564件ヒット
[201-300件を表示]
(0.040秒)
別のキーワード
ライブラリ
-
cgi
/ html (252) - openssl (48)
-
rdoc
/ context (12) -
rexml
/ document (216) -
rexml
/ sax2listener (12) -
rexml
/ streamlistener (12) - uri (12)
クラス
-
OpenSSL
:: X509 :: Attribute (24) -
OpenSSL
:: X509 :: Request (24) -
RDoc
:: Context (12) -
REXML
:: Attribute (48) -
REXML
:: Attributes (84) -
REXML
:: DocType (12) -
REXML
:: Element (72) -
URI
:: LDAP (12)
モジュール
-
CGI
:: HtmlExtension (252) -
REXML
:: SAX2Listener (12) -
REXML
:: StreamListener (12)
キーワード
- << (12)
- [] (12)
- add (12)
-
add
_ attribute (48) -
add
_ attributes (12) - attlistdecl (12)
-
attribute
_ of (12) - attributes= (24)
- checkbox (12)
-
checkbox
_ group (12) - delete (12)
-
delete
_ all (12) -
delete
_ attribute (12) -
each
_ element _ with _ attribute (12) - element= (12)
-
file
_ field (12) - form (24)
-
get
_ attribute (12) -
get
_ attribute _ ns (12) - hidden (12)
- html (24)
- img (12)
-
multipart
_ form (24) - namespace (12)
- normalized= (12)
- oid= (12)
-
password
_ field (12) -
radio
_ group (12) - reset (12)
-
scrolling
_ list (12) -
start
_ element (12) - submit (12)
-
text
_ field (12) - textarea (12)
- value= (12)
- write (12)
検索結果
先頭5件
-
REXML
:: Attributes # delete(attribute) -> REXML :: Element (6238.0) -
指定した属性を取り除きます。
...り除きます。
attribute で取り除く属性を指定します。
文字列もしくは REXML::Attribute オブジェクトを指定します
self が属する要素(REXML::Element)を返します。
@param attribute 取り除く属性(文字列もしくは REXML::Attribute オブジェク....../bar">
<a foo:att='1' bar:att='2' att='<'/>
</root>
EOS
a = doc.get_elements("/root/a").first
a.attributes.delete("att") # => <a foo:att='1' bar:att='2'/>
a.attributes.delete("foo:att") # => <a bar:att='2'/>
attr = a.attributes.get_attribute("bar:att")
a.attributes.delete(attr) # => <... -
REXML
:: Attributes # delete _ all(name) -> [REXML :: Attribute] (6208.0) -
name という名前を持つ属性をすべて削除します。
...@param name 削除する属性の名前
//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doc = REXML::Document.new(<<-EOS)
<root xmlns:foo="http://example.org/foo"
xmlns:bar="http://example.org/bar">
<a foo:att='1' bar:att='2' att='<'/>
</root>
EOS
a = doc.get_elements("/root/a").first
a.att......ributes.delete_all("att") # => [att='<']
a # => <a foo:att='1' bar:att='2'/>
//}... -
REXML
:: Attribute # namespace(arg = nil) -> String | nil (6031.0) -
属性の名前空間の URI を返します。
...返します。
@param arg この値を指定すると、その属性の名前空間でなく、arg という名前空間
の URI が返されます。
通常は省略します。
//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
e = REXML::Element.new("el")
e.add_attribute("xmlns:ns", "htt......p://www.example.com/ns")
e.add_attribute("ns:r", "rval")
p e.attributes.get_attribute("r").prefix # => "ns"
p e.attributes.get_attribute("r").namespace # => "http://www.example.com/ns"
//}... -
OpenSSL
:: X509 :: Attribute # oid=(oid) (6029.0) -
attribute の Object ID(識別子)を文字列で設定します。
...attribute の Object ID(識別子)を文字列で設定します。
@param oid 設定する Object ID 文字列
@raise OpenSSL::X509::AttributeError oidが不正であった場合に発生します
@see OpenSSL::X509::Attribute#oid... -
OpenSSL
:: X509 :: Attribute # value=(val) (6029.0) -
attribute の値を設定します。
...attribute の値を設定します。
引数には OpenSSL::ASN1::ASN1Data のオブジェクトを渡さなければなりません。
@param val 設定する値の OpenSSL::ASN1::ASN1Data オブジェクト
@raise OpenSSL::X509::AttributeError val が不正であった場合に発生します
@s......ee OpenSSL::X509::Attribute#value... -
REXML
:: Attributes # [](name) -> String | nil (6019.0) -
属性名nameの属性値を返します。
...性値を返します。
属性値ではなく REXML::Attribute オブジェクトが必要な場合は
REXML::Attributes#get_attribute を使ってください。
nameという属性名の属性がない場合は nil を返します。
@param name 属性名(文字列)
//emlist[][ruby]{
require......'rexml/document'
doc = REXML::Document.new(<<EOS)
<root xmlns:foo="http://example.org/foo"
xmlns:bar="http://example.org/bar">
<a foo:att='1' bar:att='2' att='<'/>
</root>
EOS
a = doc.get_elements("/root/a").first
p a.attributes["att"] # => "<"
p a.attributes["bar:att"] # => "2"
//}... -
REXML
:: Attribute # write(output , indent = -1) -> object (6013.0) -
output に self の情報を name='value' という形式で書き込みます。
...output に self の情報を name='value' という形式で書き込みます。
output が返ります。
@param output 書き込み先の IO オブジェクト
@param indent インデントレベル、ここでは無視される... -
REXML
:: Attribute # element=(element) (6007.0) -
self が属する要素を変更します。
...self が属する要素を変更します。
@param element 変更先の要素(REXML::Element)... -
REXML
:: Attribute # normalized=(value) (6007.0) -
正規化された属性値を設定します。
...正規化された属性値を設定します。
通常はライブラリが自動的にこの値を設定するので
ユーザはこれを使う必要はないでしょう。
@param value 正規化された属性値...