別のキーワード
種類
- 特異メソッド (96)
- インスタンスメソッド (84)
ライブラリ
- ビルトイン (156)
-
json
/ add / regexp (24)
検索結果
先頭5件
-
Regexp
. union(*pattern) -> Regexp (137.0) -
引数として与えた pattern を選択 | で連結し、Regexp として返します。 結果の Regexp は与えた pattern のどれかにマッチする場合にマッチするものになります。
...pattern を選択 | で連結し、Regexp として返します。
結果の Regexp は与えた pattern のどれかにマッチする場合にマッチするものになります。
//emlist[][ruby]{
p Regexp.union(/a/, /b/, /c/) # => /(?-mix:a)|(?-mix:b)|(?-mix:c)/
//}
引数を一つだけ与...... Regexp を生成します。
つまり、以下のように書くことができます。
//emlist[][ruby]{
arr = [/a/, /b/, /c/]
p Regexp.union(arr) # => /(?-mix:a)|(?-mix:b)|(?-mix:c)/
# 1.8.7 より前は、以下のように書く必要があった
p Regexp.union(*arr) # => /(?-mix:a)|(?-mix:......が固定されている Regexp とコードが固定されていない Regexp を混ぜた場合、
結果の Regexp は固定されているコードに対応するものになります。
//emlist[][ruby]{
p Regexp.union(/a/e, /b/) # => /(?-mix:a)|(?-mix:b)/e
//}
@param pattern | で連結し... -
Regexp
# ===(string) -> bool (131.0) -
文字列 string との正規表現マッチを行います。 マッチした場合は真を返します。
...用いられます。
@param string マッチ対象文字列
//emlist[例][ruby]{
a = "HELLO"
case a
when /\A[a-z]*\z/; puts "Lower case"
when /\A[A-Z]*\z/; puts "Upper case"
else; puts "Mixed case"
end
# => Upper case
/\A[a-z]*\z/ === "HELLO" # => false
/\A[A-Z]*\z/ === "HELLO" # =>... -
Regexp
. compile(string , option = nil , code = nil) -> Regexp (125.0) -
文字列 string をコンパイルして正規表現オブジェクトを生成して返します。
...して返します。第二、第三引数は警告の上無視されます。
@param string 正規表現を文字列として与えます。
@param option Regexp::IGNORECASE, Regexp::MULTILINE,
Regexp::EXTENDED
の論理和を指定します。
Integer......ば
Regexp::IGNORECASE の指定と同じになります。
@param code "n", "N" が与えられた時には、生成された正規表現のエンコーディングは ASCII-8BIT になります。
それ以外の指定は警告を出力します。
@raise RegexpError......This is Regexp"
t1 = Regexp.compile("this is regexp", Regexp::IGNORECASE)
t1.match(str)
p $~ # => "This is Regexp"
t2 = Regexp.compile('
this # ここは使用されない
\ is
\ regexp # ここも使用されない
', Regexp::EXTENDED | Regexp::IGNORECASE)
t2.match(str)
p Regexp.last_m... -
Regexp
. new(string , option = nil , code = nil) -> Regexp (125.0) -
文字列 string をコンパイルして正規表現オブジェクトを生成して返します。
...して返します。第二、第三引数は警告の上無視されます。
@param string 正規表現を文字列として与えます。
@param option Regexp::IGNORECASE, Regexp::MULTILINE,
Regexp::EXTENDED
の論理和を指定します。
Integer......ば
Regexp::IGNORECASE の指定と同じになります。
@param code "n", "N" が与えられた時には、生成された正規表現のエンコーディングは ASCII-8BIT になります。
それ以外の指定は警告を出力します。
@raise RegexpError......This is Regexp"
t1 = Regexp.compile("this is regexp", Regexp::IGNORECASE)
t1.match(str)
p $~ # => "This is Regexp"
t2 = Regexp.compile('
this # ここは使用されない
\ is
\ regexp # ここも使用されない
', Regexp::EXTENDED | Regexp::IGNORECASE)
t2.match(str)
p Regexp.last_m... -
Regexp
# match(str , pos = 0) -> MatchData | nil (119.0) -
指定された文字列 str に対して位置 pos から自身が表す正規表現によるマッ チングを行います。マッチした場合には結果を MatchData オブジェクトで返し ます。 マッチしなかった場合 nil を返します。
...foobar", 3).captures) # => ["b", "r"]
p(/(.).(.)/.match("foobar", -3).captures) # => ["b", "r"]
//}
pos を指定しても MatchData#offset 等の結果
には影響しません。つまり、
//emlist[][ruby]{
re.match(str[pos..-1])
//}
と
//emlist[][ruby]{
re.match(str, pos)
//}
は異なり......=> ["oo"]
//}
@param str 文字列を指定します。str との正規表現マッチを行います。
@param pos 整数を指定します。マッチの開始位置を pos から行うよう制御できます(pos のデフォルト値は 0)。
//emlist[例][ruby]{
reg = Regexp.new("foo")
if......s では、マッチに失敗した場合、
nil.captures を呼び出そうとして例外 NoMethodError が発生して
しまいます。
//emlist[例][ruby]{
foo, bar, baz = /(foo)(bar)(baz)/.match("foobar").captures
# => -:1: undefined method `captures' for nil:NilClass (NoMethodError)
//}......に失敗した場合、
nil.captures を呼び出そうとして例外 NoMethodError が発生して
しまいます。
//emlist[例][ruby]{
foo, bar, baz = /(foo)(bar)(baz)/.match("foobar").captures
# => -:1: undefined method `captures' for nil:NilClass (NoMethodError)
//}
@see Regexp#match?... -
Regexp
