別のキーワード
種類
- インスタンスメソッド (31)
- 特異メソッド (9)
クラス
-
Rake
:: Application (2) -
Rake
:: DefaultLoader (1) -
Rake
:: FileList (5) -
Rake
:: InvocationChain (4) -
Rake
:: MakefileLoader (1) -
Rake
:: NameSpace (2) -
Rake
:: PackageTask (8) -
Rake
:: TaskArguments (4) -
Rake
:: TestTask (2)
モジュール
- FileUtils (1)
- Rake (1)
-
Rake
:: TaskManager (7) - RakeFileUtils (2)
キーワード
- == (1)
- [] (4)
-
add
_ loader (1) - append (2)
- application= (1)
-
create
_ rule (1) -
define
_ task (1) - egrep (1)
-
excluded
_ from _ list? (1) - import (1)
-
in
_ namespace (1) - intern (1)
- load (2)
- loader= (1)
- lookup (1)
- member? (1)
- name= (1)
-
need
_ tar= (1) -
need
_ tar _ bz2= (1) -
need
_ tar _ gz= (1) -
need
_ zip= (1) - new (4)
-
new
_ scope (1) -
nowrite
_ flag= (1) -
package
_ dir= (1) -
package
_ files= (1) -
ruby
_ opts= (1) -
synthesize
_ file _ task (1) -
tty
_ output= (1) -
verbose
_ flag= (1) -
with
_ defaults (1)
検索結果
先頭5件
-
FileUtils
# ruby(*args) {|result , status| . . . } (54412.0) -
与えられた引数で Ruby インタプリタを実行します。
与えられた引数で Ruby インタプリタを実行します。
@param args Ruby インタプリタに与える引数を指定します。
例:
ruby %{-pe '$_.upcase!' <README}
@see Kernel.#sh -
Rake
:: TestTask # ruby _ opts=(options) (18373.0) -
テスト実行時に Ruby コマンドに渡されるオプションをセットします。
テスト実行時に Ruby コマンドに渡されるオプションをセットします。
@param options 配列でオプションを指定します。 -
Rake
:: TaskArguments . new(names , values , parent = nil) (79.0) -
自身を初期化します。
...param parent 親となる Rake::TaskArguments を指定します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
task default: :test_rake_app
task :test_rake_app do
arguments1 = Rake::TaskArguments.new(["name1", "name2"], ["value1", "value2"])
arguments2 = Rake::TaskArguments.new(["na......me3", "name4"], ["value3", "value4"], arguments1)
p arguments1 # => #<Rake::TaskArguments name1: value1, name2: value2>
p arguments2 # => #<Rake::TaskArguments name3: value3, name4: value4>
p arguments2["name1"] # => "value1"
p arguments2["name3"] # => "value3"
end
//}... -
Rake
:: Application # add _ loader(ext , loader) (61.0) -
与えられた拡張子で終わるファイル名のファイルをロードするためのローダーを 自身に追加します。
...e "rake/loaders/makefile"
# Rakefile での記載例とする
task default: :test
task :test
makefile =<<-EOS
<< <<-'SAMPLE_MF'
# Comments
a: a1 a2 a3 a4
EOS
IO.write("sample.mf", makefile)
Rake.application.add_loader("mf", Rake::MakefileLoader.new)
Rake.application.add_import("sample.mf")
Rake::......Task.task_defined?("a") # => false
Rake.application.load_imports
Rake::Task.task_defined?("a") # => true
//}... -
Rake
:: InvocationChain . append(task _ name , chain) -> Rake :: InvocationChain (61.0) -
与えられたタスク名を第二引数の Rake::InvocationChain に追加します。
...の Rake::InvocationChain に追加します。
@param task_name タスク名を指定します。
@param chain 既に存在する Rake::InvocationChain のインスタンスを指定します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
task default: :test_rake_app
task :test_rake_a......pp do
chain = Rake::InvocationChain::EMPTY
b = Rake::InvocationChain.append("task_a", chain)
b.to_s # => "TOP => task_a"
end
//}... -
Rake
:: InvocationChain . new(task _ name , tail) (61.0) -
与えられたタスク名と一つ前の Rake::InvocationChain を用いて自身を初期化します。
...前の Rake::InvocationChain を用いて自身を初期化します。
@param task_name タスク名を指定します。
@param tail 一つ前の Rake::InvocationChain を指定します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
task default: :test_rake_app
task :test_rake_app d......o
