325件ヒット
[1-100件を表示]
(0.068秒)
ライブラリ
- ビルトイン (67)
- csv (12)
- shell (6)
-
shell
/ command-processor (6) -
shell
/ filter (6) - win32ole (36)
- zlib (192)
クラス
- CSV (12)
- Dir (12)
- File (12)
- Object (12)
- Proc (7)
-
RubyVM
:: InstructionSequence (24) - Shell (6)
-
Shell
:: CommandProcessor (6) -
Shell
:: Filter (6) -
WIN32OLE
_ METHOD (24) -
WIN32OLE
_ TYPE (12) -
Zlib
:: GzipReader (24) -
Zlib
:: GzipWriter (168)
検索結果
先頭5件
-
Zlib
:: GzipWriter # puts(*str) -> nil (24238.0) -
各引数を自身に出力し、それぞれの後に改行を出力します。
...。
@param str 出力したいオブジェクトを指定します。
require 'zlib'
filename='hoge1.gz'
fw = File.open(filename, "w")
Zlib::GzipWriter.wrap(fw, Zlib::BEST_COMPRESSION){|gz|
gz.puts "fuga"
}
fr = File.open(filename)
Zlib::GzipReader.wrap(fr){|gz|
puts gz.read......}
#=> fuga
@see IO#puts, Kernel.#puts... -
CSV
# puts(row) -> self (18232.0) -
自身に row を追加します。
...りません。
@param row 配列か CSV::Row のインスタンスを指定します。
CSV::Row のインスタンスが指定された場合は、CSV::Row#fields の値
のみが追加されます。
//emlist[例 配列を指定][ruby]{
require "csv"
File.write("test.csv"......SV)
id,first name,last name,age
1,taro,tanaka,20
2,jiro,suzuki,18
3,ami,sato,19
4,yumi,adachi,21
CSV
CSV.open("test.csv", "a") do |csv|
csv.puts(["5", "saburo", "kondo", "34"])
end
print File.read("test.csv")
# => id,first name,last name,age
# 1,taro,tanaka,20
# 2,jiro,suzuki,18
# 3,ami,......csv"
File.write("test.csv", <<CSV)
id,first name,last name,age
1,taro,tanaka,20
2,jiro,suzuki,18
3,ami,sato,19
4,yumi,adachi,21
CSV
CSV.open("test.csv", "a") do |csv|
row = CSV::Row.new(["id", "first name", "last name", "age"], ["5", "saburo", "kondo", "34"])
csv.add_row(row)
end
print File.re... -
WIN32OLE
_ METHOD # helpfile -> String | nil (12207.0) -
ヘルプファイルのパス名を取得します。
...。
tobj = WIN32OLE_TYPE.new('Microsoft Excel 14.0 Object Library', 'Workbooks')
method = WIN32OLE_METHOD.new(tobj, 'Add')
puts method.helpfile # => C:\...\VBAXL9.CHM
メソッドにヘルプファイルが関連付けられている場合、WIN32OLE.ole_show_helpにWIN32OLE_METHODオブ......ジェクトを与えてヘルプファイルを表示できます。
@see WIN32OLE.ole_show_help... -
WIN32OLE
_ TYPE # helpfile -> String | nil (12207.0) -
オブジェクトに関連付けられたヘルプファイルのフルパス名。
...連付けられたヘルプファイルのフルパス名。
ここで返されたヘルプファイルを表示するには、
WIN32OLE#ole_show_helpメソッドを呼び出します。
オブジェクトがヘルプファイルを持たない場合はnilを返します。
@return オブジェ......場合はnilを返します。
tobj = WIN32OLE_TYPE.new('Microsoft Excel 14.0 Object Library', 'Worksheet')
puts tobj.helpfile # => C:\...\VBAXL9.CHM
WIN32OLE.ole_show_help tobj.helpfile, tobj.helpcontext
# 注)WIN32OLE.ole_show_help(tobj) の呼び出しが望ましい
当メソッ... -
File
# flock(operation) -> 0 | false (9257.0) -
ファイルをロックします。
...ックの取得に成功した場合は 0 を返します。
File::LOCK_NB (ノンブロッキング) を指定すると、本来ならブロックされる場合に
ブロックされずに false を返すようになります。
@param operation ロックに対する操作の種類を示す定数......す。
@raise Errno::EXXX operation に不正な整数を与えた場合などに発生します。
引数 operation に有効な定数は以下の通りです。定数は File::Constants で定義されていますが、
File クラスの親クラスの IO が File::Constants をインクルー......ドしているので、
これらの定数は File::LOCK_SH などとして参照可能です。
: LOCK_SH
共有ロック。複数のプロセスが同時にロックを共有できます。
システムによってはロック対象のファイルは読み込みモード
("r", "r+" など)で... -
Object
# respond _ to?(name , include _ all = false) -> bool (6155.0) -
オブジェクトがメソッド name を持つとき真を返します。
...メソッド name に応答できることをいいます。
Windows での Process.fork や GNU/Linux での File.lchmod の
ような NotImplementedError が発生する場合は false を返します。
※ NotImplementedError が発生する場合に false を返すのは
Rubyの組み込み......otImplementedError が発生する場合は true を返します。
メソッドが定義されていない場合は、Object#respond_to_missing? を呼
び出してその結果を返します。
@param name Symbol または文字列で指定するメソッド名です。
@param include_all priva......と protected メソッドを確認の対象に
含めるかを true か false で指定します。省略した場合
は false(含めない) を指定した事になります。
//emlist[][ruby]{
class F
def hello
"Bonjour"
end
end
class D
private... -
RubyVM
:: InstructionSequence # absolute _ path -> String | nil (6119.0) -
self が表す命令シーケンスの絶対パスを返します。
...compile('num = 1 + 2')
# => <RubyVM::InstructionSequence:<compiled>@<compiled>>
iseq.absolute_path
# => nil
例2: RubyVM::InstructionSequence.compile_file を使用した場合
# /tmp/method.rb
def hello
puts "hello, world"
end
# irb
> iseq = RubyVM::InstructionSequence.compil......e_file('/tmp/method.rb')
> iseq.absolute_path # => "/tmp/method.rb"
@see RubyVM::InstructionSequence#path... -
RubyVM
:: InstructionSequence # path -> String (6119.0) -
self が表す命令シーケンスの相対パスを返します。
..."<compiled>" を返します。
例1:irb で実行した場合
iseq = RubyVM::InstructionSequence.compile('num = 1 + 2')
# => <RubyVM::InstructionSequence:<compiled>@<compiled>>
iseq.path
# => "<compiled>"
例2: RubyVM::InstructionSequence.compile_file を使用した場合
# /tmp/meth......od.rb
def hello
puts "hello, world"
end
# irb
> iseq = RubyVM::InstructionSequence.compile_file('method.rb')
> iseq.path # => "method.rb"
@see RubyVM::InstructionSequence#absolute_path... -
Zlib
:: GzipWriter # print(*str) -> nil (6119.0) -
引数を自身に順に出力します。引数を省略した場合は、$_ を出力します。
...す。
@param str 出力するオブジェクトを指定します。
require 'zlib'
filename='hoge1.gz'
fw = File.open(filename, "w")
Zlib::GzipWriter.wrap(fw, Zlib::BEST_COMPRESSION){|gz|
gz.print "ugo"
}
fr = File.open(filename)
Zlib::GzipReader.wrap(fr){|gz|
puts gz.read......}
#=> ugo
@see IO#print, Kernel.#print...