るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
1602件ヒット [101-200件を表示] (0.061秒)
トップページ > クエリ:p[x] > クエリ:pathname[x]

別のキーワード

  1. openssl p
  2. openssl p=
  3. fileutils mkdir_p
  4. kernel p
  5. matrix p

ライブラリ

モジュール

キーワード

検索結果

<< < 1 2 3 4 ... > >>

Pathname#relative_path_from(base_directory) -> Pathname (26347.0)

base_directory から self への相対パスを求め、その内容の新しい Pathname オブジェクトを生成して返します。

...base_directory から self への相対パスを求め、その内容の新しい Pathname
オブジェクトを生成して返します。

パス名の解決は文字列操作によって行われ、ファイルシステムをアクセス
しません。

self が相対パスなら base_directory...
...も相対パス、self が絶対パスなら
base_directory も絶対パスでなければなりません。

@param base_directory ベースディレクトリを表す Pathname オブジェクトを指定します。

@raise ArgumentError Windows上でドライブが違うなど、base_directory...
...から self への相対パスが求められないときに例外が発生します。

//emlist[例][ruby]{
require 'pathname'

p
ath = Pathname.new("/tmp/foo")
base = Pathname.new("/tmp")

p
ath.relative_path_from(base) # => #<Pathname:foo>
//}...

Pathname#to_path -> String (26122.0)

File.open などの引数に渡す際に呼ばれるメソッドです。 Pathname オブジェ クトにおいては、 to_s と同じです。

...File.open などの引数に渡す際に呼ばれるメソッドです。 Pathname オブジェ
クトにおいては、 to_s と同じです。


@see Pathname#to_s...

Pathname#mkpath -> nil (26100.0)

FileUtils.mkpath(self.to_s) と同じです。

...FileUtils.mkpath(self.to_s) と同じです。


@see FileUtils.#mkpath...

Pathname::TO_PATH -> Symbol (26100.0)

内部的に使っている定数です。利用者が使うことはありません。

内部的に使っている定数です。利用者が使うことはありません。

Net::FTP::MLSxEntry#pathname -> String (24201.0)

パス名を返します。

パス名を返します。

絞り込み条件を変える

Pathname.pwd -> Pathname (23252.0)

カレントディレクトリを元に Pathname オブジェクトを生成します。 Pathname.new(Dir.getwd) と同じです。

...カレントディレクトリを元に Pathname オブジェクトを生成します。
Pathname
.new(Dir.getwd) と同じです。

//emlist[例][ruby]{
require "pathname"

Pathname
.getwd #=> #<Pathname:/home/zzak/projects/ruby>
//}

@see Dir.getwd...

Pathname#open(mode = &#39;r&#39;, perm = 0666) -> File (23200.0)

File.open(self.to_s, *args, &block) と同じです。

...File.open(self.to_s, *args, &block) と同じです。


@see File.open...

Pathname#open(mode = &#39;r&#39;, perm = 0666) {|file| ... } -> object (23200.0)

File.open(self.to_s, *args, &block) と同じです。

...File.open(self.to_s, *args, &block) と同じです。


@see File.open...

Pathname#empty? -> bool (23142.0)

ディレクトリに対しては Dir.empty?(self.to_s) と同じ、他に対しては FileTest.empty?(self.to_s) と同じです。

...ては Dir.empty?(self.to_s) と同じ、他に対しては FileTest.empty?(self.to_s) と同じです。

//emlist[例 ディレクトリの場合][ruby]{
require "pathname"
require 'tmpdir'

Pathname
("/usr/local").empty? # => false
Dir.mktmpdir { |dir| Pathname(dir).empty? } # => tru...
...e
//}

//emlist[例 ファイルの場合][ruby]{
require "pathname"
require 'tempfile'

Pathname
("testfile").empty? # => false
Tempfile.create("tmp") { |tmp| Pathname(tmp).empty? } # => true
//}

@see Dir.empty?, FileTest.#empty?, Pathname#zero?...

Pathname#split -> Array (23136.0)

File.split(self.to_s) と同じです。

...File.split(self.to_s) と同じです。

//emlist[例][ruby]{
require "pathname"

pathname
= Pathname("/path/to/sample")
pathname
.split # => [#<Pathname:/path/to>, #<Pathname:sample>]
//}

@see File.split...

絞り込み条件を変える

<< < 1 2 3 4 ... > >>