282件ヒット
[201-282件を表示]
(0.066秒)
別のキーワード
モジュール
- Enumerable (48)
- Kernel (12)
検索結果
先頭5件
-
Object
# to _ enum(method = :each , *args) {|*args| . . . } -> Enumerator (31.0) -
Enumerator.new(self, method, *args) を返します。
...を返
します。ブロックパラメータは引数 args です。
@param method メソッド名の文字列かシンボルです。
@param args 呼び出すメソッドに渡される引数です。
//emlist[][ruby]{
str = "xyz"
enum = str.enum_for(:each_byte)
p(a = enum.map{|b| '%02x' % b......cts an array from being modified
a = [1, 2, 3]
p(a.to_enum) #=> #<Enumerator: [1, 2, 3]:each>
//}
//emlist[例(ブロックを指定する場合)][ruby]{
module Enumerable
def repeat(n)
raise ArgumentError, "#{n} is negative!" if n < 0
unless block_given?
# __method__ はここで......ソッドが nil でなければ size * n を返す。
sz = size
sz * n if sz
end
end
each do |*val|
n.times { yield *val }
end
end
end
%i[hello world].repeat(2) { |w| puts w }
# => 'hello', 'hello', 'world', 'world'
enum = (1..14).repeat(3)
# => #<Enumerat... -
Fiber
# resume(*arg = nil) -> object (25.0) -
自身が表すファイバーへコンテキストを切り替えます。 自身は resume を呼んだファイバーの子となります。
...呼び出した後に resume を呼び出す事はでき
ません。
@param arg self が表すファイバーに渡したいオブジェクトを指定します。
@return コンテキストの切り替えの際に Fiber.yield に与えられた引数
を返します。ブロックの終......また、Fiber#transfer を呼び出した後に resume を
呼び出した場合に発生します。
//emlist[例:][ruby]{
f = Fiber.new do
Fiber.yield(:hoge)
:fuga
end
p f.resume() #=> :hoge
p f.resume() #=> :fuga
p f.resume() #=> FiberError: dead fiber called
//}... -
Proc
# ===(*arg) -> () (20.0) -
手続きオブジェクトを実行してその結果を返します。
...す。
//emlist[例][ruby]{
def sign(n)
case n
when lambda{|n| n > 0} then 1
when lambda{|n| n < 0} then -1
else 0
end
end
p sign(-4) #=> -1
p sign(0) #=> 0
p sign(7) #=> 1
//}
また、以下のような syntactic sugar もあります。
//emlist[例][ruby]{
fib = lambda{|n|
case......n
when 0 then 0
when 1 then 1
else
fib.(n - 2) + fib.(n - 1)
end
}
fib.(10) # => 55
//}
@param arg 手続きオブジェクトに与える引数を指定します。
@raise LocalJumpError Procを生成したメソッドからリターンしてしまった場合に発生します。... -
Proc
# [](*arg) -> () (20.0) -
手続きオブジェクトを実行してその結果を返します。
...す。
//emlist[例][ruby]{
def sign(n)
case n
when lambda{|n| n > 0} then 1
when lambda{|n| n < 0} then -1
else 0
end
end
p sign(-4) #=> -1
p sign(0) #=> 0
p sign(7) #=> 1
//}
また、以下のような syntactic sugar もあります。
//emlist[例][ruby]{
fib = lambda{|n|
case......n
when 0 then 0
when 1 then 1
else
fib.(n - 2) + fib.(n - 1)
end
}
fib.(10) # => 55
//}
@param arg 手続きオブジェクトに与える引数を指定します。
@raise LocalJumpError Procを生成したメソッドからリターンしてしまった場合に発生します。... -
Proc
# call(*arg) -> () (20.0) -
手続きオブジェクトを実行してその結果を返します。
...す。
//emlist[例][ruby]{
def sign(n)
case n
when lambda{|n| n > 0} then 1
when lambda{|n| n < 0} then -1
else 0
end
end
p sign(-4) #=> -1
p sign(0) #=> 0
p sign(7) #=> 1
//}
また、以下のような syntactic sugar もあります。
//emlist[例][ruby]{
fib = lambda{|n|
case......n
when 0 then 0
when 1 then 1
else
fib.(n - 2) + fib.(n - 1)
end
}
fib.(10) # => 55
//}
@param arg 手続きオブジェクトに与える引数を指定します。
@raise LocalJumpError Procを生成したメソッドからリターンしてしまった場合に発生します。... -
Exception
# ==(other) -> bool (19.0) -
自身と指定された other のクラスが同じであり、 message と backtrace が == メソッドで比較して 等しい場合に true を返します。そうでない場合に false を返します。
...e を返します。
@param other 自身と比較したいオブジェクトを指定します。
自身と異なるクラスのオブジェクトを指定した場合は
Exception#exception を実行して変換を試みます。
//emlist[例][ruby]{
require "date"
def c......heck_long_month(month)
return if Date.new(2000, month, -1).day == 31
raise "#{month} is not long month"
end
def get_exception
return begin
yield
rescue => e
e
end
end
results = [2, 2, 4].map { |e | get_exception { check_long_month(e) } }
p results.map { |e| e.class }
# => [Runtim... -
Fiber
# transfer(*args) -> object (19.0) -
自身が表すファイバーへコンテキストを切り替えます。
...ります。
Fiber#resume との違いは、ファイバーが終了したときや Fiber.yield が呼ばれたときは、
ファイバーの親へ戻らずにメインファイバーへ戻ります。
@param args メインファイバーから呼び出した Fiber#resume メソッドの返り値......がる場合、
Fiber#resume を呼んだファイバーがその親か先祖である場合に発生します。
//emlist[例:][ruby]{
require 'fiber'
fr1 = Fiber.new do |v|
:fugafuga
end
fr2 = Fiber.new do |v|
fr1.transfer
:fuga
end
fr3 = Fiber.new do |v|
fr2.resume
:hoge
end...