別のキーワード
クラス
-
Gem
:: Command (12) -
Gem
:: CommandManager (6) -
Gem
:: Commands :: BuildCommand (2) -
Gem
:: Commands :: DependencyCommand (3) -
Gem
:: Commands :: LockCommand (2) -
Gem
:: Commands :: UnpackCommand (1) -
Gem
:: Commands :: WhichCommand (2) -
Gem
:: ConfigFile (9) -
Gem
:: Dependency (1) -
Gem
:: DependencyInstaller (3) -
Gem
:: DependencyList (4) -
Gem
:: DigestAdapter (2) -
Gem
:: DocManager (1) -
Gem
:: Format (3) -
Gem
:: GemPathSearcher (2) -
Gem
:: GemRunner (1) -
Gem
:: Indexer (5) -
Gem
:: Installer (8) -
Gem
:: LoadError (2) -
Gem
:: OldFormat (3) -
Gem
:: Package :: TarHeader (1) -
Gem
:: Package :: TarInput (3) -
Gem
:: Package :: TarReader :: Entry (1) -
Gem
:: Package :: TarWriter (5) -
Gem
:: Package :: TarWriter :: BoundedStream (1) -
Gem
:: Package :: TarWriter :: RestrictedStream (1) -
Gem
:: Platform (6) -
Gem
:: RemoteFetcher (12) -
Gem
:: Requirement (5) -
Gem
:: Security :: Policy (7) -
Gem
:: Security :: Signer (2) -
Gem
:: Server (6) -
Gem
:: SourceIndex (8) -
Gem
:: SourceInfoCache (7) -
Gem
:: SourceInfoCacheEntry (1) -
Gem
:: SpecFetcher (7) -
Gem
:: Specification (36) -
Gem
:: StreamUI (9) -
Gem
:: StreamUI :: SilentProgressReporter (1) -
Gem
:: StreamUI :: SimpleProgressReporter (1) -
Gem
:: StreamUI :: VerboseProgressReporter (1) -
Gem
:: Uninstaller (7) -
Gem
:: Validator (3) -
Gem
:: Version (2)
モジュール
-
Gem
:: DefaultUserInteraction (2) -
Gem
:: UserInteraction (8) -
Gem
:: VersionOption (2) - Kernel (3)
キーワード
- <=> (1)
- == (2)
- === (2)
- =~ (2)
- Marshal (1)
- [] (2)
- []= (1)
- abbreviate (1)
- add (1)
-
add
_ bindir (1) -
add
_ dependency (1) -
add
_ development _ dependency (1) -
add
_ extra _ args (1) -
add
_ file (2) -
add
_ file _ simple (2) -
add
_ option (1) -
add
_ platform _ option (1) -
add
_ runtime _ dependency (1) -
add
_ spec (1) -
add
_ specs (1) -
add
_ version _ option (1) - alert (2)
-
alert
_ error (2) -
alert
_ warning (2) - ask (2)
-
ask
_ if _ ok (1) -
ask
_ yes _ no (2) - backtrace= (1)
- begins? (1)
- benchmark= (1)
- bindir= (1)
-
bulk
_ threshold= (1) -
cache
_ dir (1) -
cert
_ chain= (2) -
choose
_ from _ list (2) -
compact
_ specs (1) - complain (1)
- compress (1)
- concat (1)
-
connection
_ for (1) - cpu= (1)
- date= (1)
-
default
_ executable= (1) - defaults= (1)
-
dependencies
_ ok? (1) - description= (1)
- digest (1)
- download (1)
- email= (1)
-
ensure
_ dependency (1) - escape (1)
- executable= (1)
- executables= (1)
- extensions= (1)
-
extra
_ rdoc _ files= (1) -
extract
_ entry (1) - fetch (1)
-
fetch
_ path (1) -
fetch
_ size (1) -
fetch
_ spec (1) -
file
_ entries= (2) -
file
_ uri? (1) - files= (1)
-
find
_ command (1) -
find
_ command _ possibilities (1) -
find
_ gems (1) -
find
_ gems _ with _ sources (1) -
find
_ matching (1) -
find
_ name (2) -
find
_ paths (1) -
find
_ reverse _ dependencies (1) -
find
_ spec _ by _ name _ and _ version (1) -
formatted
_ program _ filename (1) - gem (1)
-
gem
_ path= (2) -
gem
_ paths (1) -
gem
_ signature (1) -
generate
_ bin _ script (1) -
generate
_ bin _ symlink (1) -
generate
_ windows _ script (1) -
get
_ file _ uri _ path (1) -
get
_ path (1) -
handle
_ arguments (1) - handles? (1)
- hexdigest (1)
- homepage= (1)
- install (1)
-
installation
_ satisfies _ dependency? (1) - invoke (1)
-
latest
_ specs (1) - list (1)
-
load
_ file (1) -
load
_ gems _ in (1) -
load
_ gemspec (1) -
load
_ gemspecs (1) -
load
_ specs (1) - loaded= (1)
-
loaded
_ from= (1) -
marshal
_ load (1) -
matching
_ file? (1) -
matching
_ files (1) - mkdir (1)
- name= (2)
-
normalize
_ uri (1) -
ok
_ to _ remove? (1) -
only
_ signed= (1) -
only
_ trusted= (1) -
open
_ uri _ or _ path (1) -
original
_ platform= (1) - os= (1)
- paranoid (1)
-
path
_ ok? (1) - platform= (1)
-
pretty
_ print (1) -
print
_ dependencies (1) -
