別のキーワード
ライブラリ
- ビルトイン (598)
-
cgi
/ core (24) -
cgi
/ html (24) - csv (12)
- date (12)
- delegate (24)
- erb (12)
- fiddle (48)
- getoptlong (24)
- ipaddr (12)
- logger (1)
-
net
/ ftp (60) -
net
/ http (120) -
net
/ imap (212) -
net
/ pop (12) -
net
/ smtp (24) - openssl (96)
- optparse (24)
- rake (12)
-
rdoc
/ context (24) -
rubygems
/ remote _ fetcher (12) -
rubygems
/ source _ info _ cache (24) - set (248)
- shell (12)
-
shell
/ command-processor (12) -
shell
/ filter (12) - socket (24)
- stringio (48)
- weakref (12)
-
webrick
/ httpauth / htdigest (12) -
webrick
/ httpauth / htpasswd (12) -
webrick
/ httpauth / userdb (12) -
webrick
/ httpresponse (24) - win32ole (36)
- zlib (36)
クラス
-
ARGF
. class (48) - Array (6)
- BasicSocket (24)
- Binding (36)
- CGI (12)
-
CSV
:: Row (12) - DateTime (12)
- Delegator (12)
- ERB (12)
-
Encoding
:: Converter (36) - Exception (12)
-
Fiddle
:: Pointer (48) -
Gem
:: RemoteFetcher (12) -
Gem
:: SourceInfoCache (24) - GetoptLong (24)
- IO (100)
- IPAddr (12)
-
Logger
:: Application (1) - MatchData (30)
- Module (24)
-
Net
:: FTP (60) -
Net
:: HTTP (12) -
Net
:: IMAP (212) -
Net
:: POP3 (12) -
Net
:: SMTP (24) - Object (36)
-
OpenSSL
:: BN (36) -
OpenSSL
:: PKey :: EC :: Group (12) -
OpenSSL
:: SSL :: SSLContext (24) -
OpenSSL
:: X509 :: StoreContext (12) -
OptionParser
:: ParseError (24) -
RDoc
:: Context (12) -
RDoc
:: Context :: Section (12) -
Rake
:: Task (12) - Set (308)
- Shell (12)
-
Shell
:: CommandProcessor (12) -
Shell
:: Filter (12) - SimpleDelegator (12)
- String (18)
- StringIO (48)
- Thread (48)
- Time (24)
-
WEBrick
:: HTTPAuth :: Htdigest (12) -
WEBrick
:: HTTPAuth :: Htpasswd (12) -
WEBrick
:: HTTPResponse (24) - WIN32OLE (36)
- WeakRef (12)
-
Zlib
:: Deflate (12) -
Zlib
:: Inflate (24)
モジュール
-
CGI
:: HtmlExtension (24) -
CGI
:: QueryExtension :: Value (12) - Enumerable (120)
-
Net
:: HTTPHeader (108) -
OpenSSL
:: SSL :: SocketForwarder (12) -
WEBrick
:: HTTPAuth :: UserDB (12)
キーワード
- & (12)
- + (12)
- - (12)
- << (12)
- == (12)
- === (8)
- [] (36)
- []= (36)
- ^ (12)
-
_ _ setobj _ _ (36) -
_ setproperty (12) - add (12)
- add? (12)
-
add
_ trace _ func (12) - advise (12)
- all? (24)
- any? (24)
-
bit
_ set? (12) - byteindex (3)
- byteoffset (6)
- byterindex (3)
- ciphers= (12)
-
class
_ variable _ set (12) -
clear
_ bit! (12) -
const
_ set (12) -
content
_ type= (12) - copy (12)
-
debug
_ output= (12) - delete (12)
- delete? (12)
- difference (12)
- disjoint? (12)
-
enable
_ ssl (12) - error= (12)
- fetch (12)
-
form
_ data= (12) - getlocal (12)
- header (12)
- include? (12)
- inflate (12)
-
instance
_ variable _ defined? (12) -
instance
_ variable _ get (12) -
instance
_ variable _ set (12) - intersect? (12)
- intersection (18)
-
local
_ variable _ defined? (12) -
local
_ variable _ get (12) -
local
_ variable _ set (12) - localtime (12)
- member? (12)
