るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
4件ヒット [1-4件を表示] (0.121秒)
トップページ > クエリ:p[x] > 種類:特異メソッド[x] > クラス:Net::Telnet[x]

別のキーワード

  1. openssl p
  2. openssl p=
  3. fileutils mkdir_p
  4. dh p
  5. rsa p

ライブラリ

検索結果

Net::Telnet.new(opts) -> Net::Telnet (102.0)

Telnet オブジェクトを生成します。

...ます("Proxy"を指定しない場合)。
opts には Telnet オブジェクトに設定する以下のオプションをハッシュで指定します。
オプションは省略時にはそれぞれ右に示すデフォルト値が適用されます。

"Host" => "localhost"
"Port"...
...Prompt" => /[$%#>] \z/n
"Timeout" => 10 # 接続待ちタイムアウト値(sec)
"Waittime" => 0 # Prompt を待ち合わせる時間。この値を nil にしてはいけません
"Binmode" => false
"Telnetmode" => true
"Output_log" => nil # ログの出力ファイル名
"Dump...
...ル名
"Proxy" => nil # Net::Telnet または IO のオブジェクトを指定する

それぞれの意味は以下の通りです。

"Host" 接続するホストのホスト名もしくはIPアドレスを文字列で指定します。
デフォルトは "localhost" です。

"Port" 接...

Net::Telnet.new(opts) {|message| ... } -> Net::Telnet (102.0)

Telnet オブジェクトを生成します。

...ます("Proxy"を指定しない場合)。
opts には Telnet オブジェクトに設定する以下のオプションをハッシュで指定します。
オプションは省略時にはそれぞれ右に示すデフォルト値が適用されます。

"Host" => "localhost"
"Port"...
...Prompt" => /[$%#>] \z/n
"Timeout" => 10 # 接続待ちタイムアウト値(sec)
"Waittime" => 0 # Prompt を待ち合わせる時間。この値を nil にしてはいけません
"Binmode" => false
"Telnetmode" => true
"Output_log" => nil # ログの出力ファイル名
"Dump...
...ル名
"Proxy" => nil # Net::Telnet または IO のオブジェクトを指定する

それぞれの意味は以下の通りです。

"Host" 接続するホストのホスト名もしくはIPアドレスを文字列で指定します。
デフォルトは "localhost" です。

"Port" 接...