別のキーワード
ライブラリ
- ビルトイン (136)
- csv (39)
- date (4)
-
fiddle
/ import (72) -
json
/ add / ostruct (12) -
json
/ add / struct (12) - mkmf (24)
- openssl (12)
- ostruct (82)
-
rexml
/ document (36) -
rexml
/ sax2listener (12) -
rexml
/ streamlistener (12)
クラス
- Array (31)
- CSV (36)
-
CSV
:: Row (3) - Data (3)
- Date (2)
- DateTime (2)
- Hash (10)
- MatchData (2)
-
OpenSSL
:: ASN1 :: Constructive (12) - OpenStruct (94)
-
REXML
:: Instruction (36) - String (12)
- Struct (88)
- Time (2)
モジュール
-
Fiddle
:: Importer (72) - Kernel (24)
-
REXML
:: SAX2Listener (12) -
REXML
:: StreamListener (12)
キーワード
- == (36)
- [] (24)
- []= (24)
- content= (12)
- convert (36)
-
create
_ value (12) -
deconstruct
_ keys (20) -
delete
_ field (12) - dig (40)
- eql? (24)
-
have
_ struct _ member (24) - instruction (12)
-
new
_ ostruct _ member (12) - pack (21)
-
processing
_ instruction (12) - sizeof (12)
- tagging= (12)
- target= (12)
-
to
_ json (24) - typealias (12)
- union (12)
- unpack (12)
- value (12)
-
values
_ at (12)
検索結果
先頭5件
-
Struct
# to _ json(*args) -> String (9013.0) -
自身を JSON 形式の文字列に変換して返します。
...or::GeneratorMethods::Hash#to_json を呼び出しています。
@param args 引数はそのまま JSON::Generator::GeneratorMethods::Hash#to_json に渡されます。
//emlist[例][ruby]{
require "json/add/core"
Person = Struct.new(:name, :age)
Person.new("tanaka", 29).to_json # => "{\"json_cl... -
REXML
:: StreamListener # instruction(name , instruction) -> () (6213.0) -
XML処理命令(PI)をパースしたときに呼び出されるコールバックメソッドです。
...メソッドです。
@param name ターゲット名が文字列で渡されます
@param instruction 処理命令の内容が文字列で渡されます
=== 例
<?xml-stylesheet type="text/css" href="style.css"?>
というPIに対し
name: "xml-stylesheet"
instruction: " type=\"text/css\" h... -
Kernel
# have _ struct _ member(type , member , headers = nil) -> bool (6139.0) -
member というメンバを持つ構造体 type がシステムに存在するかどうか検査します。
...kmf'
have_struct_member('struct foo', 'bar') # => true
である場合、HAVE_STRUCT_FOO_BAR というプリプロセッサマクロをコンパイラに渡します。
また、後方互換性のために HAVE_ST_BAR というプリプロセッサマクロも定義します。
@param type 検......査したい構造体の名前を指定します。
@param member 検査したい構造体のメンバの名前を指定します。
@param headers 追加のヘッダファイルを指定します。... -
Kernel
# have _ struct _ member(type , member , headers = nil) { . . . } -> bool (6139.0) -
member というメンバを持つ構造体 type がシステムに存在するかどうか検査します。
...kmf'
have_struct_member('struct foo', 'bar') # => true
である場合、HAVE_STRUCT_FOO_BAR というプリプロセッサマクロをコンパイラに渡します。
また、後方互換性のために HAVE_ST_BAR というプリプロセッサマクロも定義します。
@param type 検......査したい構造体の名前を指定します。
@param member 検査したい構造体のメンバの名前を指定します。
@param headers 追加のヘッダファイルを指定します。... -
REXML
:: SAX2Listener # processing _ instruction(target , data) -> () (6113.0) -
XML 処理命令(PI)に対し呼び出されるコールバックメソッドです。
...XML 処理命令(PI)に対し呼び出されるコールバックメソッドです。
@param target ターゲット名が文字列で渡されます
@param data 処理命令の内容が文字列で渡されます... -
CSV
:: Row # deconstruct _ keys(keys) -> Hash (6107.0) -
パターンマッチに使用するヘッダの名前と値の Hash を返します。
...ダ名が文字列かつ Hash パターン でパターンマッチしたい場合はキーをシンボルに変換する必要があります。
@param keys パターンマッチに使用するヘッダの名前の配列を指定します。nil の場合は全てをパターンマッチに使用... -
Data
# deconstruct _ keys(array _ of _ names _ or _ nil) -> Hash (6107.0) -
self のメンバの名前と値の組を Hash で返します。
...。
//emlist[例][ruby]{
Measure = Data.define(:amount, :unit)
distance = Measure.new(10, 'km')
distance.deconstruct_keys(nil) # => {:amount=>10, :unit=>"km"}
distance.deconstruct_keys([:amount]) # => {:amount=>10}
//}
このメソッドは以下のようにパターンマッチで利用さ......nstruct_keys を呼ぶ
puts "It is #{amount} kilometers away"
else
puts "Don't know how to handle it"
end
# "It is 10 kilometers away" が表示される
# 以下のようにも書ける
case distance
in Measure(amount:, unit: 'km')
puts "It is #{amount} kilometers away"
