るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
156件ヒット [1-100件を表示] (0.077秒)

別のキーワード

  1. _builtin end
  2. ripper end_seen?
  3. _builtin exclude_end?
  4. _builtin end_with?
  5. psych end_stream

ライブラリ

クラス

モジュール

キーワード

検索結果

<< 1 2 > >>

Module#attr_reader(*name) -> [Symbol] (18132.0)

インスタンス変数 name の読み取りメソッドを定義します。

...by]{
class User
attr_reader
:name # => [:name]
# 複数の名前を渡すこともできる
attr_reader
:id, :age # => [:id, :age]
end

//}

このメソッドで定義されるメソッドの定義は以下の通りです。

//emlist[例][ruby]{
def name
@name
end

//}

@param name String...

Module#attr_reader(*name) -> nil (18114.0)

インスタンス変数 name の読み取りメソッドを定義します。

...インスタンス変数 name の読み取りメソッドを定義します。


このメソッドで定義されるメソッドの定義は以下の通りです。

//emlist[例][ruby]{
def name
@name
end

//}

@param name String または Symbol を 1 つ以上指定します。...

WIN32OLE_EVENT#handler=(obj) -> () (49.0)

イベント処理を実行するオブジェクトを登録します。

...な記述が必要です。

@param obj イベントに対応するメソッドを持つオブジェクト。イベント受信を
解除するにはnilを指定します。

class IeHandler
def initialize
@completed = false
end

attr_reader
:completed
def onDocumen...
...t.getElementsByTagName('a').each do |e|
puts "#{e.innerHTML}=#{e.href}"
end

@completed = true
end

def method_missing(id, *args)
puts "event=#{id.to_s}, args=#{args.inspect}"
end

end


ie = WIN32OLE.new('InternetExplorer.Application.1')
event = WIN32OLE_EVEN...
...event.handler = IeHandler.new
ie.Navigate2 'http://www.ruby-lang.org/ja/'
loop do
break if event.handler.completed
WIN32OLE_EVENT.message_loop
end

ie.Quit

WIN32OLE_EVENT#on_eventなどの呼び出しでブロックが登録されている場
合、そちらが優先されます。...

Forwardable#def_delegator(accessor, method, ali = method) -> () (37.0)

メソッドの委譲先を設定します。

...メソッドの委譲先を設定します。

@param accessor 委譲先のオブジェクト

@param method 委譲先のメソッド

@param ali 委譲元のメソッド

委譲元のオブジェクトで ali が呼び出された場合に、
委譲先のオブジェクトの method へ処理が...
...別名になります。

//emlist[例][ruby]{
require 'forwardable'

class MyQueue
extend Forwardable
attr_reader
:queue
def initialize
@queue = []
end


def_delegator :@queue, :push, :mypush
end


q = MyQueue.new
q.mypush 42
q.queue # => [42]
q.push 23 # => NoMethodError
//}

@see...

Forwardable#def_instance_delegator(accessor, method, ali = method) -> () (37.0)

メソッドの委譲先を設定します。

...メソッドの委譲先を設定します。

@param accessor 委譲先のオブジェクト

@param method 委譲先のメソッド

@param ali 委譲元のメソッド

委譲元のオブジェクトで ali が呼び出された場合に、
委譲先のオブジェクトの method へ処理が...
...別名になります。

//emlist[例][ruby]{
require 'forwardable'

class MyQueue
extend Forwardable
attr_reader
:queue
def initialize
@queue = []
end


def_delegator :@queue, :push, :mypush
end


q = MyQueue.new
q.mypush 42
q.queue # => [42]
q.push 23 # => NoMethodError
//}

@see...

絞り込み条件を変える

BasicObject#!=(other) -> bool (31.0)

オブジェクトが other と等しくないことを判定します。

...ています。

@param other 比較対象となるオブジェクト
@see BasicObject#==, BasicObject#!

//emlist[例][ruby]{
class NonequalityRecorder < BasicObject
def initialize
@count = 0
end

attr_reader
:count

def !=(other)
@count += 1
super
end

end

recorder = Nonequalit...

Enumerable#max {|a, b| ... } -> object | nil (26.0)

ブロックの評価結果で各要素の大小判定を行い、最大の要素、もしくは最大の n 要素が入った降順の配列を返します。 引数を指定しない形式では要素が存在しなければ nil を返します。 引数を指定する形式では、空の配列を返します。

...かは不定です。

@param n 取得する要素数。

@raise TypeError ブロックが整数以外を返したときに発生します。

//emlist[例][ruby]{
class Person
attr_reader
:name, :age

def initialize(name, age)
@name = name
@age = age
end

end


people = [
Person.ne...

Enumerable#max(n) {|a, b| ... } -> Array (26.0)

ブロックの評価結果で各要素の大小判定を行い、最大の要素、もしくは最大の n 要素が入った降順の配列を返します。 引数を指定しない形式では要素が存在しなければ nil を返します。 引数を指定する形式では、空の配列を返します。

...かは不定です。

@param n 取得する要素数。

@raise TypeError ブロックが整数以外を返したときに発生します。

//emlist[例][ruby]{
class Person
attr_reader
:name, :age

def initialize(name, age)
@name = name
@age = age
end

end


people = [
Person.ne...

Enumerable#min {|a, b| ... } -> object | nil (26.0)

ブロックの評価結果で各要素の大小判定を行い、最小の要素、もしくは最小の n 要素が昇順で入った配列を返します。 引数を指定しない形式では要素が存在しなければ nil を返します。 引数を指定する形式では、空の配列を返します。

...存在する場合、どの要素を返すかは不定です。

@param n 取得する要素数。


//emlist[例][ruby]{
class Person
attr_reader
:name, :age

def initialize(name, age)
@name = name
@age = age
end

end


people = [
Person.new("sato", 55),
Person.new("sato", 33),
Pe...

Enumerable#min(n) {|a, b| ... } -> Array (26.0)

ブロックの評価結果で各要素の大小判定を行い、最小の要素、もしくは最小の n 要素が昇順で入った配列を返します。 引数を指定しない形式では要素が存在しなければ nil を返します。 引数を指定する形式では、空の配列を返します。

...存在する場合、どの要素を返すかは不定です。

@param n 取得する要素数。


//emlist[例][ruby]{
class Person
attr_reader
:name, :age

def initialize(name, age)
@name = name
@age = age
end

end


people = [
Person.new("sato", 55),
Person.new("sato", 33),
Pe...

絞り込み条件を変える

<< 1 2 > >>