process
_ args (1) -
program
_ name= (1) -
progress
_ reporter (1) - quick (1)
- read (1)
-
read
_ cache _ data (1) - refresh (2)
-
register
_ command (1) - remove (1)
-
remove
_ all (1) -
remove
_ by _ name (1) -
remove
_ executables (1) -
remove
_ option (1) - request (1)
- require (1)
-
require
_ path= (1) -
require
_ paths= (1) -
required
_ ruby _ version= (1) -
required
_ rubygems _ version= (1) - requirements= (1)
- reset (1)
-
reset
_ cache _ for (1) - root (1)
-
rubygems
_ version= (1) - run (2)
-
run
_ rdoc (1) -
sanitize
_ string (1) -
satisfied
_ by? (1) -
satisfies
_ requirement? (1) - say (2)
- search (2)
-
search
_ with _ source (1) -
set
_ cache _ data (1) - shebang (1)
-
show
_ lookup _ failure (1) - sign (1)
-
signing
_ key= (1) - spec= (2)
-
spec
_ path (1) - specification (1)
-
specification
_ version= (1) - specs (1)
- summary= (2)
-
terminate
_ interaction (2) -
test
_ files= (1) -
test
_ suite _ file= (1) - time (1)
-
try
_ file (1) - ui= (1)
- unescape (1)
-
uninstall
_ gem (1) -
unit
_ test (1) - unpack (1)
- update (1)
-
update
_ sources= (1) - updated (3)
-
use
_ ui (1) - verbose= (1)
-
verify
_ chain= (1) -
verify
_ data= (1) -
verify
_ gem (2) -
verify
_ gem _ file (1) -
verify
_ root= (1) -
verify
_ signer= (1) - version= (2)
-
version
_ requirement= (1) -
version
_ requirements= (1) -
warn
_ legacy (1) - write (2)
- yaml (1)
- yaml? (1)
-
zipped
_ stream (1)
検索結果
先頭5件
- Gem
:: RemoteFetcher # open _ uri _ or _ path(uri , last _ modified = nil , head = false , depth = 0) -> StringIO | File - Gem
:: Security :: Policy # verify _ gem(signature , data , chain , time = Time . now) -> Array - Gem
:: Command # show _ lookup _ failure(gem _ name , version , errors = nil) -> () - Gem
:: Package :: TarInput # extract _ entry(destdir , entry , expected _ md5sum = nil) - Gem
:: Package :: TarWriter # add _ file _ simple(name , mode , size) -> self
-
Gem
:: RemoteFetcher # open _ uri _ or _ path(uri , last _ modified = nil , head = false , depth = 0) -> StringIO | File (109.0) -
@param uri URI を指定します。
@param uri URI を指定します。
@param last_modified 最終更新時刻を指定します。
@param head 真を指定するとヘッダ情報のみ取得します。
@param depth 現在のリダイレクト回数を指定します。
@raise Gem::RemoteFetcher::FetchError デフォルトでは 11 回リダイレクトした場合に発生します。
depth を指定すると 10 - depth 回より多くリダイレクトした場合にこの例外が発生するようになります。
また HTTP のレスポンスが想定外のものの場合にも発生します。... -
Gem
:: Security :: Policy # verify _ gem(signature , data , chain , time = Time . now) -> Array (79.0) -
与えられたデータを与えられた署名と証明書チェーンで検証します。
与えられたデータを与えられた署名と証明書チェーンで検証します。
@param signature 署名を指定します。
@param data 検証するデータを指定します。
@param chain 検証で使用する証明書チェーンを指定します。
@param time この時刻に有効であることを検証する。
@raise Gem::Security::Exception 検証に失敗した場合に発生します。 -
Gem
:: Command # show _ lookup _ failure(gem _ name , version , errors = nil) -> () (61.0) -
Gem が見つからなかった場合、メッセージを表示するために使用するメソッドです。
Gem が見つからなかった場合、メッセージを表示するために使用するメソッドです。
@param gem_name Gem の名前を指定します。
@param version Gem のバージョンを指定します。
@param errors Gem が見つからなかった理由を表すオブジェクトを格納した配列を指定します。 -
Gem
:: Package :: TarInput # extract _ entry(destdir , entry , expected _ md5sum = nil) (61.0) -
指定された destdir に entry を展開します。
指定された destdir に entry を展開します。
@param destdir 展開先のディレクトリを指定します。
@param entry エントリを指定します。
@param expected_md5sum 期待する MD5 チェックサムを指定します。
@raise Gem::Package::BadCheckSum チェックサムが一致しなかった場合に発生します。 -
Gem
:: Package :: TarWriter # add _ file _ simple(name , mode , size) -> self (61.0) -
自身に関連付けられた IO にファイルを追加します。
自身に関連付けられた IO にファイルを追加します。
ブロックを与えると、自身に関連付けられた IO をブロックに渡してブロック
を評価します。
@param name 追加するファイルの名前を指定します。
@param mode 追加するファイルのパーミッションを指定します。
@param size 追加するファイルのサイズを指定します。 -
Gem
:: Package :: TarWriter # add _ file _ simple(name , mode , size) {|io| . . . } -> self (61.0) -
自身に関連付けられた IO にファイルを追加します。
自身に関連付けられた IO にファイルを追加します。
ブロックを与えると、自身に関連付けられた IO をブロックに渡してブロック
