
キーワード
- charpos (12)
- check (12)
-
check
_ until (12) - clear (12)
- disposition (12)
-
do
_ POST (12) - match (24)
- pointer (12)
- pointer= (12)
- pos= (24)
-
post
_ match (12) - purpose= (12)
- reopen (36)
- reset (12)
- rewind (12)
-
scan
_ until (12) -
skip
_ until (12) - terminate (12)
- ungetc (12)
検索結果
先頭5件
-
StringScanner
# pos -> Integer (15132.0) -
現在のスキャンポインタのインデックスを返します。
...デックスを返します。
//emlist[例][ruby]{
require 'strscan'
s = StringScanner.new('test string')
s.pos # => 0
s.scan(/\w+/) # => "test"
s.pos # => 4
s.scan(/\w+/) # => nil
s.pos # => 4
s.scan(/\s+/) # => " "
s.pos # => 5
//}
@see StringScanner#charpos... -
OpenSSL
:: X509 :: Store # purpose=(purpose) (6207.0) -
証明書の使用目的を設定します。
...penSSL::X509::PURPOSE_ANY
* OpenSSL::X509::PURPOSE_CRL_SIGN
* OpenSSL::X509::PURPOSE_NS_SSL_SERVER
* OpenSSL::X509::PURPOSE_SMIME_ENCRYPT
* OpenSSL::X509::PURPOSE_SMIME_SIGN
* OpenSSL::X509::PURPOSE_SSL_CLIENT
* OpenSSL::X509::PURPOSE_SSL_SERVER
* OpenSSL::X509::PURPOSE_OCSP_HELPER......には検証が失敗します。
OpenSSL::X509::StoreContext.new で証明書ストアコンテキストを
生成する場合にはそのコンテキストにこの値がコピーされます。
@param purpose 証明書の使用目的を表す整数値
@see OpenSSL::X509::StoreContext#purpose=... -
StringScanner
# charpos -> Integer (6119.0) -
現在のスキャンポインタのインデックスを文字単位で返します。
...キャンポインタのインデックスを文字単位で返します。
//emlist[例][ruby]{
require 'strscan'
s = StringScanner.new("abcädeföghi")
s.charpos # => 0
s.scan_until(/ä/) # => "abcä"
s.pos # => 5
s.charpos # => 4
//}
@see StringScanner#pos... -
StringIO
# pos=(n) (6114.0) -
自身の位置を n に移動します。自身が表す文字列のサイズより大きくても構いません。
...@param n 自身の位置を整数で指定します。
@raise Errno::EINVAL n がマイナスである場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
require "stringio"
a = StringIO.new("hoge", 'r+')
a.pos = 10
a << 'Z'
a.string #=> "hoge\000\000\000\000\000\000Z"
//}... -
StringScanner
# post _ match -> String | nil (6107.0) -
前回マッチを行った文字列のうち、マッチしたところよりも後ろの 部分文字列を返します。前回のマッチが失敗していると常に nil を 返します。
...StringScanner.new('test string')
s.post_match # => nil
s.scan(/\w+/) # => "test"
s.post_match # => " string"
s.scan(/\w+/) # => nil
s.post_match # => nil
s.scan(/\s+/) # => " "
s.post_match # => "string"
s.scan(/\w+/) # => "string"
s.post_match # => ""
s.scan(/\w+/) # => nil
s.post_match # =>... -
Win32
:: Registry # disposition (6107.0) -
@todo
...@todo
キーの disposition 値を返します。
(REG_CREATED_NEW_KEY または REG_OPENED_EXISTING_KEY)... -
StringScanner
# pos=(n) (3132.0) -
スキャンポインタのインデックスを n にセットします。
...e 'strscan'
s = StringScanner.new('test string')
p s.scan(/\w+/) # => "test"
p s.pos = 1 # => 1
p s.scan(/\w+/) # => "est"
p s.pos = 7 # => 7
p s.scan(/\w+/) # => "ring"
begin
s.pos = 20
rescue RangeError => err
puts err #=> index out of range
end
p s.pos = -4 # => -4
p s.scan(/\w+/... -
WEBrick
:: HTTPServlet :: AbstractServlet # do _ POST(request , response) -> () (3107.0) -
自身の service メソッドから HTTP のリクエストに応じて 呼ばれるメソッドです。AbstractServlet のサブクラスはこれらのメソッドを適切に実装し なければいけません。返り値は特に規定されていません。
...ss HogeServlet < WEBrick::HTTPServlet::AbstractServlet
def do_GET(req, res)
res.body = 'hoge'
end
end
srv = WEBrick::HTTPServer.new({ :DocumentRoot => './',
:BindAddress => '127.0.0.1',
:Port => 20080})
srv.mo... -
Regexp
# match(str , pos = 0) -> MatchData | nil (179.0) -
指定された文字列 str に対して位置 pos から自身が表す正規表現によるマッ チングを行います。マッチした場合には結果を MatchData オブジェクトで返し ます。 マッチしなかった場合 nil を返します。
...str に対して位置 pos から自身が表す正規表現によるマッ
チングを行います。マッチした場合には結果を MatchData オブジェクトで返し
ます。
マッチしなかった場合 nil を返します。
省略可能な第二引数 pos を指定すると、マ......ッチの開始位置を pos から行
うよう制御できます(pos のデフォルト値は 0)。
//emlist[例][ruby]{
p(/(.).(.)/.match("foobar", 3).captures) # => ["b", "r"]
p(/(.).(.)/.match("foobar", -3).captures) # => ["b", "r"]
//}
pos を指定しても MatchData#offset 等の結果......には影響しません。つまり、
//emlist[][ruby]{
re.match(str[pos..-1])
//}
と
//emlist[][ruby]{
re.match(str, pos)
//}
は異なります。
ブロックを渡すと、マッチした場合に限り MatchData オブジェクトがブロック引数に渡されて実行されます。...