tail = Rake::InvocationChain.new("task_a", Rake::InvocationChain::EMPTY)
tail.to_s # => "TOP => task_a"
b = Rake::InvocationChain.new("task_b", tail)
b.to_s # => "TOP => task_a => task_b"
end
//}... -
Rake
:: NameSpace . new(task _ manager , scope _ list) (61.0) -
自身を初期化します。
...ager Rake::Application のインスタンスを指定します。
@param scope_list 名前空間のリストを指定します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
task default: :test_rake_app
task :test_rake_app do
name_space = Rake::NameSpace.new(Rake.application, Rake::Sc... -
Rake
:: TaskManager # [](task _ name , scopes = nil) -> Rake :: Task (61.0) -
与えられたタスク名にマッチするタスクを検索します。
...す。
@param task_name タスク名を指定します。
@param scopes スコープを指定します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
task default: :test_rake_app
task :test_rake_app do
Rake.application["test_rake_app"] # => <Rake::Task test_rake_app => []>
end
//}... -
Rake
:: TaskManager # define _ task(task _ class , *args) { . . . } -> Rake :: Task (61.0) -
タスクを定義します。
...s タスククラスを指定します。
@param args タスクに渡すパラメータを指定します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
task default: :test_rake_app
task :test_rake_app do
Rake.application.define_task(Rake::Task, :t) # => <Rake::Task t => []>
end
//}... -
Rake
:: TaskManager # intern(task _ class , task _ name) -> Rake :: Task (61.0) -
タスクを検索します。
...//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
task default: :test_rake_app
task :test_rake_app do |task|
task.application.intern(Rake::Task, "test_rake_app") # => <Rake::Task test_rake_app => []>
task.application.intern(Rake::Task, "sample_task") # => <Rake::Task sample_task => []>... -
Rake
:: TaskManager # lookup(task _ name , initial _ scope = nil) -> Rake :: Task | nil (61.0) -
与えられたタスク名にマッチするタスクを検索します。
...名を指定します。
@param initial_scope 検索するスコープを指定します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
task default: :test_rake_app
task :test_rake_app do |task|
task.application.lookup("test_rake_app") # => <Rake::Task test_rake_app => []>
end
//}... -
Rake
:: PackageTask . new(name = nil , version = nil) {|t| . . . } -> Rake :: PackageTask (58.0) -
自身を初期化してタスクを定義します。
...emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
require 'rake/packagetask'
Rake::PackageTask.new("sample", "1.0.0") do |package_task|
package_task.package_dir = "./pkg"
package_task.package_files.include("lib/**/*")
end
# rake -T を実行すると以下になる
# => rake clobber_package......# Remove package products
# rake package # Build all the packages
# rake repackage # Force a rebuild of the package files
//}... -
Rake
. application=(app) (43.0) -
現在の Rake アプリケーションをセットします。
...現在の Rake アプリケーションをセットします。
@param app Rake::Application のインスタンスを指定します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
require 'pp'
task default: :test_rake_app
task :test_rake_app do
app = Rake::Application.new
app.tty_......output = true
Rake.application = app
pp Rake.application
end
# => #<Rake::Application:0x00005624e6c30eb8
# @default_loader=#<Rake::DefaultLoader:0x00005624e6c30cd8>,
# @imported=[],
# @last_description=nil,
# @loaders=
# {".rb"=>#<Rake::DefaultLoader:0x00005624e6c30bc0>,
#......".rf"=>#<Rake::DefaultLoader:0x00005624e6c30b48>,
# ".rake"=>#<Rake::DefaultLoader:0x00005624e6c30a80>},
# @name="rake",
# @options=
# #<OpenStruct always_multitask=false, backtrace=false, build_all=false, dryrun=false, ignore_deprecate=false, ignore_system=false, job_stats=... -
Rake