- merge (12)
- move (10)
-
new
_ offset (12) - none? (24)
- offset (24)
- one? (24)
- pos= (12)
- pread (8)
-
primitive
_ convert (36) -
proper
_ subset? (12) -
proper
_ superset? (12) - pwrite (8)
- range= (24)
- replace (12)
- reset (36)
-
reset
_ cache _ for (12) - retrbinary (24)
- search (12)
- seek (36)
-
set
_ arg _ names (12) -
set
_ backtrace (24) -
set
_ bit! (12) -
set
_ cache _ data (12) -
set
_ comment (12) -
set
_ content _ type (12) -
set
_ debug _ output (24) -
set
_ dictionary (24) -
set
_ encoding (108) -
set
_ eoutvar (12) -
set
_ error (24) -
set
_ form _ data (12) -
set
_ generator (12) -
set
_ log (1) -
set
_ option (12) -
set
_ params (24) -
set
_ passwd (36) -
set
_ range (36) -
set
_ redirect (12) -
set
_ socket (12) -
set
_ trace _ func (12) -
set
_ visibility _ for (12) - setacl (12)
- setbyte (12)
- setgid? (18)
- setproperty (24)
- setquota (12)
- setsockopt (36)
- setuid? (18)
- sort (12)
- starttls (24)
- storbinary (24)
- store (12)
- subset? (12)
- subtract (12)
- superset? (12)
- sysseek (12)
- thread (12)
-
thread
_ variable? (12) -
to
_ set (24) -
uid
_ copy (12) -
uid
_ fetch (12) -
uid
_ move (10) -
uid
_ search (12) -
uid
_ sort (12) -
uid
_ store (12) -
uid
_ thread (12) - union (12)
- | (12)
検索結果
先頭5件
-
Set
# add(o) -> self (17031.0) -
集合にオブジェクト o を加えます。
...は self を、変化がなかった場合には
nil を返します。
@param o 追加対象のオブジェクトを指定します。
//emlist[][ruby]{
require 'set'
s = Set[1, 2]
s << 10
p s # => #<Set: {1, 2, 10}>
p s.add?(20) # => #<Set: {1, 2, 10, 20}>
p s.add?(2) # => nil
//}... -
Set
# add?(o) -> self | nil (17031.0) -
集合にオブジェクト o を加えます。
...は self を、変化がなかった場合には
nil を返します。
@param o 追加対象のオブジェクトを指定します。
//emlist[][ruby]{
require 'set'
s = Set[1, 2]
s << 10
p s # => #<Set: {1, 2, 10}>
p s.add?(20) # => #<Set: {1, 2, 10, 20}>
p s.add?(2) # => nil
//}... -
Set
# delete(o) -> self (17031.0) -
集合からオブジェクト o を削除します。
...を、変化がなかった場合
には nil を返します。
@param o 削除対象のオブジェクトを指定します。
//emlist[][ruby]{
require 'set'
s = Set[10, 20, 30]
s.delete(10)
p s # => #<Set: {20, 30}>
p s.delete?(20) # => #<Set: {30}>
p s.delete?(10) # => nil
//}... -
Set
# delete?(o) -> self | nil (17031.0) -
集合からオブジェクト o を削除します。
...を、変化がなかった場合
には nil を返します。
@param o 削除対象のオブジェクトを指定します。
//emlist[][ruby]{
require 'set'
s = Set[10, 20, 30]
s.delete(10)
p s # => #<Set: {20, 30}>
p s.delete?(20) # => #<Set: {30}>
p s.delete?(10) # => nil
//}... -
Set
# replace(enum) -> self (17031.0) -
集合の要素をすべて削除し、enum で与えられた要素に置き換えます。
...す。
@param enum 置き換え後の集合要素を格納するオブジェクトを指定します。
@raise ArgumentError 引数 enum に each メソッドが定義されていない場合に
発生します。
//emlist[][ruby]{
require 'set'
p s = Set[10, 20, 30] # => #<Set: {10, 20, 30......}>
s.replace([15, 25])
p s # => #<Set: {15, 25}>
//}... -
Set
# proper _ subset?(set) -> bool (15291.0) -
self が集合 set の部分集合である場合に true を返します。
...self が集合 set の部分集合である場合に true を返します。
subset? は、2 つの集合が等しい場合にも true となります。
