るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
403件ヒット [1-100件を表示] (0.059秒)

別のキーワード

  1. openssl p
  2. openssl p=
  3. fileutils mkdir_p
  4. kernel p
  5. kernel $-p

クラス

キーワード

検索結果

<< 1 2 3 ... > >>

Hash#replace(other) -> self (24234.0)

ハッシュの内容を other の内容で置き換えます。

...= other.to_hash.dup と同じです。

@param other ハッシュまたはメソッド to_hash でハッシュに変換できるオブジェクトです。
@return self を返します。

//emlist[例][ruby]{
foo = {1 => 'a', 2 => 'b'}
bar = {2 => 'B', 3 => 'C'}

foo.replace(bar)
p
foo #=> {2=>"B"...
..., 3=>"C"}

zoo = {}
zoo = bar.dup
p
zoo #=> {2=>"B", 3=>"C"}

class Foo
def to_hash
{:japan => 'kyoto'}
end
end

h = Hash.new
h.replace(Foo.new) #暗黙の変換
p
h #=> {:japan=>"kyoto"}
//}

@see Hash#dup,Hash#merge,Object#to_hash...

Set#replace(enum) -> self (24222.0)

集合の要素をすべて削除し、enum で与えられた要素に置き換えます。

...

@param enum 置き換え後の集合要素を格納するオブジェクトを指定します。
@raise ArgumentError 引数 enum に each メソッドが定義されていない場合に
発生します。

//emlist[][ruby]{
p
s = Set[10, 20, 30] # => #<Set: {10, 20, 30}>
s.replace([15,...

Array#replace(another) -> self (24216.0)

配列の内容を配列 another の内容で置き換えます。

...another の内容で置き換えます。

@param another 配列を指定します。
配列以外のオブジェクトを指定した場合は to_ary メソッドに
よる暗黙の型変換を試みます。

@raise TypeError 引数に配列以外の(暗黙の型変...
...換が行えない)オブジェクトを
指定した場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
a = [1, 2, 3]
a.replace [4, 5, 6]
p
a #=> [4, 5, 6]
//}...

String#replace(other) -> String (24216.0)

self の内容を other の内容で置き換えます。

...self の内容を other の内容で置き換えます。

//emlist[例][ruby]{
str = "foo"
str.replace "bar"
p
str # => "bar"
//}...

Encoding::Converter#replacement -> String (12215.0)

変換器に設定されている置換文字を返します。

...器に設定されている置換文字を返します。

@return 変換器に設定されている置換文字

//emlist[][ruby]{
ec = Encoding::Converter.new("euc-jp", "us-ascii")
p
ec.replacement #=> "?"

ec = Encoding::Converter.new("euc-jp", "utf-8")
p
ec.replacement #=> "\uFFFD"
//}...

絞り込み条件を変える

Encoding::Converter#replacement=(string) (12215.0)

置換文字を設定します。

...置換文字を設定します。

@param string 変換器に設定する置換文字

//emlist[][ruby]{
ec = Encoding::Converter.new("utf-8", "us-ascii", :undef => :replace)
ec.replacement = "<undef>"
p
ec.convert("a \u3042 b") #=> "a <undef> b"
//}...

Hash#update(*others) -> self (3133.0)

selfとothersのハッシュの内容を順番にマージ(統合)します。

...thers の値を使います。

othersがハッシュではない場合、othersのメソッドto_hashを使って暗黙の変換を試みます。

@param others マージ用のハッシュまたはメソッド to_hash でハッシュに変換できるオブジェクトです。
@return マージ...
..., 4 => 'D'}

p
foo.update(bar) #=> {1=>"a", 2=>"B", 3=>"C", 4=>"D"}
p
foo #=> {1=>"a", 2=>"B", 3=>"C", 4=>"D"}

p
foo.update(bar) {|key, foo_val, bar_val| foo_val + bar_val } # => {1=>"a", 2=>"BB", 3=>"CC", 4=>"DD"}
p
foo # => {1=>"a", 2=>"BB", 3=>"CC", 4=>"DD"}
//}

@see Hash#merge,Hash#replace...

Hash#update(*others) {|key, self_val, other_val| ... } -> self (3133.0)

selfとothersのハッシュの内容を順番にマージ(統合)します。

...thers の値を使います。

othersがハッシュではない場合、othersのメソッドto_hashを使って暗黙の変換を試みます。

@param others マージ用のハッシュまたはメソッド to_hash でハッシュに変換できるオブジェクトです。
@return マージ...
..., 4 => 'D'}

p
foo.update(bar) #=> {1=>"a", 2=>"B", 3=>"C", 4=>"D"}
p
foo #=> {1=>"a", 2=>"B", 3=>"C", 4=>"D"}

p
foo.update(bar) {|key, foo_val, bar_val| foo_val + bar_val } # => {1=>"a", 2=>"BB", 3=>"CC", 4=>"DD"}
p
foo # => {1=>"a", 2=>"BB", 3=>"CC", 4=>"DD"}
//}

@see Hash#merge,Hash#replace...

String#gsub(pattern, replace) -> String (308.0)

文字列中で pattern にマッチする部分全てを 文字列 replace で置き換えた文字列を生成して返します。

...文字列中で pattern にマッチする部分全てを
文字列 replace で置き換えた文字列を生成して返します。

置換文字列 replace 中の \& と \0 はマッチした部分文字列に、
\1 ... \9 は n 番目の括弧の内容に置き換えられます。
置換文字...
...@param pattern 置き換える文字列のパターンを表す文字列か正規表現。
文字列を指定した場合は全く同じ文字列にだけマッチする
@param replace pattern で指定した文字列と置き換える文字列

//emlist[例][ruby]{
p
'abcd...
...efg'.gsub(/def/, '!!') # => "abc!!g"
p
'abcabc'.gsub(/b/, '<<\&>>') # => "a<<b>>ca<<b>>c"
p
'xxbbxbb'.gsub(/x+(b+)/, 'X<<\1>>') # => "X<<bb>>X<<bb>>"
p
'2.5'.gsub('.', ',') # => "2,5"
//}

注意:

第 2 引数 replace に $1 を埋め込んでも意図した結果にはなりま...

String#sub(pattern, replace) -> String (302.0)

文字列中で pattern にマッチした最初の部分を 文字列 replace で置き換えた文字列を生成して返します。

...文字列中で pattern にマッチした最初の部分を
文字列 replace で置き換えた文字列を生成して返します。

置換文字列 replace 中の \& と \0 はマッチした部分文字列に、
\1 ... \9 は n 番目の括弧の内容に置き換えられます。
置換文...
...@param pattern 置き換える文字列のパターンを表す文字列か正規表現。
文字列を指定した場合は全く同じ文字列にだけマッチする
@param replace pattern で指定した文字列と置き換える文字列

//emlist[例][ruby]{
p
'abcd...
...efg'.sub(/def/, '!!') # => "abc!!g"
p
'abcabc'.sub(/b/, '<<\&>>') # => "a<<b>>cabc"
p
'xxbbxbb'.sub(/x+(b+)/, 'X<<\1>>') # => "X<<bb>>xbb"
//}

注意:

第 2 引数 replace に $1 を埋め込んでも意図した結果にはなりません。
この文字列が評価される時...

絞り込み条件を変える

<< 1 2 3 ... > >>