るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
1440件ヒット [101-200件を表示] (0.022秒)
トップページ > クエリ:param[x] > ライブラリ:rexml/document[x]

別のキーワード

  1. net/imap param
  2. win32ole win32ole_param
  3. bodytypebasic param
  4. win32ole_param new
  5. bodytypetext param

モジュール

キーワード

検索結果

<< < 1 2 3 4 ... > >>

REXML::DocType#write(output, indent = 0, transitive = false, ie_hack = false) -> () (26.0)

output に DTD を出力します。

...XML::Formatter で
出力してください。

@param output 出力先の IO オブジェクト
@param indent インデントの深さ。指定しないでください。
@param transitive 無視されます。指定しないでください。
@param ie_hack 無視されます。指定しないで...

REXML::Document#write(output = $stdout, indent = -1, transitive = false, ie_hack = false, encoding=nil) -> () (26.0)

output に XML 文書を出力します。

...キーワード引数による引数指定が可能です。

@param output 出力先(IO のように << で書き込めるオブジェクト)
@param indent インデントのスペースの数(-1 だとインデントしない)
@param transitive XMLではインデントのスペースでDOMが変...
...これに真を渡すと、XMLのDOMに余計な要素が加わらないように
空白の出力を適当に抑制するようになる
@param ie_hack IEはバージョンによってはXMLをちゃんと解釈できないので、
それに対応したXMLを出力するかどう...

REXML::Document#write(output: $stdout, indent: -1, transitive: false, ie_hack: false, encoding: nil) -> () (26.0)

output に XML 文書を出力します。

...キーワード引数による引数指定が可能です。

@param output 出力先(IO のように << で書き込めるオブジェクト)
@param indent インデントのスペースの数(-1 だとインデントしない)
@param transitive XMLではインデントのスペースでDOMが変...
...これに真を渡すと、XMLのDOMに余計な要素が加わらないように
空白の出力を適当に抑制するようになる
@param ie_hack IEはバージョンによってはXMLをちゃんと解釈できないので、
それに対応したXMLを出力するかどう...

REXML::Element#each_element_with_attribute(key, value = nil, max = 0, name = nil) {|element| ... } -> () (26.0)

特定の属性を持つすべての子要素を引数としてブロックを呼び出します。

...されます(0個ではありません)。

@param key 属性名(文字列)
@param value 属性値(文字列)
@param max ブロック呼出の対象とする子要素の最大個数
@param name xpath文字列

//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doc = REXML::Document.new("<a><b id='1'/><c id=...

REXML::Element#write(output = $stdout, indent = -1, transitive = false, ie_hack = false) (26.0)

このメソッドは deprecated です。 REXML::Formatter を代わりに 使ってください。

...列化したものを(子要素を含め)出力します。

@param output 出力先(IO のように << で書き込めるオブジェクト)
@param indent インデントのスペースの数(-1 だとインデントしない)
@param transitive XMLではインデントのスペースでDOMが変化...
...これに真を渡すと、XMLのDOMに余計な要素が加わらないように
空白の出力を適当に抑制するようになる
@param ie_hack IEはバージョンによってはXMLをちゃんと解釈できないので、
それに対応したXMLを出力するかどう...

絞り込み条件を変える

REXML::NotationDecl.new(name, middle, pub, sys) -> REXML::NotationDecl (26.0)

NotationDecl オブジェクトを生成します。

...NotationDecl オブジェクトを生成します。

@param name 記法名(文字列)
@param middle 種別("PUBLIC" もしくは "SYSTEM")
@param pub 公開識別子(文字列)
@param sys URI(文字列)...

REXML::Text.unnormalize(string, doctype = nil, filter = nil, illegal = nil) -> String (26.0)

string を非正規化(すべての entity をアンエスケープ)したものを 返します。

...実体の実体名を文字列配列で指定します。

@param string 非正規化する文字列
@param doctype DTD(REXML::DocType オブジェクト)
@param filter アンエスケープしない実体の実体名(文字列配列)
@param illegal 内部用。使わないでください。

//emli...

REXML::XPath.each(element, path = nil, namespaces = {}, variables = {}) {|e| ... } -> () (26.0)

element の path で指定した XPath 文字列にマッチする各ノード に対してブロックを呼び出します。

...を付加するため、に用います。

@param element 要素(REXML::Element)
@param path XPath文字列
@param namespace 名前空間とURLの対応付け
@param variables 変数名とその値の対応付け

//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doc = REXML::Document.new(<<EOS)
<root xml...

REXML::XPath.first(element, path = nil, namespaces = {}, variables = {}) -> Node | nil (26.0)

element の path で指定した XPath 文字列にマッチする最初のノードを 返します。

...ない場合には nil を返します。

@param element 要素(REXML::Element)
@param path XPath文字列
@param namespace 名前空間とURLの対応付け
@param variables 変数名とその値の対応付け

//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doc = REXML::Document.new(<<EOS)
<root xmln...
<< < 1 2 3 4 ... > >>