:: Application # tty _ output=(tty _ output _ state) (43.0) -
TTY に対する出力状態を上書きします。
...を指定します
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
task default: :test_rake_app
task :test_rake_app do
Rake.application.tty_output? # => false
Rake.application.tty_output = "debug output" # => "debug output"
Rake.application.tty_output? #... -
Rake
:: DefaultLoader # load(filename) (43.0) -
与えられたファイルをロードします。
...与えられたファイルをロードします。
@param filename ロードするファイル名を指定します。
//emlist[][ruby]{
require 'rake'
loader = Rake::DefaultLoader.new
loader.load("path/to/Rakefile") # => true
//}... -
Rake
:: FileList # ==(array) -> bool (43.0) -
自身を配列に変換してから与えられた配列と比較します。
...た配列と比較します。
@param array 比較対象の配列を指定します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
task default: :test_rake_app
task :test_rake_app do
file_list = FileList.new('lib/**/*.rb', 'test/test*.rb')
file_list == file_list.to_a # => true
end
/... -
Rake
:: FileList # egrep(pattern) {|filename , count , line| . . . } (43.0) -
与えられたパターンをファイルリストから grep のように検索します。
...attern 正規表現を指定します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
IO.write("sample1", "line1\nline2\nline3\n")
IO.write("sample2", "line1\nline2\nline3\nline4\n")
task default: :test_rake_app
task :test_rake_app do
file_list = FileList.new('sample*')
file_list.eg... -
Rake
:: FileList # excluded _ from _ list?(file _ name) -> bool (43.0) -
与えられたファイル名が除外される場合は、真を返します。 そうでない場合は偽を返します。
...。
@param file_name ファイル名を指定します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
IO.write("test1.rb", "test")
IO.write("test2.rb", "test")
task default: :test_rake_app
task :test_rake_app do
file_list = FileList.new("test1.rb", "test2.rb")
file_list.exclude("te... -
Rake
:: FileList # import(array) -> self (43.0) -
与えられた配列を自身にインポートします。
...param array ファイル名のリストを指定します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
IO.write("test1.rb", "test")
IO.write("test2.rb", "test")
task default: :test_rake_app
task :test_rake_app do
file_list = FileList.new("test1.rb", "test2.rb", "test3.rb")
file_li... -
Rake
:: FileList . [](*args) -> Rake :: FileList (43.0) -
与えられたパターンをもとにして自身を初期化します。
...えられたパターンをもとにして自身を初期化します。
@param args パターンを指定します。
//emlist[][ruby]{
require 'rake'
file_list1 = FileList.new('lib/**/*.rb', 'test/test*.rb')
file_list2 = FileList['lib/**/*.rb', 'test/test*.rb']
file_list1 == file_list2 # => tr... -
Rake
:: InvocationChain # append(task _ name) -> Rake :: InvocationChain (43.0) -
与えられたタスク名を追加して新しい Rake::InvocationChain を返します。
...しい Rake::InvocationChain を返します。
@param task_name 追加するタスク名を指定します。
@raise RuntimeError 循環したタスクの呼び出しを検出した場合に発生します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
task default: :test_rake_app
tas......k :test_rake_app do
invocation_chain= Rake::InvocationChain.new("task_a", Rake::InvocationChain::EMPTY)
invocation_chain.append("task_b") # => LL("task_b", "task_a")
end
//}... -
Rake
:: InvocationChain # member?(task _ name) -> bool (43.0) -
与えられたタスク名が自身に含まれる場合は真を返します。 そうでない場合は偽を返します。
...。
@param task_name タスク名を指定します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
task default: :test_rake_app
task :test_rake_app do
invocation_chain = Rake::InvocationChain.new("task_a", Rake::InvocationChain::EMPTY)