を評価します。
@param name 追加するファイルの名前を指定します。
@param mode 追加するファイルのパーミッションを指定します。
@param size 追加するファイルのサイズを指定します。 -
Gem
:: RemoteFetcher # download(spec , source _ uri , install _ dir = Gem . dir) -> String (61.0) -
source_uri から取得した Gem パッケージをキャッシュディレクトリに配置します。
source_uri から取得した Gem パッケージをキャッシュディレクトリに配置します。
既に Gem パッケージが存在する場合は、ファイルを置き換えませんが source_uri が
ローカルパス (file://) である場合は常にファイルを置き換えます。
@param spec Gem::Specification のインスタンスを指定します。
@param source_uri 取得先の URI を指定します。
@param install_dir ダウンロードしたファイルの配置先を指定します。
@return ローカルにコピーした Gem ファイルのパスを返します。
... -
Gem
:: RemoteFetcher # fetch _ path(uri , mtime = nil , head = false) -> String | Hash (61.0) -
与えられた URI からダウンロードしたデータを文字列として返します。
与えられた URI からダウンロードしたデータを文字列として返します。
ヘッダ情報のみ取得した場合はハッシュを返します。
@param uri データ取得先の URI を指定します。
@param mtime 更新時刻を指定します。
@param head 真を指定するとヘッダ情報のみ取得します。 -
Gem
:: RemoteFetcher # request(uri , request _ class , last _ modified = nil) -> Net :: HTTPResponse (61.0) -
与えられた URI に対してリクエストを実行し、Net::HTTPResponse を返します。
与えられた URI に対してリクエストを実行し、Net::HTTPResponse を返します。
@param uri URI を指定します。
@param request_class Net::HTTP::Head か Net::HTTP::Get を指定します。
@param last_modified 最終更新時刻を指定します。
@see Net::HTTP, Net::HTTP::Head, Net::HTTP::Get -
Gem
:: SourceInfoCache # search(pattern , platform _ only = false , all = false) -> [Gem :: Specification] (61.0) -
与えられた条件を満たす Gem::Specification のリストを返します。
与えられた条件を満たす Gem::Specification のリストを返します。
@param pattern 検索したい Gem を表す Gem::Dependency のインスタンスを指定します。
@param platform_only 真を指定するとプラットフォームが一致するもののみを返します。デフォルトは偽です。
@param all 真を指定するとキャッシュを更新してから検索を実行します。
@see Gem::SourceIndex#search -
Gem
:: SourceInfoCache # search _ with _ source(pattern , only _ platform = false , all = false) -> Array (61.0) -
与えられた条件を満たす Gem::Specification と URL のリストを返します。
与えられた条件を満たす Gem::Specification と URL のリストを返します。
@param pattern 検索したい Gem を表す Gem::Dependency のインスタンスを指定します。
@param only_platform 真を指定するとプラットフォームが一致するもののみを返します。デフォルトは偽です。
@param all 真を指定するとキャッシュを更新してから検索を実行します。
@return 第一要素を Gem::Specification、第二要素を取得元の URL とする配列を要素とする配列を返します。 -
Gem
:: SpecFetcher # fetch(dependency , all = false , matching _ platform = true) -> Array (61.0) -
依存関係を満たす gemspec の配列を返します。
依存関係を満たす gemspec の配列を返します。
@param dependency 依存関係を指定します。
@param all 真を指定するとマッチする全てのバージョンの情報を返します。
@param matching_platform 偽を指定すると全てのプラットフォームの情報を返します。
@see Gem::Dependency -
Gem
:: SpecFetcher # find _ matching(dependency , all = false , matching _ platform = true) -> Array (61.0) -
依存関係を満たす gemspec の名前の配列を返します。
依存関係を満たす gemspec の名前の配列を返します。
@param dependency 依存関係を指定します。
@param all 真を指定するとマッチする全てのバージョンの情報を返します。
@param matching_platform 偽を指定すると全てのプラットフォームの情報を返します。
@see Gem::Dependency -
Gem
:: Specification # date=(date) (55.0) -
@param date 日付をセットします。デフォルトは今日です。
@param date 日付をセットします。デフォルトは今日です。 -
Kernel
# gem(gem _ name , *version _ requirements) -> bool (46.0) -
$LOAD_PATH に Ruby Gem を追加します。
...った場合は
Gem::LoadError が発生します。
バージョンの指定方法に関しては Gem::Version を参照してください。
rubygems ライブラリがライブラリバージョンの衝突を検出しない限り、
gem メソッドは全ての require メソッドよりも前... -
Gem
:: Command # begins?(long , short) -> bool (43.0) -
long が short で始まる文字列である場合真を返します。そうでない場合は偽を返します。
long が short で始まる文字列である場合真を返します。そうでない場合は偽を返します。
@param long 長いコマンドラインオプションを指定します。
@param short 短いコマンドラインオプションを指定します。 -
Gem
:: Commands :: DependencyCommand # find _ gems(name , source _ index) -> Hash (43.0) -
与えられた Gem の名前をインデックスから検索します。
与えられた Gem の名前をインデックスから検索します。
@param name Gem の名前を指定します。
@param source_index Gem::SourceIndex のインスタンスを指定します。
@see Gem::SourceIndex#search -
Gem
:: Commands :: DependencyCommand # print _ dependencies(spec , level = 0) -> String (43.0) -
依存関係を表す文字列を返します。
依存関係を表す文字列を返します。
@param spec Gem::Specification のインスタンスを指定します。
@param level 依存関係の深さを指定します。 -
Gem
:: Commands :: UnpackCommand # get _ path(gemname , version _ req) -> String | nil (43.0) -