proper_subset? は、2 つの集合が等しい場合には false を返します。
@param set 比較対象の Set オブジェクトを指......が Set オブジェクトでない場合に発生します。
//emlist[][ruby]{
s = Set[1, 2]
p s.subset?(Set[1, 2, 3]) # => true
p s.subset?(Set[1, 4]) # => false
p s.subset?(Set[1, 2]) # => true
p s.proper_subset?(Set[1, 2, 3]) # => true
p s.proper_subset?(Set[1, 4......]) # => false
p s.proper_subset?(Set[1, 2]) # => false
//}
@see Set#superset?... -
Set
# proper _ superset?(set) -> bool (15291.0) -
self が集合 set の上位集合 (スーパーセット) である場合に true を 返します。
...集合 set の上位集合 (スーパーセット) である場合に true を
返します。
superset? は、2 つの集合が等しい場合にも true となります。
proper_superset? は、2 つの集合が等しい場合には false を返します。
@param set 比較対象の Set オ...... Set オブジェクトでない場合に発生します。
//emlist[][ruby]{
s = Set[1, 2, 3]
p s.superset?(Set[1, 2]) # => true
p s.superset?(Set[1, 4]) # => false
p s.superset?(Set[1, 2, 3]) # => true
p s.proper_superset?(Set[1, 2]) # => true
p s.proper_superset......?(Set[1, 4]) # => false
p s.proper_superset?(Set[1, 2, 3]) # => false
//}
@see Set#subset?... -
Set
# subset?(set) -> bool (15291.0) -
self が集合 set の部分集合である場合に true を返します。
...self が集合 set の部分集合である場合に true を返します。
subset? は、2 つの集合が等しい場合にも true となります。
proper_subset? は、2 つの集合が等しい場合には false を返します。
@param set 比較対象の Set オブジェクトを指......が Set オブジェクトでない場合に発生します。
//emlist[][ruby]{
s = Set[1, 2]
p s.subset?(Set[1, 2, 3]) # => true
p s.subset?(Set[1, 4]) # => false
p s.subset?(Set[1, 2]) # => true
p s.proper_subset?(Set[1, 2, 3]) # => true
p s.proper_subset?(Set[1, 4......]) # => false
p s.proper_subset?(Set[1, 2]) # => false
//}
@see Set#superset?... -
Set
# superset?(set) -> bool (15291.0) -
self が集合 set の上位集合 (スーパーセット) である場合に true を 返します。
...集合 set の上位集合 (スーパーセット) である場合に true を
返します。
superset? は、2 つの集合が等しい場合にも true となります。
proper_superset? は、2 つの集合が等しい場合には false を返します。
@param set 比較対象の Set オ...... Set オブジェクトでない場合に発生します。
//emlist[][ruby]{
s = Set[1, 2, 3]
p s.superset?(Set[1, 2]) # => true
p s.superset?(Set[1, 4]) # => false
p s.superset?(Set[1, 2, 3]) # => true
p s.proper_superset?(Set[1, 2]) # => true
p s.proper_superset......?(Set[1, 4]) # => false
p s.proper_superset?(Set[1, 2, 3]) # => false
//}
@see Set#subset?... -
Enumerable
# to _ set(klass = Set , *args) -> Set (14391.0) -
Enumerable オブジェクトの要素から、新しい集合オブジェクトを作ります。
...合オブジェクトを作ります。
引数 klass を与えた場合、Set クラスの代わりに、指定した集合クラスの
インスタンスを作ります。
この引数を指定することで、SortedSet あるいはその他のユーザ定義の
集合クラスのインスタン......生成するための new
メソッドに渡されます。
@param klass 生成する集合クラスを指定します。
@param args 集合クラスのオブジェクト初期化メソッドに渡す引数を指定します。
@param block 集合クラスのオブジェクト初期化メソッド......emlist[][ruby]{
require 'set'
p [30, 10, 20].to_set
#=> #<Set: {30, 10, 20}>
p [30, 10, 20].to_set(SortedSet)
#=> #<SortedSet: {10, 20, 30}>
MySet = Class.new(Set)
p [30, 10, 20].to_set(MySet)
#=> #<MySet: {10, 20, 30}>
p [30, 10, 20].to_set {|num| num / 10}
#=> #<Set: {3, 1, 2}>
//}
@see Set.new... -
Enumerable
# to _ set(klass = Set , *args) {|o| . . . } -> Set (14391.0) -
Enumerable オブジェクトの要素から、新しい集合オブジェクトを作ります。
