別のキーワード
ライブラリ
-
net
/ ftp (30) - pathname (397)
- shell (6)
-
shell
/ command-processor (6) -
shell
/ filter (6)
クラス
-
Net
:: FTP (30) - Pathname (385)
- Shell (6)
-
Shell
:: CommandProcessor (6) -
Shell
:: Filter (6)
モジュール
- Kernel (12)
キーワード
- + (12)
-
/ (11) - <=> (12)
- == (12)
- === (12)
- basename (12)
- children (12)
- chmod (12)
- chown (12)
- cleanpath (12)
-
each
_ child (24) - eql? (12)
- find (22)
- fnmatch (12)
- fnmatch? (12)
- glob (16)
- join (12)
- lchmod (12)
- lchown (12)
- mlsd (20)
- mlst (10)
- realdirpath (12)
- realpath (24)
-
relative
_ path _ from (12) - rename (12)
- split (18)
- sub (24)
-
sub
_ ext (12) - truncate (12)
- utime (12)
検索結果
先頭5件
-
Pathname
# realpath(basedir = nil) -> Pathname (21267.0) -
余計な "."、".." や "/" を取り除いた新しい Pathname オブジェクトを返します。
... Pathname オブジェクトを返します。
また、ファイルシステムをアクセスし、実際に存在するパスを返します。
シンボリックリンクも解決されます。
self が指すパスが存在しない場合は例外 Errno::ENOENT が発生します。
@param b......す。
//emlist[例][ruby]{
require 'pathname'
Dir.rmdir("/tmp/foo") rescue nil
File.unlink("/tmp/bar/foo") rescue nil
Dir.rmdir("/tmp/bar") rescue nil
Dir.mkdir("/tmp/foo")
Dir.mkdir("/tmp/bar")
File.symlink("../foo", "/tmp/bar/foo")
path = Pathname.new("bar/././//foo/../bar")
Dir.chd......ir("/tmp")
p path.realpath
# => ruby 1.8.0 (2003-10-10) [i586-linux]
# #<Pathname:/tmp/bar>
//}
@see Pathname#realdirpath, File.realpath... -
Pathname
# expand _ path(default _ dir = & # 39; . & # 39;) -> Pathname (21260.0) -
Pathname.new(File.expand_path(self.to_s, *args)) と同じです。
...Pathname.new(File.expand_path(self.to_s, *args)) と同じです。
@param default_dir self が相対パスであれば default_dir を基準に展開されます。
//emlist[例][ruby]{
require "pathname"
path = Pathname("testfile")
Pathname.pwd # => #<Pathname:/path/to>
path.expand_......path # => #<Pathname:/path/to/testfile>
path.expand_path("../") # => #<Pathname:/path/testfile>
//}
@see File.expand_path... -
Pathname
# children(with _ directory = true) -> [Pathname] (21254.0) -
self 配下にあるパス名(Pathnameオブジェクト)の配列を返します。
...self 配下にあるパス名(Pathnameオブジェクト)の配列を返します。
ただし、 ".", ".." は要素に含まれません。
@param with_directory 偽を指定するとファイル名のみ返します。デフォルトは真です。
@raise Errno::EXXX self が存在しないパ......スであったりディレクトリでなければ例外が発生します。
//emlist[例][ruby]{
require 'pathname'
Pathname.new("/tmp").children # => [#<Pathname:.X11-unix>, #<Pathname:.iroha_unix>, ... ]
//}... -
Pathname
# realdirpath(basedir = nil) -> Pathname (21254.0) -
Pathname#realpath とほぼ同じで、最後のコンポーネントは実際に 存在しなくてもエラーになりません。
...
Pathname#realpath とほぼ同じで、最後のコンポーネントは実際に
存在しなくてもエラーになりません。
@param basedir ベースディレクトリを指定します。省略するとカレントディレクトリになります。
//emlist[例][ruby]{
require "pathna......me"
path = Pathname("/not_exist")
path.realdirpath # => #<Pathname:/not_exist>
path.realpath # => Errno::ENOENT
# 最後ではないコンポーネント(/not_exist_1)も存在しないのでエラーになる。
path = Pathname("/not_exist_1/not_exist_2")
path.realdirpath # => Errno::ENOENT... -
Pathname
# relative _ path _ from(base _ directory) -> Pathname (21254.0) -
base_directory から self への相対パスを求め、その内容の新しい Pathname オブジェクトを生成して返します。
...base_directory から self への相対パスを求め、その内容の新しい Pathname
オブジェクトを生成して返します。
パス名の解決は文字列操作によって行われ、ファイルシステムをアクセス
しません。
self が相対パスなら base_directory......も相対パス、self が絶対パスなら
base_directory も絶対パスでなければなりません。
@param base_directory ベースディレクトリを表す Pathname オブジェクトを指定します。
@raise ArgumentError Windows上でドライブが違うなど、base_directory......から self への相対パスが求められないときに例外が発生します。
//emlist[例][ruby]{
require 'pathname'
path = Pathname.new("/tmp/foo")
base = Pathname.new("/tmp")
path.relative_path_from(base) # => #<Pathname:foo>
//}... -
Pathname
# sub(pattern) {|matched| . . . } -> Pathname (21249.0) -
self を表現するパス文字列に対して sub メソッドを呼び出し、その結果を内 容とする新しい Pathname オブジェクトを生成し、返します。
...い Pathname オブジェクトを生成し、返します。
@param pattern 置き換える文字列のパターンを指定します。
@param replace pattern で指定した文字列と置き換える文字列を指定します。
//emlist[例][ruby]{
require 'pathname'
path1 = Pathname('/usr....../bin/perl')
path1.sub('perl', 'ruby') #=> #<Pathname:/usr/bin/ruby>
//}
@see String#sub... -
Pathname
# sub(pattern , replace) -> Pathname (21249.0) -
self を表現するパス文字列に対して sub メソッドを呼び出し、その結果を内 容とする新しい Pathname オブジェクトを生成し、返します。
...い Pathname オブジェクトを生成し、返します。
@param pattern 置き換える文字列のパターンを指定します。
@param replace pattern で指定した文字列と置き換える文字列を指定します。
//emlist[例][ruby]{
require 'pathname'
path1 = Pathname('/usr....../bin/perl')
path1.sub('perl', 'ruby') #=> #<Pathname:/usr/bin/ruby>
//}
@see String#sub... -
Pathname
# join(*args) -> Pathname (21244.0) -
与えられたパス名を連結します。
...名を連結します。
@param args 連結したいディレクトリ名やファイル名を文字列で与えます。
//emlist[例][ruby]{
require "pathname"
path0 = Pathname("/usr") # Pathname:/usr
path0 = path0.join("bin/ruby") # Pathname:/usr/bin/ruby
# 上記......の path0 の処理は下記の path1 と同様のパスになります
path1 = Pathname("/usr") + "bin/ruby" # Pathname:/usr/bin/ruby
path0 == path1 #=> true
//}... -
Pathname
# find(ignore _ error: true) {|pathname| . . . } -> nil (21230.0) -
self 配下のすべてのファイルやディレクトリを 一つずつ引数 pathname に渡してブロックを実行します。
...ディレクトリを
一つずつ引数 pathname に渡してブロックを実行します。
require 'find'
Find.find(self.to_s) {|f| yield Pathname.new(f)}
と同じです。
ブロックを省略した場合は Enumerator を返します。
@param ignore_error 探索中に発生した...