引数で指定された条件にマッチする Gem パッケージを保存しているパスを返します。
引数で指定された条件にマッチする Gem パッケージを保存しているパスを返します。
@param gemname Gem パッケージの名前を指定します。
@param version_req バージョンの満たすべき条件を文字列で指定します。 -
Gem
:: Commands :: WhichCommand # find _ paths(package _ name , dirs) -> Array (43.0) -
dirs から package_name という名前を持つファイルを探索します。
dirs から package_name という名前を持つファイルを探索します。
以下の拡張子を持つファイルが対象です。
%w[.rb .rbw .so .dll .bundle]
@param package_name ファイルの名前を指定します。
@param dirs 探索するディレクトリを文字列の配列で指定します。 -
Gem
:: ConfigFile # []=(key , value) (43.0) -
引数で与えられたキーに対応する設定情報を自身に保存します。
引数で与えられたキーに対応する設定情報を自身に保存します。
@param key 設定情報をセットするために使用するキーを指定します。
@param value 設定情報の値を指定します。 -
Gem
:: DependencyInstaller # find _ spec _ by _ name _ and _ version(gem _ name , version = Gem :: Requirement . default) -> Array (43.0) -
与えられた Gem の名前とバージョンに関する条件にマッチする Gem::Specification と それの存在する URI を含む配列を返します。
与えられた Gem の名前とバージョンに関する条件にマッチする Gem::Specification と
それの存在する URI を含む配列を返します。
@param gem_name Gem の名前を指定します。
@param version Gem が満たすバージョンに関する条件を指定します。 -
Gem
:: DependencyInstaller # install(dep _ or _ name , version = Gem :: Requirement . default) -> Array (43.0) -
指定された Gem とその依存する Gem を全てインストールします。
指定された Gem とその依存する Gem を全てインストールします。
@param dep_or_name Gem の名前か Gem::Dependency のインスタンスを指定します。
@param version バージョンに関する条件を指定します。
@return このメソッドでインストールした Gem のリストを返します。 -
Gem
:: GemPathSearcher # matching _ file?(spec , path) -> bool (43.0) -
与えられた spec に path が含まれている場合、真を返します。 そうでない場合は偽を返します。
与えられた spec に path が含まれている場合、真を返します。
そうでない場合は偽を返します。
@param spec Gem::Specification のインスタンスを指定します。
@param path 探索対象のパスを指定します。 -
Gem
:: GemPathSearcher # matching _ files(spec , path) -> [String] (43.0) -
与えられた spec に path が含まれている場合、その path のリストを返します。
与えられた spec に path が含まれている場合、その path のリストを返します。
@param spec Gem::Specification のインスタンスを指定します。
@param path 探索対象のパスを指定します。 -
Gem
:: Indexer # compress(filename , extension) (43.0) -
与えられたファイルを圧縮して保存します。
与えられたファイルを圧縮して保存します。
@param filename 圧縮対象のファイル名を指定します。
@param extension 保存するファイル名の拡張子を指定します。 -
Gem
:: Indexer # paranoid(path , extension) (43.0) -
圧縮されたデータと圧縮されていないデータを比較して一致しなければ例外を発生させます。
圧縮されたデータと圧縮されていないデータを比較して一致しなければ例外を発生させます。
@param path 圧縮されていないファイルのパスを指定します。
@param extension 圧縮されたファイルの拡張子を指定します。
@raise RuntimeError 圧縮されたデータと圧縮されていないデータが一致しない場合に発生します。 -
Gem
:: Installer # ensure _ dependency(spec , dependency) -> true (43.0) -
インストールしようとしている Gem が依存関係を満たしている事を確認します。
インストールしようとしている Gem が依存関係を満たしている事を確認します。
依存関係を満たしていない場合は、例外 Gem::InstallError が発生します。
@param spec Gem::Specification のインスタンスを指定します。
@param dependency Gem::Dependency のインスタンスを指定します。
@raise Gem::InstallError 依存関係を満たしていない場合に発生します。 -
Gem
:: Installer # generate _ bin _ script(filename , bindir) (43.0) -
Gem に入っているアプリケーションを実行するためのスクリプトを作成します。
Gem に入っているアプリケーションを実行するためのスクリプトを作成します。
@param filename ファイル名を指定します。
@param bindir 実行ファイルを配置するディレクトリを指定します。 -
Gem
:: Installer # generate _ bin _ symlink(filename , bindir) (43.0) -
Gem に入っているアプリケーションを実行するためのシンボリックリンクを作成します。
Gem に入っているアプリケーションを実行するためのシンボリックリンクを作成します。
現在インストールされている Gem よりも新しい Gem をインストールするときは、
シンボリックリンクを更新します。
@param filename ファイル名を指定します。
@param bindir 実行ファイルを配置するディレクトリを指定します。 -
Gem
:: Installer # generate _ windows _ script(filename , bindir) (43.0) -
コマンドの実行を容易にするために Windows 向けのバッチファイルを作成します。
コマンドの実行を容易にするために Windows 向けのバッチファイルを作成します。
@param bindir 実行ファイルを配置するディレクトリを指定します。
@param filename ファイル名を指定します。 -
Gem
:: Package :: TarWriter # add _ file(name , mode) -> self (43.0) -
自身に関連付けられた IO にファイルを追加します。
自身に関連付けられた IO にファイルを追加します。
ブロックを与えると、自身に関連付けられた IO をブロックに渡してブロック
を評価します。
@param name 追加するファイルの名前を指定します。
@param mode 追加するファイルのパーミッションを指定します。 -
Gem
:: Package :: TarWriter # add _ file(name , mode) {|io| . . . } -> self (43.0) -
自身に関連付けられた IO にファイルを追加します。
自身に関連付けられた IO にファイルを追加します。
ブロックを与えると、自身に関連付けられた IO をブロックに渡してブロック
