るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
439件ヒット [401-439件を表示] (0.054秒)
トップページ > クエリ:param[x] > クエリ:remove[x]

別のキーワード

  1. net/imap param
  2. win32ole win32ole_param
  3. win32ole_param name
  4. win32ole_param retval?
  5. win32ole_param to_s

検索結果

<< < ... 3 4 5 >>

Net::IMAP#add_response_handler(handler) -> () (12.0)

レスポンスハンドラを追加します。

...ンドラはメインのスレッドとは別のスレッドで
呼びだされることに注意してください。

例:

imap.add_response_handler do |resp|
p resp
end

@param handler 追加するハンドラ(Proc や Method オブジェクト)
@see Net::IMAP#remove_response_handler...

Net::IMAP#add_response_handler(handler) {|resp| ...} -> () (12.0)

レスポンスハンドラを追加します。

...ンドラはメインのスレッドとは別のスレッドで
呼びだされることに注意してください。

例:

imap.add_response_handler do |resp|
p resp
end

@param handler 追加するハンドラ(Proc や Method オブジェクト)
@see Net::IMAP#remove_response_handler...

RDoc::CodeObject#document_children=(val) (12.0)

自身に含まれるメソッド、エイリアス、定数や属性をドキュメントに含めるか どうかを設定します。

...トに含めるか
どうかを設定します。

:nodoc:、:stopdoc: を指定した時に false が設定されます。

@param val true を指定した場合、上記をドキュメントに含めます。

@see RDoc::CodeObject#document_self=,
RDoc::CodeObject#remove_classes_and_modules...

RDoc::CodeObject#document_self=(val) (12.0)

自身をドキュメントに含めるかどうかを設定します。

...c: を指定した時に true が設定されます。
:nodoc:、:stopdoc: を指定した時に false が設定されます。

@param val true を指定した場合、自身をドキュメントに含めます。

@see RDoc::CodeObject#document_children=,
RDoc::CodeObject#remove_methods_etc...
<< < ... 3 4 5 >>