るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
1396件ヒット [201-300件を表示] (0.049秒)

別のキーワード

  1. net/imap param
  2. win32ole win32ole_param
  3. win32ole_param name
  4. bodytypebasic param
  5. win32ole_param to_s

キーワード

検索結果

<< < 1 2 3 4 5 ... > >>

Socket::AncillaryData#cmsg_is?(level, type) -> bool (3013.0)

自身の level と type が引数のものと一致している場合に真を返します。

...ncdata = Socket::AncillaryData.new(:INET6, :IPV6, :PKTINFO, "")
ancdata.cmsg_is?(Socket::IPPROTO_IPV6, Socket::IPV6_PKTINFO) #=> true
ancdata.cmsg_is?(:IPV6, :PKTINFO) #=> true
ancdata.cmsg_is?(:IP, :PKTINFO) #=> false
ancdata.cmsg_is?(:SOCKET, :RIGHTS) #=> false

@param l...
...evel 一致を確認する cmsg_level (文字列、シンボル、整数)
@param type 一致を確認する cmsg_type (文字列、シンボル、整数)
@see Socket::AncillaryData#level, Socket::AncillaryData#type...

MatchData#[](n) -> String | nil (3009.0)

n 番目の部分文字列を返します。

...らのインデックスと見倣します(末尾の
要素が -1 番目)。n 番目の要素が存在しない時には nil を返します。

@param n 返す部分文字列のインデックスを指定します。

//emlist[例][ruby]{
/(foo)(bar)(BAZ)?/ =~ "foobarbaz"
p $~.to_a # => ["foo...

MatchData#[](name) -> String | nil (3009.0)

name という名前付きグループにマッチした文字列を返します。

...name という名前付きグループにマッチした文字列を返します。

@param name 名前(シンボルか文字列)
@raise IndexError 指定した名前が正規表現内に含まれていない場合に発生します

//emlist[例][ruby]{
/\$(?<dollars>\d+)\.(?<cents>\d+)/.match("$3...

MatchData#[](range) -> [String] (3009.0)

Range オブジェクト range の範囲にある要素からなる部分配列を返します。

...Range オブジェクト range の範囲にある要素からなる部分配列を返します。

@param range start..end 範囲式。

//emlist[例][ruby]{
/(foo)(bar)/ =~ "foobarbaz"
p $~[0..2] # => ["foobar", "foo", "bar"]
//}...

MatchData#byteoffset(n) -> [Integer, Integer] | [nil, nil] (3008.0)

n 番目の部分文字列のバイト単位のオフセットの 配列 [start, end] を返します。

...のオフセットの
配列 [start, end] を返します。

n番目の部分文字列がマッチしていなければ [nil, nil] を返します。

@param n 部分文字列を指定する数値

@raise IndexError 範囲外の n を指定した場合に発生します。

@see MatchData#offset...

絞り込み条件を変える

MatchData#byteoffset(name) -> [Integer, Integer] | [nil, nil] (3008.0)

name という名前付きグループに対応する部分文字列のバイト単位のオフセットの 配列 [start, end] を返します。

...[start, end] を返します。

nameの名前付きグループにマッチした部分文字列がなければ
[nil, nil] を返します。

@param name 名前(シンボルか文字列)

@raise IndexError 正規表現中で定義されていない name を指定した場合に発生します。...
...# => [0, 4]
p $~.byteoffset(:year) # => [0, 4]
p $~.byteoffset('month') # => [7, 8]
p $~.byteoffset(:month) # => [7, 8]
p $~.byteoffset('day') # => [nil, nil]
p $~.byteoffset('century') # => `offset': undefined group name reference: century (IndexError)
//}

@see MatchData#offset...
...) # => [0, 4]
p $~.byteoffset(:year) # => [0, 4]
p $~.byteoffset('month') # => [7, 8]
p $~.byteoffset(:month) # => [7, 8]
p $~.byteoffset('day') # => [nil, nil]
p $~.byteoffset('century') # => `offset': undefined group name reference: century (IndexError)
//}

@see MatchData#offset...

