るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
960件ヒット [901-960件を表示] (0.034秒)

別のキーワード

  1. net/imap param
  2. win32ole win32ole_param
  3. win32ole_param input?
  4. win32ole_param to_s
  5. bodytypebasic param

モジュール

キーワード

検索結果

<< < ... 8 9 10 >>

WEBrick::HTTPResponse#chunked=(flag) (13.0)

真に設定するとクライアントに返す内容(エンティティボディ)を chunk に分けるようになります。

...視されます。

@param flag true を指定した場合、レスポンスを chunk に分けてクライアントに返します。

require 'webrick'
include WEBrick
res = HTTPResponse.new( { :HTTPVersion => "1.1" } )
res.body = 'hoge'
res.chunked = true
print
res.to_s

#=> 出力...

WEBrick::HTTPResponse#content_length -> Integer | nil (13.0)

Content-Length ヘッダの値を整数で表すアクセサです。デフォルトは nil です。

...ません。

@param len ヘッダの値を整数で指定します。nil を指定することは出来ません。

require 'webrick'
include WEBrick
res = HTTPResponse.new( { :HTTPVersion => "1.1" } )
f = File.new('testfile')
res.body = f
res.content_length = 2
print
res.to_s

#...

WEBrick::HTTPResponse#content_length=(len) (13.0)

Content-Length ヘッダの値を整数で表すアクセサです。デフォルトは nil です。

...ません。

@param len ヘッダの値を整数で指定します。nil を指定することは出来ません。

require 'webrick'
include WEBrick
res = HTTPResponse.new( { :HTTPVersion => "1.1" } )
f = File.new('testfile')
res.body = f
res.content_length = 2
print
res.to_s

#...

Zlib::GzipReader#ungetc(char) -> nil (13.0)

IO クラスの同名メソッド IO#ungetc と同じです。

...ソッドが
呼び出された時。
* EOF まで読み込んだ後、Zlib::GzipReader#unused メソッドが
呼び出された時。

@param char 読み戻したい1文字かそのコードポイントを指定します。

@raise Zlib::Error Zlib::Error を参照
@raise Zlib::GzipFile:...
...これで作成する。
Zlib::GzipWriter.open('hoge.gz') { |gz|
gz.print 'hogefuga'
}
=end

Zlib::GzipReader.open('hoge.gz') { |gz|
begin
c1 = gz.getc
c2 = gz.getc
break if c2.nil?
print
f "%c -> %c\n", c1, c2
gz.ungetc(c2)
end while true
}

#=>...

IO#reopen(io) -> self (10.0)

自身を指定された io に繋ぎ換えます。

...クラスも io に等しくなることに注意してください。
IO#pos, IO#lineno などは指定された io と等しくなります。

@param io 自身を繋ぎ換えたい IO オブジェクトを指定します。

@raise IOError 指定された io が close されている場合に発...

絞り込み条件を変える

<< < ... 8 9 10 >>