を評価します。
@param name 追加するファイルの名前を指定します。
@param mode 追加するファイルのパーミッションを指定します。 -
Gem
:: Package :: TarWriter # mkdir(name , mode) -> self (43.0) -
自身に関連付けられた IO にディレクトリを追加します。
自身に関連付けられた IO にディレクトリを追加します。
@param name 追加するディレクトリの名前を指定します。
@param mode 追加するディレクトリのパーミッションを指定します。 -
Gem
:: Server # Marshal(request , response) -> () (43.0) -
メソッド名に対応する URI に対するリクエストを処理するメソッドです。
メソッド名に対応する URI に対するリクエストを処理するメソッドです。
@param request WEBrick::HTTPRequest オブジェクトが自動的に指定されます。
@param response WEBrick::HTTPResponse オブジェクトが自動的に指定されます。 -
Gem
:: Server # latest _ specs(request , response) -> () (43.0) -
メソッド名に対応する URI に対するリクエストを処理するメソッドです。
メソッド名に対応する URI に対するリクエストを処理するメソッドです。
@param request WEBrick::HTTPRequest オブジェクトが自動的に指定されます。
@param response WEBrick::HTTPResponse オブジェクトが自動的に指定されます。 -
Gem
:: Server # quick(request , response) -> () (43.0) -
メソッド名に対応する URI に対するリクエストを処理するメソッドです。
メソッド名に対応する URI に対するリクエストを処理するメソッドです。
@param request WEBrick::HTTPRequest オブジェクトが自動的に指定されます。
@param response WEBrick::HTTPResponse オブジェクトが自動的に指定されます。 -
Gem
:: Server # root(request , response) -> () (43.0) -
メソッド名に対応する URI に対するリクエストを処理するメソッドです。
メソッド名に対応する URI に対するリクエストを処理するメソッドです。
@param request WEBrick::HTTPRequest オブジェクトが自動的に指定されます。
@param response WEBrick::HTTPResponse オブジェクトが自動的に指定されます。 -
Gem
:: Server # specs(request , response) -> () (43.0) -
メソッド名に対応する URI に対するリクエストを処理するメソッドです。
メソッド名に対応する URI に対するリクエストを処理するメソッドです。
@param request WEBrick::HTTPRequest オブジェクトが自動的に指定されます。
@param response WEBrick::HTTPResponse オブジェクトが自動的に指定されます。 -
Gem
:: Server # yaml(request , response) -> () (43.0) -
メソッド名に対応する URI に対するリクエストを処理するメソッドです。
メソッド名に対応する URI に対するリクエストを処理するメソッドです。
@param request WEBrick::HTTPRequest オブジェクトが自動的に指定されます。
@param response WEBrick::HTTPResponse オブジェクトが自動的に指定されます。 -
Gem
:: SourceIndex # find _ name(gem _ name , version _ requirement = Gem :: Requirement . default) -> Gem :: Specification (43.0) -
短い名前で正確にマッチする Gem を返します。
短い名前で正確にマッチする Gem を返します。
@param gem_name Gem の名前を指定します。
@param version_requirement
@see Gem::Requirement -
Gem
:: SourceIndex # search(gem _ pattern , platform _ only = false) -> [Gem :: Specification] (43.0) -
引数で指定された条件を満たす Gem のリストを返します。
引数で指定された条件を満たす Gem のリストを返します。
@param gem_pattern 検索したい Gem を表す Gem::Dependency のインスタンスを指定します。
@param platform_only 真を指定するとプラットフォームが一致するもののみを返します。デフォルトは偽です。 -
Gem
:: SourceIndex # update(source _ uri , all) -> bool (43.0) -
第一引数で指定された URI を使用して自身を更新します。
第一引数で指定された URI を使用して自身を更新します。
@param source_uri 更新に使用する URI を指定します。文字列か URI::Generic のサブクラスを指定します。
@param all 偽を指定すると最新バージョンの Gem のみ取得します。真を指定すると全てのバージョンの Gem を取得します。 -
Gem
:: SourceInfoCache # reset _ cache _ for(url , cache _ data) -> Hash (43.0) -
指定された URL に対応するキャッシュデータを更新します。
指定された URL に対応するキャッシュデータを更新します。
@param url 取得元 URL を指定します。
@param cache_data キャッシュデータを指定します。 -
Gem
:: SourceInfoCacheEntry # refresh(source _ uri , all) -> Gem :: SourceIndex (43.0) -
ソースインデックスを更新します。
ソースインデックスを更新します。
@param source_uri データを取得する URI を指定します。
@param all 全てのインデックスを更新するかどうかを指定します。 -
Gem
:: SpecFetcher # fetch _ spec(spec , source _ uri) -> object (43.0) -
@todo
@todo
@param spec
@param source_uri -
Gem
:: SpecFetcher # load _ specs(source _ uri , file) -> object (43.0) -
指定された source_uri, file から gemspec をロードします。
指定された source_uri, file から gemspec をロードします。
また、内部ではキャッシュの更新も行っています。
@param source_uri gemspec の置いてある URI を指定します。
@param file gemspec のファイル名を指定します。 -
Gem
:: Specification # add _ dependency(gem , *requirements) -> [Gem :: Dependency] (43.0) -
この gem の RUNTIME 依存性を追加します。 実行時に必要となる gem を指定します。
この gem の RUNTIME 依存性を追加します。
実行時に必要となる gem を指定します。
//emlist[][ruby]{
# https://github.com/rurema/bitclust/blob/v1.2.3/bitclust-core.gemspec#L25
s.add_runtime_dependency "progressbar", ">= 1.9.0", "< 2.0"
//}
@param gem 依存する gem の名前か Gem::Dependency のインスタンスを指定します。
