るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
540件ヒット [101-200件を表示] (0.059秒)

別のキーワード

  1. openssl p
  2. openssl p=
  3. fileutils mkdir_p
  4. kernel p
  5. kernel $-p

検索結果

<< < 1 2 3 4 ... > >>

OpenSSL::SSL::SSLContext#session_new_cb=(cb) (9120.0)

新たなセッションが作られたときに呼び出されるコールバックを 指定します。

...クト(OpenSSL::SSL::SSLSocket), 新たなセッション(OpenSSL::SSL::Session)]
という配列です。

セッションキャッシュについて詳しくは OpenSSL::SSL::Session
見てください。

@param cb コールバックオブジェクト(Proc もしくは Method)
@see OpenSSL::S...
...SL::SSLContext#session_new_cb...

OpenSSL::SSL::SSLContext#session_remove_cb=(cb) (9120.0)

セッションが内部キャッシュから破棄されたときに呼び出される コールバックを設定します。

...(OpenSSL::SSL::SSLContext),
破棄されるセッション(OpenSSL::SSL::Session)]
という配列です。

セッションキャッシュについて詳しくは OpenSSL::SSL::Session
見てください。


@param cb コールバックオブジェクト(Proc もしくは Method)
@see Ope...
...nSSL::SSL::SSLContext#session_remove_cb...

OpenSSL::SSL::SSLSocket#session=(sess) (9120.0)

ハンドシェイクで再利用する SSL セッションを 設定します。

...合は、
OpenSSL::SSL::SSLSocket#connect を呼ぶ前に
このメソッドでセッションオブジェクト
(OpenSSL::SSL::Session のインスタンス)
を設定します。

サーバ側の場合 OpenSSL::SSL::SSLContext がキャッシュの保持と
管理を行います。

@param sess...
...設定するセッション
@see OpenSSL::SSL::SSLSocket#session,
OpenSSL::SSL::SSLSocket#session_reused?...

OpenSSL::SSL::SSLSocket#session_reused? -> bool (9120.0)

利用している SSL セッションが再利用されたものである 場合に真を返します。

...利用している SSL セッションが再利用されたものである
場合に真を返します。

@see OpenSSL::SSL::Session,
OpenSSL::SSL::SSLSocket#session,
OpenSSL::SSL::SSLSocket#session=...

OpenSSL::SSL::SSLContext#session_id_context -> String | nil (9114.0)

セッション ID コンテキスト文字列を返します。

...セッション ID コンテキスト文字列を返します。

設定されていない場合は nil を返します。

@see OpenSSL::SSL::Session,
OpenSSL::SSL::SSLContext#session_id_context=...

絞り込み条件を変える

OpenSSL::SSL::SSLContext#session_add(sess) -> bool (9108.0)

セッションを OpenSSL::SSL::SSLContext 内部のキャッシュ領域に 追加します。

...を OpenSSL::SSL::SSLContext 内部のキャッシュ領域に
追加します。

成功時には真を返します。すでにキャッシュ領域にあるセッションを
追加しようとした場合は追加されずに偽を返します。

@param sess 追加するセッション(OpenSSL::...
...SSL::Session)...

OpenSSL::SSL::SSLContext#session_cache_mode -> Integer (9108.0)

セッションキャッシュのモードを返します。

...セッションキャッシュのモードを返します。

@see OpenSSL::SSL::SSLContext#session_cache_mode=...

OpenSSL::SSL::SSLContext#session_cache_size -> Integer (9108.0)

自身が保持可能なセッションキャッシュのサイズを返します。

...自身が保持可能なセッションキャッシュのサイズを返します。

@see OpenSSL::SSL::SSLContext#session_cache_size=...

OpenSSL::SSL::SSLContext#session_cache_size=(size) (9108.0)

自身が保持可能なセッションキャッシュのサイズを指定します。

...を指定します。

size に 0 を渡すと制限なしを意味します。

デフォルトは 1024*20 で、20000 セッションまでキャッシュを保持できます。

@param size セッションキャッシュのサイズ(整数値)
@see OpenSSL::SSL::SSLContext#session_cache_size...
<< < 1 2 3 4 ... > >>