るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
156件ヒット [101-156件を表示] (0.010秒)
トップページ > クエリ:pos[x] > クラス:StringIO[x]

別のキーワード

  1. _builtin pos
  2. _builtin pos=
  3. csv pos
  4. csv pos=
  5. zlib pos

ライブラリ

キーワード

検索結果

<< < 1 2 >>

StringIO#seek(offset, whence = IO::SEEK_SET) -> 0 (17.0)

自身の pos を whence の位置から offset バイトだけ移動させます。

...自身の pos を whence の位置から offset バイトだけ移動させます。

@param offset 移動させたいバイト数を整数で指定します。

@param whence 以下のいずれかの定数を指定します。

* IO::SEEK_SET: ファイルの先頭から (デフォルト)
* IO:...

StringIO#string=(buf) (7.0)

自身が表す文字列を指定された buf に変更します。

...られます。
自身は読み書き両用になりますが、
buf がフリーズされている場合には読み取り専用になります。
pos
と lineno は 0 にセットされます。


@param buf 自身が新たに表す文字列を指定します。

@raise TypeError buf が nil の...

StringIO.new(string = &#39;&#39;, mode = &#39;r+&#39;) -> StringIO (7.0)

StringIO オブジェクトを生成して返します。

...
StringIO
オブジェクトを生成して返します。

与えられた string がフリーズされている場合には、mode はデフォルトでは読み取りのみに設定されます。
ブロックを与えた場合は生成した StringIO オブジェクトを引数としてブロッ...
...クを評価してその結果を返します。

@param string 生成される StringIO のデータを文字列で指定します。
この文字列はバッファとして使われます。StringIO#write などによって、
string 自身も書き換えられます。...
...

//emlist[例][ruby]{
require 'stringio'

s = "foo"
io = StringIO.new(s)
p io.getc # => 102
p io.pos # => 1
p io.size # => 3
io << "bar"
p io.size # => 4
p s # => "fbar"
io.rewind
p io.gets # => "fbar"

StringIO
.open("hoge"){|io|
p io.string # =>...

StringIO.open(string = &#39;&#39;, mode = &#39;r+&#39;) -> StringIO (7.0)

StringIO オブジェクトを生成して返します。

...
StringIO
オブジェクトを生成して返します。

与えられた string がフリーズされている場合には、mode はデフォルトでは読み取りのみに設定されます。
ブロックを与えた場合は生成した StringIO オブジェクトを引数としてブロッ...
...クを評価してその結果を返します。

@param string 生成される StringIO のデータを文字列で指定します。
この文字列はバッファとして使われます。StringIO#write などによって、
string 自身も書き換えられます。...
...

//emlist[例][ruby]{
require 'stringio'

s = "foo"
io = StringIO.new(s)
p io.getc # => 102
p io.pos # => 1
p io.size # => 3
io << "bar"
p io.size # => 4
p s # => "fbar"
io.rewind
p io.gets # => "fbar"

StringIO
.open("hoge"){|io|
p io.string # =>...

StringIO.open(string = &#39;&#39;, mode = &#39;r+&#39;) {|io| ... } -> object (7.0)

StringIO オブジェクトを生成して返します。

...
StringIO
オブジェクトを生成して返します。

与えられた string がフリーズされている場合には、mode はデフォルトでは読み取りのみに設定されます。
ブロックを与えた場合は生成した StringIO オブジェクトを引数としてブロッ...
...クを評価してその結果を返します。

@param string 生成される StringIO のデータを文字列で指定します。
この文字列はバッファとして使われます。StringIO#write などによって、
string 自身も書き換えられます。...
...

//emlist[例][ruby]{
require 'stringio'

s = "foo"
io = StringIO.new(s)
p io.getc # => 102
p io.pos # => 1
p io.size # => 3
io << "bar"
p io.size # => 4
p s # => "fbar"
io.rewind
p io.gets # => "fbar"

StringIO
.open("hoge"){|io|
p io.string # =>...

絞り込み条件を変える

<< < 1 2 >>