るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
1135件ヒット [101-200件を表示] (0.113秒)

別のキーワード

  1. openssl p
  2. openssl p=
  3. fileutils mkdir_p
  4. kernel p
  5. kernel $-p

モジュール

キーワード

検索結果

<< < 1 2 3 4 ... > >>

File#to_path -> String (21263.0)

オープン時に使用したパスを文字列で返します。

...
File
::Constants::TMPFILEオプション付きで作成されていたりする場合です。

//emlist[例][ruby]{
File
.open("testfile") {|f| f.path } #=> "testfile"
File
.open("/tmp/../tmp/xxx", "w") {|f| f.path } #=> "/tmp/../tmp/xxx"
File
.open("/tmp", File::R...
...DWR | File::TMPFILE){|f| f.path } #=> "/tmp"
//}...
...TMPFILE File::Constants::TMPFILEオプション付きで作成されている場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
File
.open("testfile") {|f| f.path } #=> "testfile"
File
.open("/tmp/../tmp/xxx", "w") {|f| f.path } #=> "/tmp/../tmp/xxx"
File
.open("/tmp",...
...File::RDWR | File::TMPFILE){|f| f.path } # IOError: File is unnamed (TMPFILE?)
//}...

ARGF.class#path -> String (21202.0)

現在開いている処理対象のファイル名を返します。

...は - を返します。
組み込み変数 $FILENAME と同じです。

$ echo "foo" > foo
$ echo "bar" > bar
$ echo "glark" > glark

$ ruby argf.rb foo bar glark

ARGF.filename # => "foo"
ARGF.read(5) # => "foo\nb"
ARGF.filename # => "bar"
ARGF.skip
ARGF.filename # => "glark"...

Shell#expand_path(path) -> String (18537.0)

Fileクラスにある同名のクラスメソッドと同じです.

...
File
クラスにある同名のクラスメソッドと同じです.

@param path ファイル名を表す文字列を指定します。

@see File.expand_path...

Pathname#cleanpath(consider_symlink = false) -> Pathname (18449.0)

余計な "."、".." や "/" を取り除いた新しい Pathname オブジェクトを返します。

...余計な "."、".." や "/" を取り除いた新しい Pathname オブジェクトを返します。

cleanpath は、実際にファイルシステムを参照することなく、文字列操作
だけで処理を行います。

@param consider_symlink 真ならパス要素にシンボリック...
...quire "pathname"
path
= Pathname.new("//.././../")
path
# => #<Pathname://.././../>
path
.cleanpath # => #<Pathname:/>


require 'pathname'
Dir.rmdir("/tmp/foo") rescue nil
File
.unlink("/tmp/bar/foo") rescue nil
Dir.rmdir("/tmp/bar") rescue nil
Dir.mkdir("/tmp/foo")...
...Dir.mkdir("/tmp/bar")
File
.symlink("../foo", "/tmp/bar/foo")
path
= Pathname.new("bar/././//foo/../bar")
Dir.chdir("/tmp")

path
.cleanpath # => #<Pathname:bar/bar>
path
.cleanpath(true) # => #<Pathname:bar/foo/../bar>
//}...

Pathname#realpath -> Pathname (18437.0)

余計な "."、".." や "/" を取り除いた新しい Pathname オブジェクトを返します。

... Pathname オブジェクトを返します。

また、ファイルシステムをアクセスし、実際に存在するパスを返します。
シンボリックリンクも解決されます。

self が指すパスが存在しない場合は例外 Errno::ENOENT が発生します。

@para...
...uire 'pathname'

Dir.rmdir("/tmp/foo") rescue nil
File
.unlink("/tmp/bar/foo") rescue nil
Dir.rmdir("/tmp/bar") rescue nil

Dir.mkdir("/tmp/foo")
Dir.mkdir("/tmp/bar")
File
.symlink("../foo", "/tmp/bar/foo")
path
= Pathname.new("bar/././//foo/../bar")

Dir.chdir("/tmp")

p
path.realpath

# =...
...> ruby 1.8.0 (2003-10-10) [i586-linux]
# #<Pathname:/tmp/bar>
//}

@see Pathname#realdirpath, File.realpath...

絞り込み条件を変える

Pathname#realpath(basedir = nil) -> Pathname (18437.0)

余計な "."、".." や "/" を取り除いた新しい Pathname オブジェクトを返します。

... Pathname オブジェクトを返します。

また、ファイルシステムをアクセスし、実際に存在するパスを返します。
シンボリックリンクも解決されます。

self が指すパスが存在しない場合は例外 Errno::ENOENT が発生します。

@para...
...uire 'pathname'

Dir.rmdir("/tmp/foo") rescue nil
File
.unlink("/tmp/bar/foo") rescue nil
Dir.rmdir("/tmp/bar") rescue nil

Dir.mkdir("/tmp/foo")
Dir.mkdir("/tmp/bar")
File
.symlink("../foo", "/tmp/bar/foo")
path
= Pathname.new("bar/././//foo/../bar")

Dir.chdir("/tmp")

p
path.realpath

# =...
...> ruby 1.8.0 (2003-10-10) [i586-linux]
# #<Pathname:/tmp/bar>
//}

@see Pathname#realdirpath, File.realpath...

Digest::Base#file(path) -> self (18355.0)

ファイル名 file で指定したファイルの内容を読み込んでダイジェストを更新し、 オブジェクト自身を返します。

...ファイル名 file で指定したファイルの内容を読み込んでダイジェストを更新し、
オブジェクト自身を返します。

@param path 読み込み対象のファイル名です。
@return ダイジェストオブジェクトを返します。

例(MD5の場合)

req...
...uire 'digest/md5'
digest = Digest::MD5.new
digest.file("/path/to/file") # => Digest::MD5のインスタンス
digest.hexdigest # => "/path/to/file"のMD5値...

Gem::RemoteFetcher#get_file_uri_path(uri) -> String (18319.0)

与えられた URI から "file://" を取り除いた文字列を返します。

...与えられた URI から "file://" を取り除いた文字列を返します。

@param uri URI を表す文字列を指定します。...

Pathname#to_path -> String (18218.0)

File.open などの引数に渡す際に呼ばれるメソッドです。 Pathname オブジェ クトにおいては、 to_s と同じです。

...File.open などの引数に渡す際に呼ばれるメソッドです。 Pathname オブジェ
クトにおいては、 to_s と同じです。


@see Pathname#to_s...

Shell::CommandProcessor#expand_path(path) -> String (15537.0)

Fileクラスにある同名のクラスメソッドと同じです.

...
File
クラスにある同名のクラスメソッドと同じです.

@param path ファイル名を表す文字列を指定します。

@see File.expand_path...

絞り込み条件を変える

<< < 1 2 3 4 ... > >>