クラス
- Dir (12)
- File (36)
-
File
:: Stat (12) - IO (84)
- Tempfile (72)
-
Zlib
:: GzipFile (48) -
Zlib
:: GzipReader (24) -
Zlib
:: GzipWriter (24)
検索結果
先頭5件
-
Zlib
:: GzipFile # close -> IO (24118.0) -
GzipFile オブジェクトをクローズします。このメソッドは 関連付けられている IO オブジェクトの close メソッドを呼び出します。 関連付けられている IO オブジェクトを返します。
...GzipFile オブジェクトをクローズします。このメソッドは
関連付けられている IO オブジェクトの close メソッドを呼び出します。
関連付けられている IO オブジェクトを返します。... -
Tempfile
# close(real = false) -> nil (24114.0) -
テンポラリファイルをクローズします。 real が偽ならば、テンポラリファイルはGCによって削除されます。 そうでなければ、すぐに削除されます。
...ならば、テンポラリファイルはGCによって削除されます。
そうでなければ、すぐに削除されます。
@param real false もしくはそれ以外を指定します。
require "tempfile"
tf = Tempfile.open("bar")
tf.close
p FileTest.exist?(tf.path) # => true... -
Zlib
:: GzipWriter # close -> File (21266.0) -
フッターを書き出し、GzipWriter オブジェクトをクローズします。close と finish の違いは Zlib::GzipFile#close, Zlib::GzipFile#finish を 参照して下さい。
...フッターを書き出し、GzipWriter オブジェクトをクローズします。close と
finish の違いは Zlib::GzipFile#close, Zlib::GzipFile#finish を
参照して下さい。
注意: Ruby の finalizer の制約のため、GzipWriter オブジェクトは
必ずクローズしてく......ことが
できず、壊れた gzip ファイルを生成してしまう可能性があります。
require 'zlib'
def case_finish
filename='hoge1.gz'
gz = Zlib::GzipWriter.open(filename, 9)
gz.puts "hogehoge\n" * 100
f = gz.finish
p f.atime
# 例
#=> Sun Jul 06......15:43:57 +0900 2008
end
def case_close
filename='hoge1.gz'
gz = Zlib::GzipWriter.open(filename, 9)
gz.puts "hogehoge\n" * 100
f = gz.close
begin
p f.atime
rescue IOError => err
puts err #=> closed stream
end
end
case_finish
case_close... -
Tempfile
# close! -> nil (12114.0) -
テンポラリファイルをクローズし、すぐに削除します。
...テンポラリファイルをクローズし、すぐに削除します。
require "tempfile"
tf = Tempfile.open("bar")
path = tf.path
tf.close!
p FileTest.exist?(path) # => false... -
Zlib
:: GzipFile # closed? -> bool (12101.0) -
IO クラスの同名メソッドと同じ。
...IO クラスの同名メソッドと同じ。
@see IO#to_io, IO#closed?... -
File
# flock(operation) -> 0 | false (9239.0) -
ファイルをロックします。
...ックの取得に成功した場合は 0 を返します。
File::LOCK_NB (ノンブロッキング) を指定すると、本来ならブロックされる場合に
ブロックされずに false を返すようになります。
@param operation ロックに対する操作の種類を示す定数......Error 自身が close されている場合に発生します。
@raise Errno::EXXX operation に不正な整数を与えた場合などに発生します。
引数 operation に有効な定数は以下の通りです。定数は File::Constants で定義されていますが、
File クラスの......親クラスの IO が File::Constants をインクルードしているので、
これらの定数は File::LOCK_SH などとして参照可能です。
: LOCK_SH
共有ロック。複数のプロセスが同時にロックを共有できます。
システムによってはロック対象の... -
File
# lstat -> File :: Stat (9166.0) -
ファイルの状態を含む File::Stat オブジェクトを生成して返します。 シンボリックリンクに関してリンクそのものの情報を返します。 lstat(2) を実装していないシステムでは、IO#statと同じです。
...ファイルの状態を含む File::Stat オブジェクトを生成して返します。
シンボリックリンクに関してリンクそのものの情報を返します。
lstat(2) を実装していないシステムでは、IO#statと同じです。
@raise Errno::EXXX 失敗した場合......が close されている場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
# testlink は testfile のシンボリックリンク
File.open("testlink") do |f|
p f.lstat == File.stat("testfile") # => false
p f.stat == File.stat("testfile") # => true
end
//}
@see IO#stat, File.stat, File.l... -
File
# chown(owner , group) -> 0 (9131.0) -
ファイルのオーナーとグループを変更します。
...した場合は
例外 Errno::EXXX が発生します。
@param owner chown(2) と同様に数値で指定します。nil または -1 を指定することで、オーナーを現在のままにすることができます。
@param group chown(2) と同様に数値で指定します。nil また......or 自身が close されている場合に発生します。
@raise Errno::EXXX 変更に失敗した場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
File.open("testfile") { |f| f.chown(502, 1000) } # => 0
File.stat("testfile").uid # => 502
File.stat("testfile").gid......# => 1000
//}
@see File.chown... -
Tempfile
# path -> String | nil (9125.0) -
テンポラリファイルのパス名を返します。
...テンポラリファイルのパス名を返します。
Tempfile#close! を実行後だった場合にはnilを返します。
require "tempfile"
tf = Tempfile.new("hoo")
p tf.path # => "/tmp/hoo.10596.0"
tf.close!
p tf.path # => nil...