MatchData#offset(n) -> [Integer, Integer] | [nil, nil] (3008.0)

n 番目の部分文字列のオフセットの配列 [start, end] を返 します。

...lf.begin(n), self.end(n) ]
//}

と同じです。n番目の部分文字列がマッチしていなければ
[nil, nil] を返します。

@param n 部分文字列を指定する数値

@raise IndexError 範囲外の n を指定した場合に発生します。

@see MatchData#begin, MatchData#end...
...n) ]
//}

と同じです。n番目の部分文字列がマッチしていなければ
[nil, nil] を返します。

@param n 部分文字列を指定する数値

@raise IndexError 範囲外の n を指定した場合に発生します。

@see MatchData#begin, MatchData#end, MatchData#byteoffset...

MatchData#offset(name) -> [Integer, Integer] | [nil, nil] (3008.0)

name という名前付きグループに対応する部分文字列のオフセットの配列 [start, end] を返 します。

....end(name) ]
//}

と同じです。nameの名前付きグループにマッチした部分文字列がなければ
[nil, nil] を返します。

@param name 名前(シンボルか文字列)

@raise IndexError 正規表現中で定義されていない name を指定した場合に発生します...
...year') # => [0, 4]
p $~.offset(:year) # => [0, 4]
p $~.offset('month') # => [5, 6]
p $~.offset(:month) # => [5, 6]
p $~.offset('day') # => [nil, nil]
p $~.offset('century') # => `offset': undefined group name reference: century (IndexError)
//}

@see MatchData#begin, MatchData#end...
...]
p $~.offset(:year) # => [0, 4]
p $~.offset('month') # => [5, 6]
p $~.offset(:month) # => [5, 6]
p $~.offset('day') # => [nil, nil]
p $~.offset('century') # => `offset': undefined group name reference: century (IndexError)
//}

@see MatchData#begin, MatchData#end, MatchData#byteoffset...

MatchData#==(other) -> bool (3007.0)

self と other のマッチ対象になった文字列、元になった正規表現オブジェク ト、マッチした位置が等しければ true を返します。そうでない場合には false を返します。

...す。

@param other 比較対象のオブジェクトを指定します。

//emlist[文字列][ruby]{
s = "abc"
m1 = s.match("a")
m2 = s.match("b")
m1 == m2 # => false
m2 = s.match("a")
m1 == m2 # => true
//}

//emlist[正規表現][ruby]{
r = /abc/
m1 = r.match("abc") # => #<MatchData "abc">...
...abcde") # => #<MatchData "abc">
m1 == m2 # => false
m2 = r.match("abc") # => #<MatchData "abc">
m1 == m2 # => true
//}

//emlist[正規表現のマッチした位置][ruby]{
r = /abc/
m1 = r.match("abcabc") # => #<MatchData "abc">
m2 = r.match("abcabc", 3) # => #<MatchData "abc">
m1 == m2 #...
...=> false
m2 = r.match("abcabc", 0) # => #<MatchData "abc">
m1 == m2 # => true
//}...

MatchData#begin(n) -> Integer | nil (3007.0)

n 番目の部分文字列先頭のオフセットを返します。

...を返します。

0 はマッチ全体を意味します。
n 番目の部分文字列がマッチしていなければ nilを返します。

@param n 部分文字列を指定する数値。

@raise IndexError 範囲外の n を指定した場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
/(foo)(...
...bar)(BAZ)?/ =~ "foobarbaz"
p $~.begin(0) # => 0
p $~.begin(1) # => 0
p $~.begin(2) # => 3
p $~.begin(3) # => nil
p $~.begin(4) # => `begin': index 4 out of matches (IndexError)
//}

@see MatchData#end...

絞り込み条件を変える

MatchData#deconstruct_keys(array_of_names) -> Hash (3007.0)

引数で指定された名前の名前付きキャプチャを Hash で返します。

...チャの名前のシンボル、値はキーの名前に対応した名前付きグループのうち最後にマッチした文字列です。

@param array_of_names 名前付きキャプチャの名前の配列を指定します。nil の場合は全ての名前付きキャプチャを意味し...
<< < 1 2 3 4 5 ... > >>