# match(str , pos = 0) {|m| . . . } -> object | nil (119.0) -
指定された文字列 str に対して位置 pos から自身が表す正規表現によるマッ チングを行います。マッチした場合には結果を MatchData オブジェクトで返し ます。 マッチしなかった場合 nil を返します。
...foobar", 3).captures) # => ["b", "r"]
p(/(.).(.)/.match("foobar", -3).captures) # => ["b", "r"]
//}
pos を指定しても MatchData#offset 等の結果
には影響しません。つまり、
//emlist[][ruby]{
re.match(str[pos..-1])
//}
と
//emlist[][ruby]{
re.match(str, pos)
//}
は異なり......=> ["oo"]
//}
@param str 文字列を指定します。str との正規表現マッチを行います。
@param pos 整数を指定します。マッチの開始位置を pos から行うよう制御できます(pos のデフォルト値は 0)。
//emlist[例][ruby]{
reg = Regexp.new("foo")
if......s では、マッチに失敗した場合、
nil.captures を呼び出そうとして例外 NoMethodError が発生して
しまいます。
//emlist[例][ruby]{
foo, bar, baz = /(foo)(bar)(baz)/.match("foobar").captures
# => -:1: undefined method `captures' for nil:NilClass (NoMethodError)
//}......に失敗した場合、
nil.captures を呼び出そうとして例外 NoMethodError が発生して
しまいます。
//emlist[例][ruby]{
foo, bar, baz = /(foo)(bar)(baz)/.match("foobar").captures
# => -:1: undefined method `captures' for nil:NilClass (NoMethodError)
//}
@see Regexp#match?... -
Regexp
. compile(string , option = nil) -> Regexp (113.0) -
文字列 string をコンパイルして正規表現オブジェクトを生成して返します。
...を複製して返します。第二引数は警告の上無視されます。
@param string 正規表現を文字列として与えます。
@param option Regexp::IGNORECASE, Regexp::MULTILINE,
Regexp::EXTENDED
の論理和を指定します。
Integer......false 以外)であれば
Regexp::IGNORECASE の指定と同じになります。
@raise RegexpError 正規表現のコンパイルに失敗した場合発生します。
//emlist[例][ruby]{
str = "This is Regexp"
t1 = Regexp.compile("this is regexp", Regexp::IGNORECASE)
t1.match(s......xp"
t2 = Regexp.compile('
this # ここは使用されない
\ is
\ regexp # ここも使用されない
', Regexp::EXTENDED | Regexp::IGNORECASE)
t2.match(str)
p Regexp.last_match # => "This is Regexp"
str = "ふるいけや\nかわずとびこむ\nみずのおと"
t2 = Regexp.compile... -
Regexp
. new(string , option = nil) -> Regexp (113.0) -
文字列 string をコンパイルして正規表現オブジェクトを生成して返します。
...を複製して返します。第二引数は警告の上無視されます。
@param string 正規表現を文字列として与えます。
@param option Regexp::IGNORECASE, Regexp::MULTILINE,
Regexp::EXTENDED
の論理和を指定します。
Integer......false 以外)であれば
Regexp::IGNORECASE の指定と同じになります。
@raise RegexpError 正規表現のコンパイルに失敗した場合発生します。
//emlist[例][ruby]{
str = "This is Regexp"
t1 = Regexp.compile("this is regexp", Regexp::IGNORECASE)
t1.match(s......xp"
t2 = Regexp.compile('
this # ここは使用されない
\ is
\ regexp # ここも使用されない
', Regexp::EXTENDED | Regexp::IGNORECASE)
t2.match(str)
p Regexp.last_match # => "This is Regexp"
str = "ふるいけや\nかわずとびこむ\nみずのおと"
t2 = Regexp.compile... -
Regexp
# ==(other) -> bool (107.0) -
otherが同じパターン、オプション、文字コードの正規表現であったらtrueを返します。
...規表現であったらtrueを返します。
@param other 正規表現を指定します。
//emlist[例][ruby]{
p /^eee$/ == /~eee$/x # => false
p /^eee$/ == /~eee$/i # => false
p /^eee$/e == /~eee$/u # => false
p /^eee$/ == Regexp.new("^eee$") # => true
p /^eee$/.eql?(/^eee$/)... -
Regexp
# =~(string) -> Integer | nil (107.0) -
文字列 string との正規表現マッチを行います。マッチした場合、 マッチした位置のインデックスを返します(先頭は0)。マッチしなかった 場合、あるいは string が nil の場合には nil を返 します。
...p /foo/ =~ "bar" # => nil
//}
組み込み変数 $~ もしくは Regexp.last_match にマッチに関する情報 MatchData が設定されます。
文字列のかわりにSymbolをマッチさせることができます。
@param string マッチ対象文字列
@raise TypeError string が nil......tring オブジェクト
でも Symbol でもない場合発生します。
//emlist[例][ruby]{
p /foo/ =~ "foo" # => 0
p Regexp.last_match(0) # => "foo"
p /foo/ =~ "afoo" # => 1
p $~[0] # => "foo"
p /foo/ =~ "bar" # => nil
unless /foo/ === "b... -
Regexp
# eql?(other) -> bool (107.0) -
otherが同じパターン、オプション、文字コードの正規表現であったらtrueを返します。
...規表現であったらtrueを返します。
@param other 正規表現を指定します。
//emlist[例][ruby]{
p /^eee$/ == /~eee$/x # => false
p /^eee$/ == /~eee$/i # => false
p /^eee$/e == /~eee$/u # => false
p /^eee$/ == Regexp.new("^eee$") # => true
p /^eee$/.eql?(/^eee$/)...