# ...
end
//}
@param... -
Date
# deconstruct _ keys(array _ of _ names _ or _ nil) -> Hash (6107.0) -
パターンマッチに使用する名前と値の Hash を返します。
...* :yday
* :wday
@param array_of_names_or_nil パターンマッチに使用する名前の配列を指定します。nil の場合は全てをパターンマッチに使用します。
//emlist[例][ruby]{
d = Date.new(2022, 10, 5)
if d in wday: 3, day: ..7 # deconstruct_keys が使われま... -
DateTime
# deconstruct _ keys(array _ of _ names _ or _ nil) -> Hash (6107.0) -
パターンマッチに使用する名前と値の Hash を返します。
...* :zone
@param array_of_names_or_nil パターンマッチに使用する名前の配列を指定します。nil の場合は全てをパターンマッチに使用します。
//emlist[例][ruby]{
dt = DateTime.new(2022, 10, 5, 13, 30)
if dt in wday: 1..5, hour: 10..18 # deconstruct_keys が... -
MatchData
# deconstruct _ keys(array _ of _ names) -> Hash (6107.0) -
引数で指定された名前の名前付きキャプチャを Hash で返します。
...です。
@param array_of_names 名前付きキャプチャの名前の配列を指定します。nil の場合は全ての名前付きキャプチャを意味します。
//emlist[例][ruby]{
m = /(?<hours>\d{2}):(?<minutes>\d{2}):(?<seconds>\d{2})/.match("18:37:22")
m.deconstruct_keys([:hours, :......"18", :minutes => "37"}
m.deconstruct_keys(nil) # => {:hours => "18", :minutes => "37", :seconds => "22"}
# 名前付きキャプチャが定義されていなかった場合は空のハッシュを返す
m = /(\d{2}):(\d{2}):(\d{2})/.match("18:37:22")
m.deconstruct_keys(nil) # => {}
//}
@see d:s... -
Time
# deconstruct _ keys(array _ of _ names _ or _ nil) -> Hash (6107.0) -
パターンマッチに使用する名前と値の Hash を返します。
...dst
* :zone
@param array_of_names_or_nil パターンマッチに使用する名前の配列を指定します。nil の場合は全てをパターンマッチに使用します。
//emlist[例][ruby]{
t = Time.utc(2022, 10, 5, 21, 25, 30)
if t in wday: 3, day: ..7 # deconstruct_keys が使わ... -
OpenStruct
# []=(name , value) (3013.0) -
引数 name で指定した要素に対応する値に value をセットします。
...に対応する値に value をセットします。
@param name 要素の名前を文字列か Symbol オブジェクトで指定します。
@param value セットする値を指定します。
例:
require 'ostruct'
person = OpenStruct.new('name' => 'John Smith', 'age' => 70)
person[:ag... -
OpenStruct
# dig(key , . . . ) -> object | nil (3013.0) -
self 以下のネストしたオブジェクトを dig メソッドで再帰的に参照して返し ます。途中のオブジェクトが nil であった場合は nil を返します。
...ブジェクトが nil であった場合は nil を返します。
@param key キーを任意個指定します。
require 'ostruct'
address = OpenStruct.new('city' => "Anytown NC", 'zip' => 12345)
person = OpenStruct.new('name' => 'John Smith', 'address' => address)
person.dig(:address,......'zip') # => 12345
person.dig(:business_address, 'zip') # => nil
@see Array#dig, Hash#dig, Struct#dig... -
OpenSSL
:: ASN1 :: Constructive # tagging=(tag) (3007.0) -
タグ付けの方式を設定します。
...タグ付けの方式を設定します。
@param tagging タグ付けの方式(:IMPLICIT または :EXPLICIT)
@see OpenSSL::ASN1::Constructive#tagging=...