@param requirements バージョンの必要条件を 0... -
Gem
:: Specification # add _ development _ dependency(gem , *requirements) -> [Gem :: Dependency] (43.0) -
この gem の DEVELOPMENT 依存性を追加します。 この gem の開発時に必要となる gem を指定します。
この gem の DEVELOPMENT 依存性を追加します。
この gem の開発時に必要となる gem を指定します。
//emlist[][ruby]{
gem "rack", "~> 1.6", ">= 1.6.12"
//}
@param gem 依存する gem の名前か Gem::Dependency のインスタンスを指定します。
@param requirements バージョンの必要条件を 0 個以上指定します。デフォルトは ">= 0" です。
@see Gem::Specification#add_runtime_dependency, Gem::Depende... -
Gem
:: Specification # add _ runtime _ dependency(gem , *requirements) -> [Gem :: Dependency] (43.0) -
この gem の RUNTIME 依存性を追加します。 実行時に必要となる gem を指定します。
この gem の RUNTIME 依存性を追加します。
実行時に必要となる gem を指定します。
//emlist[][ruby]{
# https://github.com/rurema/bitclust/blob/v1.2.3/bitclust-core.gemspec#L25
s.add_runtime_dependency "progressbar", ">= 1.9.0", "< 2.0"
//}
@param gem 依存する gem の名前か Gem::Dependency のインスタンスを指定します。
@param requirements バージョンの必要条件を 0... -
Gem
:: StreamUI # alert(statement , question = nil) -> String | nil (43.0) -
INFO レベルのアラートを表示します。
INFO レベルのアラートを表示します。
@param statement 表示する文字列を指定します。
@param question 必要であれば質問を指定します。
@return question を指定した場合は、それに対する回答を返します。
question を指定しない場合は nil を返します。
@see Gem::StreamUI#ask -
Gem
:: StreamUI # alert _ error(statement , question = nil) -> String | nil (43.0) -
ERROR レベルのアラートを表示します。
ERROR レベルのアラートを表示します。
@param statement 表示する文字列を指定します。
@param question 必要であれば質問を指定します。
@return question を指定した場合は、それに対する回答を返します。
question を指定しない場合は nil を返します。
@see Gem::StreamUI#ask -
Gem
:: StreamUI # alert _ warning(statement , question = nil) -> String | nil (43.0) -
WARNING レベルのアラートを表示します。
WARNING レベルのアラートを表示します。
@param statement 表示する文字列を指定します。
@param question 必要であれば質問を指定します。
@return question を指定した場合は、それに対する回答を返します。
question を指定しない場合は nil を返します。
@see Gem::StreamUI#ask -
Gem
:: StreamUI # choose _ from _ list(question , list) -> Array (43.0) -
リストから回答を選択する質問をします。
リストから回答を選択する質問をします。
リストは質問の上に表示されます。
@param question 質問を指定します。
@param list 回答の選択肢を文字列の配列で指定します。
@return 選択肢の名称と選択肢のインデックスを要素とする配列を返します。 -
Gem
:: Uninstaller # remove(spec , list) (43.0) -
指定された Gem を削除します。
指定された Gem を削除します。
@param spec アンインストール指定されている Gem の Gem::Specification を指定します。
@param list アンインストールする Gem のリストを指定します。
このパラメータは破壊的に変更されます。
@raise Gem::DependencyRemovalException アンインストール指定された Gem を削除すると
依存関係が壊れる場合に発生します。
@raise Gem::GemNotInHome... -
Gem
:: Uninstaller # uninstall _ gem(spec , specs) (43.0) -
与えられた spec に対応する Gem をアンインストールします。
与えられた spec に対応する Gem をアンインストールします。
@param spec アンインストール指定されている Gem の Gem::Specification を指定します。
@param specs アンインストールする Gem のリストを指定します。
このパラメータは破壊的に変更されます。 -
Gem
:: VersionOption # add _ platform _ option(task = command , *wrap) (43.0) -
option parser に対して --platform オプションを追加します。
option parser に対して --platform オプションを追加します。
@param task コマンド名を指定します。デフォルト値はインクルードされる側のクラスで指定されます。
@param wrap Gem::Command#add_option に渡すその他のオプションを指定します。 -
Gem
:: VersionOption # add _ version _ option(task = command , *wrap) (43.0) -
option parser に対して --version オプションを追加します。
option parser に対して --version オプションを追加します。
@param task コマンド名を指定します。デフォルト値はインクルードされる側のクラスで指定されます。
@param wrap Gem::Command#add_option に渡すその他のオプションを指定します。 -
Kernel
# time(msg , width = 25) { . . . } -> object (43.0) -
与えられたブロックの実行時間を計測して表示します。
与えられたブロックの実行時間を計測して表示します。
@param msg 表示するメッセージを指定します。
@param width 表示する幅を指定します。
@return ブロックの実行結果を返します。 -
Gem
:: LoadError # name=(gem _ name) (28.0) -
ロードに失敗した Gem の名前をセットします。
ロードに失敗した Gem の名前をセットします。
@param gem_name Gem の名前を指定します。 -
Gem
:: LoadError # version _ requirement=(version _ requirement) (28.0) -
ロードに失敗した Gem の必要条件をセットします。
ロードに失敗した Gem の必要条件をセットします。
@param version_requirement Gem::Requirement のインスタンスをセットします。
@see Gem::Requirement, Gem::Dependency#version_requirements -
Gem
:: Command # add _ extra _ args(args) -> Array (25.0) -