...合オブジェクトを作ります。
引数 klass を与えた場合、Set クラスの代わりに、指定した集合クラスの
インスタンスを作ります。
この引数を指定することで、SortedSet あるいはその他のユーザ定義の
集合クラスのインスタン......生成するための new
メソッドに渡されます。
@param klass 生成する集合クラスを指定します。
@param args 集合クラスのオブジェクト初期化メソッドに渡す引数を指定します。
@param block 集合クラスのオブジェクト初期化メソッド......emlist[][ruby]{
require 'set'
p [30, 10, 20].to_set
#=> #<Set: {30, 10, 20}>
p [30, 10, 20].to_set(SortedSet)
#=> #<SortedSet: {10, 20, 30}>
MySet = Class.new(Set)
p [30, 10, 20].to_set(MySet)
#=> #<MySet: {10, 20, 30}>
p [30, 10, 20].to_set {|num| num / 10}
#=> #<Set: {3, 1, 2}>
//}
@see Set.new... -
Enumerable
# to _ set(klass = Set , *args) -> Set (14385.0) -
Enumerable オブジェクトの要素から、新しい集合オブジェクトを作ります。
...えた場合、Set クラスの代わりに、指定した集合クラスの
インスタンスを作ります。
この引数を指定することで、ユーザ定義の集合クラスのインスタンスを作ることができます
(ここでいう集合クラスとは、Setとメソッド/ク......す。
Ruby 2.7 以前は SortedSet が定義されていました)。
引数 args およびブロックは、集合オブジェクトを生成するための new
メソッドに渡されます。
@param klass 生成する集合クラスを指定します。
@param args 集合クラスのオブジ......ます。
@param block 集合クラスのオブジェクト初期化メソッドに渡すブロックを指定します。
@return 生成された集合オブジェクトを返します。
//emlist[][ruby]{
require 'set'
p [30, 10, 20].to_set
#=> #<Set: {30, 10, 20}>
MySet = Class.new(Set)
p [30, 1... -
Enumerable
# to _ set(klass = Set , *args) {|o| . . . } -> Set (14385.0) -
Enumerable オブジェクトの要素から、新しい集合オブジェクトを作ります。
...えた場合、Set クラスの代わりに、指定した集合クラスの
インスタンスを作ります。
この引数を指定することで、ユーザ定義の集合クラスのインスタンスを作ることができます
(ここでいう集合クラスとは、Setとメソッド/ク......す。
Ruby 2.7 以前は SortedSet が定義されていました)。
引数 args およびブロックは、集合オブジェクトを生成するための new
メソッドに渡されます。
@param klass 生成する集合クラスを指定します。
@param args 集合クラスのオブジ......ます。
@param block 集合クラスのオブジェクト初期化メソッドに渡すブロックを指定します。
@return 生成された集合オブジェクトを返します。
//emlist[][ruby]{
require 'set'
p [30, 10, 20].to_set
#=> #<Set: {30, 10, 20}>
MySet = Class.new(Set)
p [30, 1... -
CGI
:: QueryExtension :: Value # set _ params(params) (12302.0) -
@todo
@todo -
OpenSSL
:: SSL :: SSLContext # set _ params(params) -> Hash (12302.0) -
パラメータをハッシュで設定します。
...new_cb (OpenSSL::SSL::SSLContext#session_new_cb=)
* :session_remove_cb (OpenSSL::SSL::SSLContext#session_remove_cb=)
* :servername_cb (OpenSSL::SSL::SSLContext#servername_cb=)
指定されなかったパラメータは OpenSSL::SSL::SSLContext::DEFAULT_PARAMS
の値で初期化されます。... -
Set
# disjoint?(set) -> bool (9178.0) -
self と set が互いに素な集合である場合に true を返します。
...self と set が互いに素な集合である場合に true を返します。
逆に self と set の共通集合かを確認する場合には Set#intersect? を
使用します。
@param self Set オブジェクトを指定します。
@raise ArgumentError 引数が Set オブジェクトで......ない場合に発生します。
//emlist[][ruby]{
p Set[1, 2, 3].disjoint? Set[3, 4] # => false
p Set[1, 2, 3].disjoint? Set[4, 5] # => true
//}
@see Set#intersect?... -
Set
# intersect?(set) -> bool (9172.0) -
self と set の共通要素がある場合に true を返します。
...と set の共通要素がある場合に true を返します。
@param self Set オブジェクトを指定します。
@raise ArgumentError 引数が Set オブジェクトでない場合に発生します。
p Set[1, 2, 3].intersect?(Set[3, 4]) # => true
p Set[1, 2, 3].intersect?(Set[4,......5]) # => false
@see Set#intersection, Set#disjoint?...