るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
156件ヒット [1-100件を表示] (0.020秒)

別のキーワード

  1. sax2parser listen
  2. rexml/parsers/sax2parser listen
  3. parser parse
  4. json parser
  5. parser new

検索結果

<< 1 2 > >>

REXML::Parsers::PullEvent#[](nth) -> object (21100.0)

イベントのパラメータを取り出します。

...イベントのパラメータを取り出します。

Array#[] と同様の引数を取ります。

@param nth nth番目のイベントパラメータを取り出します
@param start start番目から len 個のイベントを取り出します
@param len start番目から len 個のイベン...

REXML::Parsers::PullEvent#[](start, len) -> [object] (21100.0)

イベントのパラメータを取り出します。

...イベントのパラメータを取り出します。

Array#[] と同様の引数を取ります。

@param nth nth番目のイベントパラメータを取り出します
@param start start番目から len 個のイベントを取り出します
@param len start番目から len 個のイベン...

rexml/parsers/sax2parser (12108.0)

SAX2 と同等の API を持つストリーム式の XML パーサ。

...API を持つストリーム式の XML パーサ。

コールバックをパーサオブジェクトに REXML::Parsers::SAX2Parser#listen で
設定してから REXML::Parsers::SAX2Parser#parse を呼び出すことで、
パーサからコールバックが呼び出されます。

コールバッ...
...す。詳しくは
REXML::Parsers::SAX2Parser#listen を参照してください。

REXML::Parsers::StreamParser のパーサよりは高機能です。

//emlist[][ruby]{
require 'rexml/parsers/sax2parser'
require 'rexml/sax2listener'

parser
= REXML::Parsers::SAX2Parser.new(<<XML)
<root n="0">...
...t>
XML

elements = []
parser
.listen(:start_element){|uri, localname, qname, attrs|
elements << [qname, attrs]
}
as = []
parser
.listen(:start_element, ["a"]){|uri, localname, qname, attrs|
as << [qname, attrs]
}
texts = []
parser
.listen(:characters, ["a"]){|c| texts << c }
parser
.parse
elements #...

rexml/parsers/pullparser (12024.0)

プル方式の XML パーサ。

...プル方式の XML パーサ。

REXML::Parsers::StreamParser はパースした結果をコールバックによって
受動的に受け取りますが、このパーサは REXML::Parsers::PullParser#pull
によってパーサから結果をイベントという形で順に能動的に取り出...
...ます。

pull は REXML::Parsers::PullEvent オブジェクトを返します。
このオブジェクトの
REXML::Parsers::PullEvent#event_type で「開始タグ」「終了タグ」
といったイベントの種類を取得します。
REXML::Parsers::PullEvent#[] でそのイベントのパ...
...===[a:event_type] イベントの種類とパラメータ
REXML::Parsers::PullEvent#event_type で得られるイベントの種類の
シンボルを列挙しています。

これらのうちのいくつかは、
REXML::Parsers::PullEvent#start_element? などのメソッドで
判定するこ...

rexml/parsers/streamparser (12012.0)

ストリーム式の XML パーサ。

...サの中では高速ですが、機能は限定的です。
もう少し高機能なストリーム式パーサが必要な場合は
REXML::Parsers::SAX2Parser を用いてください。

パーサからはコールバックによってパースした情報を受け取ります。
REXML::StreamLis...
...ーバーライドしたクラスのオブジェクトを
コールバックオブジェクトとして REXML::Parsers::StreamParser.new
に渡します。

REXML::Parsers::StreamParser#parse を呼び出すと
パースが開始しその結果によってコールバックが呼び出されます...
...treamParserの例

この例では tag_start と text をオーバーライドして
開始タグとテキストの情報を受け取れるようにしています。
空白や改行もテキストであることに注意してください。

//emlist[][ruby]{
require 'rexml/parsers/baseparser'
req...

絞り込み条件を変える

OptionParser#summarize(to = [], width = self.summary_width, max = width - 1, indent= self.summary_indent) -> () (3100.0)

サマリを指定された to へと加えていきます。

...定します。

@param indent サマリのインデントを文字列で指定します。

//emlist[例][ruby]{
require "optparse"

opts = OptionParser.new do |opts|
opts.on_head("-i", "--init")
opts.on("-u", "--update")
opts.on_tail("-h", "--help")
end

opts.summarize
# => [" -i, --init\...

OptionParser#summarize(to = [], width = self.summary_width, max = width - 1, indent= self.summary_indent) {|line| ... } -> () (3100.0)

サマリを指定された to へと加えていきます。

...定します。

@param indent サマリのインデントを文字列で指定します。

//emlist[例][ruby]{
require "optparse"

opts = OptionParser.new do |opts|
opts.on_head("-i", "--init")
opts.on("-u", "--update")
opts.on_tail("-h", "--help")
end

opts.summarize
# => [" -i, --init\...

OptionParser#default_argv=(argv) (3006.0)

自身がデフォルトでパースする引数を文字列の配列で指定します。

...で指定します。

OptionParser#parse の引数が指定されなかったときに使われます。

@param argv デフォルトでパースしたい文字列の配列を指定します。

//emlist[例][ruby]{
require "optparse"

config = {}
opts = OptionParser.new
opts.on("-r", "--require LI...
...BRARY"){|lib| config[:lib] = lib }

# パラメーター指定なしで実行
opts.default_argv # => []
opts.parse!
p config # => {}

opts.default_argv = ["--require", "lib1"] # => ["--require", "lib"]
opts.default_argv # => ["--require", "param1"]
opts.parse!
p config # => {:lib=>...

rss (180.0)

RSS を扱うためのライブラリです。

...p://purl.org/rss/1.0/spec
* RSS 2.0 http://www.rssboard.org/rss-specification
* Atom 1.0 https://www.ietf.org/rfc/rfc4287.txt

=== 注意

RSS ParserはRSS 0.9x/1.0/2.0, Atom 1.0 をサポートしていますが,RSS 0.90
はサポートしてません.ごめんなさい.

RSS のモジ...
...ュールは content:encoded しかサポートしていません.

=== パース

RSS をパースしたい場合は RSS::Parser クラスを使います。
RSS::Parser.parse は String の RSSを パースします(使用するXMLパー
サによっては File や IO オブジェクトなどで...
...rss = RSS::Parser.parse(rss_source)
rss.item # => /rdf:RDF/item[1]要素; RSS::RDF::Item

3番目のitem要素にアクセスするには以下のようにします。省略さ
れなかったリーダの引数はArray#[]の引数と同じように扱われます。

rss = RSS::Parser.parse(rss_...
<< 1 2 > >>