invocation_chain.member?("task_a") # => true... -
Rake
:: NameSpace # [](name) -> Rake :: Task (43.0) -
与えられた名前のタスクを返します。
...のタスクを返します。
@param name タスクの名前を指定します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
namespace :ns do |ns|
task :ts1 do
end
task :ts2 do
end
ns[:ts1] # => <Rake::Task ns:ts1 => []>
ns[:ts2] # => <Rake::Task ns:ts2 => []>
end
//}... -
Rake
:: TaskArguments # [](key) -> object (43.0) -
与えられたパラメータ名に対応する値を返します。
...を返します。
@param key パラメータの名前を指定します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
task default: :test_rake_app
task :test_rake_app do
arguments = Rake::TaskArguments.new(["name1", "name2"], ["value1", "value2"])
arguments["name1"] # => "value1"... -
Rake
:: TaskArguments # new _ scope(names) -> Rake :: TaskArguments (43.0) -
与えられたパラメータ名のリストを使用して新しい Rake::TaskArguments を作成します。
...リストを使用して新しい Rake::TaskArguments を作成します。
@param names パラメータ名のリストを指定します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
task default: :test_rake_app
task :test_rake_app do
arguments = Rake::TaskArguments.new(["name1", "n......ame2"], ["value1", "value2"])
new_arguments = arguments.new_scope(["name3", "name4"])
p new_arguments # => #<Rake::TaskArguments >
p new_arguments.names # => ["name3", "name4"]
end
//}... -
Rake
:: TaskArguments # with _ defaults(defaults) -> Hash (43.0) -
パラメータにデフォルト値をセットします。
...て使用するキーと値を格納したハッシュを指定します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
task default: :test_rake_app
task :test_rake_app do
arguments = Rake::TaskArguments.new(["name1", "name2"], ["value1", "value2"])
arguments.to_hash... -
Rake
:: TaskManager # create _ rule(*args) { . . . } (43.0) -
与えられたパラメータに従ってルールを作成します。
...に与えるパラメータを指定します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
task default: :test_rake_app
task :test_rake_app do
rule = Rake.application.create_rule '.txt' => '.md' do |t|
"#{t}"
end
p rule # => 0x0000558dd2e32d20 /path/to/Rakefile:5>
end
//}... -
Rake
:: TaskManager # in _ namespace(name) {|name _ space| . . . } -> Array (43.0) -
与えられた名前の名前空間でブロックを評価します。
...評価します。
@param name 名前を指定します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
task default: :test_rake_app
namespace :sample do
def hoge
puts "hoge"
end
end
task :test_rake_app do
task.application.in_namespace("sample") do
hoge # => "hoge"
end... -
Rake
:: TaskManager # synthesize _ file _ task(task _ name) -> Rake :: FileTask | nil (43.0) -
与えられたタスク名をもとにファイルタスクを合成します。
...//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
task default: :test_rake_app
task :test_rake_app do |task|
task.application.synthesize_file_task("sample_file") # => nil
IO.write("sample_file", "")
task.application.synthesize_file_task("sample_file") # => <Rake::FileTask sample_file =... -
RakeFileUtils
. nowrite _ flag=(flag) (43.0) -
実際に動作を行うかどうか設定します。
...。真を指定すると動作を実行しません。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
task default: :sample_file_task
file :sample_file_task do |t|
RakeFileUtils.nowrite_flag # => false
RakeFileUtils.nowrite_flag = true
RakeFileUtils.nowrite_flag # => true
end
//}... -
RakeFileUtils
. verbose _ flag=(flag) (43.0) -
詳細を表示するかどうか設定します。
...示します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
task default: :sample_file_task
file :sample_file_task do |t|
# --verbose で rake を実行する
p RakeFileUtils.verbose_flag # => true
