るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
181件ヒット [1-100件を表示] (0.029秒)

別のキーワード

  1. _builtin path
  2. pathname to_path
  3. _builtin absolute_path
  4. _builtin to_path
  5. pstore path

検索結果

<< 1 2 > >>

Pathname#glob(pattern, flags=0) -> [Pathname] (21232.0)

ワイルドカードの展開を行なった結果を、 Pathname オブジェクトの配列として返します。

...を、
Path
name オブジェクトの配列として返します。

引数の意味は、Dir.glob と同じです。 flag の初期値である 0 は「何
も指定しない」ことを意味します。

ブロックが与えられたときは、ワイルドカードにマッチした Pathname...
...で Dir.glob の base キーワード引数を使っています。

@param pattern ワイルドカードパターンです
@param flags パターンマッチ時のふるまいを変化させるフラグを指定します

//emlist[][ruby]{
require "pathname"
Path
name("ruby-2.4.2").glob("R*.md") #...
...=> [#<Pathname:ruby-2.4.2/README.md>, #<Pathname:ruby-2.4.2/README.ja.md>]
//}

@see Dir.glob
@see Pathname.glob...

Pathname#glob(pattern, flags=0) {|pathname| ...} -> nil (21232.0)

ワイルドカードの展開を行なった結果を、 Pathname オブジェクトの配列として返します。

...を、
Path
name オブジェクトの配列として返します。

引数の意味は、Dir.glob と同じです。 flag の初期値である 0 は「何
も指定しない」ことを意味します。

ブロックが与えられたときは、ワイルドカードにマッチした Pathname...
...で Dir.glob の base キーワード引数を使っています。

@param pattern ワイルドカードパターンです
@param flags パターンマッチ時のふるまいを変化させるフラグを指定します

//emlist[][ruby]{
require "pathname"
Path
name("ruby-2.4.2").glob("R*.md") #...
...=> [#<Pathname:ruby-2.4.2/README.md>, #<Pathname:ruby-2.4.2/README.ja.md>]
//}

@see Dir.glob
@see Pathname.glob...

Pathname.glob(pattern, flags=0) -> [Pathname] (21226.0)

ワイルドカードの展開を行なった結果を、 Pathname オブジェクトの配列として返します。

...を、
Path
name オブジェクトの配列として返します。

引数の意味は、Dir.glob と同じです。 flag の初期値である 0 は「何
も指定しない」ことを意味します。

ブロックが与えられたときは、ワイルドカードにマッチした Pathname...
...イルドカードパターンです
@param flags パターンマッチ時のふるまいを変化させるフラグを指定します

//emlist[][ruby]{
require "pathname"
Path
name.glob("lib/i*.rb") # => [#<Pathname:lib/ipaddr.rb>, #<Pathname:lib/irb.rb>]
//}

@see Dir.glob
@see Pathname#glob...

Pathname.glob(pattern, flags=0) {|pathname| ...} -> nil (21226.0)

ワイルドカードの展開を行なった結果を、 Pathname オブジェクトの配列として返します。

...を、
Path
name オブジェクトの配列として返します。

引数の意味は、Dir.glob と同じです。 flag の初期値である 0 は「何
も指定しない」ことを意味します。

ブロックが与えられたときは、ワイルドカードにマッチした Pathname...
...イルドカードパターンです
@param flags パターンマッチ時のふるまいを変化させるフラグを指定します

//emlist[][ruby]{
require "pathname"
Path
name.glob("lib/i*.rb") # => [#<Pathname:lib/ipaddr.rb>, #<Pathname:lib/irb.rb>]
//}

@see Dir.glob
@see Pathname#glob...

Pathname.glob(pattern, flags=0) -> [Pathname] (21220.0)

ワイルドカードの展開を行なった結果を、 Pathname オブジェクトの配列として返します。

...を、
Path
name オブジェクトの配列として返します。

引数の意味は、Dir.glob と同じです。 flag の初期値である 0 は「何
も指定しない」ことを意味します。

ブロックが与えられたときは、ワイルドカードにマッチした Pathname...
...@param pattern ワイルドカードパターンです
@param flags パターンマッチ時のふるまいを変化させるフラグを指定します

//emlist[][ruby]{
require "pathname"
Path
name.glob("lib/i*.rb") # => [#<Pathname:lib/ipaddr.rb>, #<Pathname:lib/irb.rb>]
//}

@see Dir.glob...

絞り込み条件を変える

Pathname.glob(pattern, flags=0) {|pathname| ...} -> nil (21220.0)

ワイルドカードの展開を行なった結果を、 Pathname オブジェクトの配列として返します。

...を、
Path
name オブジェクトの配列として返します。

引数の意味は、Dir.glob と同じです。 flag の初期値である 0 は「何
も指定しない」ことを意味します。

ブロックが与えられたときは、ワイルドカードにマッチした Pathname...
...@param pattern ワイルドカードパターンです
@param flags パターンマッチ時のふるまいを変化させるフラグを指定します

//emlist[][ruby]{
require "pathname"
Path
name.glob("lib/i*.rb") # => [#<Pathname:lib/ipaddr.rb>, #<Pathname:lib/irb.rb>]
//}

@see Dir.glob...

File::Constants::FNM_PATHNAME -> Integer (6116.0)

ワイルドカード `*', `?', `[]' が `/' にマッチしなくなります。 シェルのパターンマッチにはこのフラグが使用されています。 File.fnmatch, Dir.globで使用します。

...ワイルドカード `*', `?', `[]' が `/' にマッチしなくなります。
シェルのパターンマッチにはこのフラグが使用されています。
File.fnmatch, Dir.globで使用します。...

Pathname#fnmatch(pattern, *args) -> bool (3030.0)

File.fnmatch(pattern, self.to_s, *args) と同じです。

...す。Dir.glob とは違って `{}' や `**/' は使用できません。

@param args File.fnmatch を参照してください。

//emlist[例][ruby]{
require "pathname"

path
= Pathname("testfile")
path
.fnmatch("test*") # => true
path
.fnmatch("TEST*")...

Gem::GemPathSearcher#lib_dirs_for(spec) -> String (3016.0)

ライブラリの格納されているディレクトリを glob に使える形式で返します。

...ライブラリの格納されているディレクトリを glob に使える形式で返します。

例:
'/usr/local/lib/ruby/gems/1.8/gems/foobar-1.0/{lib,ext}'...

Pathname#fnmatch?(pattern, *args) -> bool (3006.0)

File.fnmatch?(pattern, self.to_s, *args) と同じです。

...す。

@param pattern パターンを文字列で指定します。ワイルドカードとして `*', `?', `[]' が使用できま
す。Dir.glob とは違って `{}' や `**/' は使用できません。

@param args File.fnmatch を参照してください。

@see File.fnmatch?...

絞り込み条件を変える

Dir.chroot(path) -> 0 (135.0)

ルートディレクトリを path に変更します。

...リを path に変更します。

スーパーユーザだけがルートディレクトリを変更できます。
ルートディレクトリの変更に成功すれば 0 を返します。
各プラットフォームのマニュアルの chroot の項も参照して下さい。

@param path...
...トリのパスを文字列で指定します。

@raise Errno::EXXX 失敗した場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
p Dir.glob("*") #=> ["file1", "file2]
Dir.chroot("./")
p Dir.glob("/*") #=> ["/file1", "/file2]
//}

@see http://opengroup.org/onlinepubs/007908799/xsh/chroot.html...
<< 1 2 > >>