$HOME/.gemrc から読み込んだ引数を追加します。
$HOME/.gemrc から読み込んだ引数を追加します。
@param args 追加する引数を配列で指定します。 -
Gem
:: Command # add _ option(*opts) {|value , options| . . . } (25.0) -
コマンドに対するコマンドラインオプションとハンドラを追加します。
コマンドに対するコマンドラインオプションとハンドラを追加します。
ブロックには、コマンドライン引数の値とそのオプションが渡されます。
オプションはハッシュになっています。
@param opts オプションを指定します。
@see OptionParser#make_switch -
Gem
:: Command # defaults=(hash) (25.0) -
コマンドで使用するデフォルトのオプションをセットします。
コマンドで使用するデフォルトのオプションをセットします。
@param hash オプションをハッシュで指定します。 -
Gem
:: Command # handle _ options(args) (25.0) -
与えられた引数のリストをパースして結果を記録します。
与えられた引数のリストをパースして結果を記録します。
@param args 引数のリストを指定します。 -
Gem
:: Command # handles?(args) -> bool (25.0) -
与えられた引数リストを処理することが出来れば真を返します。処理できない場合は偽を返します。
与えられた引数リストを処理することが出来れば真を返します。処理できない場合は偽を返します。
@param args 引数リストを指定子明日。 -
Gem
:: Command # invoke(*args) (25.0) -
与えられた引数を使用してコマンドを呼び出します。
与えられた引数を使用してコマンドを呼び出します。
@param args 引数のリストです。 -
Gem
:: Command # merge _ options(new _ options) -> Hash (25.0) -
与えられたオプションとデフォルトのオプションをマージします。 しかし、新しいオプションに同一のキーがあってもデフォルトのオプションは変更されません。
与えられたオプションとデフォルトのオプションをマージします。
しかし、新しいオプションに同一のキーがあってもデフォルトのオプションは変更されません。
@param new_options 新しいコマンドオプションをハッシュで指定します。 -
Gem
:: Command # program _ name=(name) (25.0) -
コマンドラインで実行するときに使用するプログラム名をセットします。
コマンドラインで実行するときに使用するプログラム名をセットします。
@param name プログラム名を指定します。 -
Gem
:: Command # remove _ option(name) (25.0) -
与えられた名前に一致するコマンドラインオプションを削除します。
与えられた名前に一致するコマンドラインオプションを削除します。
@param name 削除したいコマンドラインオプションの名前を指定します。 -
Gem
:: Command # summary=(description) (25.0) -
コマンドの短い説明をセットします。
コマンドの短い説明をセットします。
@param description コマンドの短い説明を指定します。 -
Gem
:: CommandManager # [](command _ name) -> Gem :: Command | nil (25.0) -
引数で指定されたコマンド名に対応するクラスのインスタンスを返します。
引数で指定されたコマンド名に対応するクラスのインスタンスを返します。
@param command_name コマンド名を文字列で指定します。 -
Gem
:: CommandManager # find _ command(command _ name) -> Gem :: Command | nil (25.0) -
登録されているコマンドからマッチしたものを返します。
登録されているコマンドからマッチしたものを返します。
@param command_name コマンド名を文字列で指定します。
@return Gem::Command のサブクラスのインスタンスを返します。
@raise RuntimeError マッチする可能性のあるコマンドが複数ある場合に発生します。
また、マッチするコマンドが無かった場合にも発生します。 -
Gem
:: CommandManager # find _ command _ possibilities(command _ name) -> Array (25.0) -
登録されているコマンドでマッチする可能性のあるものを返します。
登録されているコマンドでマッチする可能性のあるものを返します。
@param command_name コマンド名を文字列で指定します。 -
Gem
:: CommandManager # process _ args(args) -> () (25.0) -
引数 args を処理して gem コマンドを実行するために必要な処理を行います。
引数 args を処理して gem コマンドを実行するために必要な処理を行います。
@param args コマンドラインから受け取った引数を指定します。 -
Gem
:: CommandManager # register _ command(command _ name) -> false (25.0) -
コマンドを自身に登録します。
コマンドを自身に登録します。
@param command_name コマンド名をシンボルで指定します。 -
Gem
:: CommandManager # run(args) -> () (25.0) -
引数 args を処理して gem コマンドを実行中のエラーを捕捉します。
引数 args を処理して gem コマンドを実行中のエラーを捕捉します。
@param args コマンドラインから受け取った引数を指定します。 -
Gem
:: Commands :: BuildCommand # load _ gemspecs(filename) -> Array (25.0) -
gemspec ファイルをロードします。
gemspec ファイルをロードします。
@param filename ファイル名を指定します。 -
Gem
:: Commands :: BuildCommand # yaml?(filename) -> bool (25.0) -
与えられたファイル名を持つファイルが yaml ファイルである場合に真を返します。
与えられたファイル名を持つファイルが yaml ファイルである場合に真を返します。
@param filename ファイル名を指定します。 -
Gem
:: Commands :: DependencyCommand # find _ reverse _ dependencies(spec) -> Array (25.0) -
与えられた Gem スペックに依存する Gem のリストを返します。
与えられた Gem スペックに依存する Gem のリストを返します。
@param spec Gem::Specification のインスタンスを指定します。 -
Gem
:: Commands :: LockCommand # complain(message) -> () (25.0) -
指定されたメッセージを表示します。--strict が有効な場合は例外が発生します。
指定されたメッセージを表示します。--strict が有効な場合は例外が発生します。
@param message 表示するメッセージを指定します。
@raise Gem::Exception コマンドラインオプションに --strict が指定されている場合に発生します。 -
Gem
:: Commands :: LockCommand # spec _ path(gem _ full _ name) -> String (25.0) -
指定された Gem パッケージの gemspec ファイルのフルパスを返します。
指定された Gem パッケージの gemspec ファイルのフルパスを返します。
@param gem_full_name Gem パッケージの名前を指定します。 -
Gem