RakeFileUtils.verbose_flag = false
p RakeFileUtils.verbose_flag # => false
end
/... -
Rake
:: MakefileLoader # load(filename) (40.0) -
与えられた Makefile をロードします。
...します。
@param filename 読み込む Makefile の名前を指定します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
require "rake/loaders/makefile"
task default: :test_rake_app
open "sample.mf", "w" do |io|
io << <<-'SAMPLE_MF'
# Comments
a: a1 a2 a3 a4
b: b1 b2 b3 \
b4......a6 a7
c: c1
d: d1 d2 \
e f : e1 f1
g\ 0: g1 g\ 2 g\ 3 g4
SAMPLE_MF
end
task :test_rake_app do |task|
loader = Rake::MakefileLoader.new
loader.load("sample.mf")
p Rake::Task.task_defined?("a") # => true
p Rake::Task.tasks[0] # => <Rake::FileTask a => [a1, a2, a3, a4, a5, a6, a7]>
end
//}... -
Rake
:: PackageTask # name=(name) (40.0) -
バージョン情報を含まないパッケージの名前をセットします。
...ジの名前をセットします。
@param name パッケージの名前を指定します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
require 'rake/packagetask'
Rake::PackageTask.new("sample", "1.0.0") do |package_task|
package_task.name # => "sample"
package_task.name = "updat... -
Rake
:: PackageTask # need _ tar=(flag) (40.0) -
gzip した tar ファイル (tgz) を作成するかどうかを設定します。
...作成するかどうかを設定します。
@param flag 真または偽を指定します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
require 'rake/packagetask'
Rake::PackageTask.new("sample", "1.0.0") do |package_task|
package_task.need_tar # => false
package_task.need_tar = t... -
Rake
:: PackageTask # need _ tar _ bz2=(flag) (40.0) -
bzip2 した tar ファイル (tar.bz2) を作成するかどうかを設定します。
...作成するかどうかを設定します。
@param flag 真または偽を指定します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
require 'rake/packagetask'
Rake::PackageTask.new("sample", "1.0.0") do |package_task|
package_task.need_tar_bz2 # => false
package_task.need_tar... -
Rake
:: PackageTask # need _ tar _ gz=(flag) (40.0) -
gzip した tar ファイル (tar.gz) を作成するかどうかを設定します。
...作成するかどうかを設定します。
@param flag 真または偽を指定します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
require 'rake/packagetask'
Rake::PackageTask.new("sample", "1.0.0") do |package_task|
package_task.need_tar_gz # => false
package_task.need_tar_... -
Rake
:: PackageTask # need _ zip=(flag) (40.0) -
zip ファイル (tgz) を作成するかどうかを設定します。
...作成するかどうかを設定します。
@param flag 真または偽を指定します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
require 'rake/packagetask'
Rake::PackageTask.new("sample", "1.0.0") do |package_task|
package_task.need_zip # => false
package_task.need_zip = t... -
Rake
:: PackageTask # package _ dir=(dirname) (40.0) -
パッケージに入れるファイルを保存するディレクトリ名をセットします。
...パッケージに入れるファイルを保存するディレクトリ名を指定します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
require 'rake/packagetask'
Rake::PackageTask.new("sample", "1.0.0") do |package_task|
package_task.package_dir # => "pkg"
package_task.package_... -
Rake
:: PackageTask # package _ files=(file _ list) (40.0) -
パッケージに含むファイルリストを設定します。
...。
@param file_list ファイルリストを指定します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
require 'rake/packagetask'
IO.write("test1.rb", "test")
IO.write("test2.rb", "test")
Rake::PackageTask.new("sample", "1.0.0") do |package_task|
package_task.package_files # =>... -
Rake
:: TestTask # loader=(style) (40.0) -
テストをロードする方法を指定します。
...テストをロードする方法を指定します。
指定できる方法は以下の通りです。
: rake
Rake が提供する方法でテストをロードします。デフォルトはこれです。
: testrb
Ruby が提供する testrb コマンドを用いてテストをロードし...