:: Commands :: WhichCommand # gem _ paths(spec) -> Array (25.0) -
与えられた Gem::Specification のインスタンスからその Gem が require するファイルのあるディレクトリをまとめて返します。
与えられた Gem::Specification のインスタンスからその Gem が
require するファイルのあるディレクトリをまとめて返します。
@param spec Gem::Specification のインスタンスを指定します。 -
Gem
:: ConfigFile # [](key) -> object (25.0) -
引数で与えられたキーに対応する設定情報を返します。
引数で与えられたキーに対応する設定情報を返します。
@param key 設定情報を取得するために使用するキーを指定します。 -
Gem
:: ConfigFile # backtrace=(backtrace) (25.0) -
エラー発生時にバックトレースを出力するかどうか設定します。
エラー発生時にバックトレースを出力するかどうか設定します。
@param backtrace 真を指定するとエラー発生時にバックトレースを出力するようになります。 -
Gem
:: ConfigFile # benchmark=(benchmark) (25.0) -
ベンチマークを実行するかどうか設定します。
ベンチマークを実行するかどうか設定します。
@param benchmark 真を指定するとベンチマークを実行するようになります。 -
Gem
:: ConfigFile # bulk _ threshold=(bulk _ threshold) (25.0) -
一括ダウンロードの閾値を設定します。
一括ダウンロードの閾値を設定します。
@param bulk_threshold 数値を指定します。 -
Gem
:: ConfigFile # handle _ arguments(arg _ list) (25.0) -
コマンドに渡された引数を処理します。
コマンドに渡された引数を処理します。
@param arg_list コマンドに渡された引数の配列を指定します。 -
Gem
:: ConfigFile # load _ file(file _ name) -> object (25.0) -
与えられたファイル名のファイルが存在すれば YAML ファイルとしてロードします。
与えられたファイル名のファイルが存在すれば YAML ファイルとしてロードします。
@param file_name YAML 形式で記述された設定ファイル名を指定します。 -
Gem
:: ConfigFile # update _ sources=(update _ sources) (25.0) -
Gem::SourceInfoCache を毎回更新するかどうか設定します。
Gem::SourceInfoCache を毎回更新するかどうか設定します。
@param update_sources 真を指定すると毎回 Gem::SourceInfoCache を更新します。 -
Gem
:: ConfigFile # verbose=(verbose _ level) (25.0) -
ログの出力レベルをセットします。
ログの出力レベルをセットします。
以下の出力レベルを設定することができます。
: false
何も出力しません。
: true
通常のログを出力します。
: :loud
より多くのログを出力します。
@param verbose_level 真偽値またはシンボルを指定します。 -
Gem
:: DefaultUserInteraction # ui=(new _ ui) (25.0) -
デフォルトの UI を新しくセットします。
デフォルトの UI を新しくセットします。
@param new_ui 新しい UI を指定します。
@see Gem::DefaultUserInteraction.ui= -
Gem
:: DefaultUserInteraction # use _ ui(new _ ui) { . . . } (25.0) -
与えられたブロックを評価している間だけ UI として new_ui を使用します。
与えられたブロックを評価している間だけ UI として new_ui を使用します。
@param new_ui 新しい UI を指定します。
@see Gem::DefaultUserInteraction.use_ui -
Gem
:: Dependency # version _ requirements=(version _ requirements) (25.0) -
依存しているバージョンを設定します。
依存しているバージョンを設定します。
@param version_requirements Gem::Requirement のインスタンスを指定します。 -
Gem
:: DependencyInstaller # find _ gems _ with _ sources(dep) -> Array (25.0) -
与えられた条件にマッチする Gem::Specification のインスタンスと URI のペアのリストを 返します。
与えられた条件にマッチする Gem::Specification のインスタンスと URI のペアのリストを
返します。
Gem はローカル (Dir.pwd) とリモート (Gem.sources) の両方から検索します。
結果は、バージョンの新しい順が先にきます。また、ローカルの Gem も先にきます。
@param dep Gem::Dependency のインスタンスを指定します。 -
Gem
:: DependencyList # add(*gemspecs) (25.0) -
与えられた Gem::Specification のインスタンスを自身に追加します。
与えられた Gem::Specification のインスタンスを自身に追加します。
@param gemspecs Gem::Specification のインスタンスを一つ以上指定します。 -
Gem
:: DependencyList # find _ name(full _ name) -> Gem :: Specification | nil (25.0) -
自身に含まれる与えられた名前を持つ Gem::Specification のインスタンスを返します。
自身に含まれる与えられた名前を持つ Gem::Specification のインスタンスを返します。
見つからなかった場合は nil を返します。
@param full_name バージョンを含むフルネームで Gem の名前を指定します。
@see Gem::Specification#full_name -
Gem
:: DependencyList # ok _ to _ remove?(full _ name) -> bool (25.0) -
与えられた名前を持つ Gem::Specification を自身から削除しても OK な場合は真を返します。 そうでない場合は、偽を返します。
与えられた名前を持つ Gem::Specification を自身から削除しても OK な場合は真を返します。
そうでない場合は、偽を返します。
与えられた名前を持つ Gem::Specification を自身から削除すると、
依存関係を壊してしまう場合が、それを削除してはいけない場合です。
@param full_name バージョンを含むフルネームで Gem の名前を指定します。
@see Gem::Specification#full_name -
Gem
:: DependencyList # remove _ by _ name(full _ name) -> Gem :: Specification (25.0) -
与えられた名前を持つ Gem::Specification を自身から削除します。
与えられた名前を持つ Gem::Specification を自身から削除します。
このメソッドでは削除後の依存関係をチェックしません。
@param full_name バージョンを含むフルネームで Gem の名前を指定します。
@see Gem::Specification#full_name, Array#delete_if -
Gem
:: DigestAdapter # digest(string) -> String (25.0) -
@todo
@todo
与えられた文字列のダイジェストを返します。
@param string ダイジェストを取得したい文字列を指定します。