るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
24件ヒット [1-24件を表示] (0.054秒)
トップページ > クエリ:p[x] > クエリ:bindir=[x]

別のキーワード

  1. openssl p=
  2. openssl p
  3. fileutils mkdir_p
  4. kernel p
  5. dh p=

ライブラリ

クラス

モジュール

検索結果

Gem::Specification#bindir=(dir) (21100.0)

実行ファイルを格納するディレクトリをセットします。

...実行ファイルを格納するディレクトリをセットします。

@param dir 実行ファイルを格納するディレクトリを指定します。デフォルトは "bin" です。...

RbConfig::MAKEFILE_CONFIG -> Hash (18.0)

RbConfig::CONFIG と同じですが、その値は以下のような形 で他の変数への参照を含みます。 MAKEFILE_CONFIG["bindir"] = "$(exec_prefix)/bin" これは、Makefile の変数参照の形式で MAKEFILE_CONFIG は、 Makefile 作成の際に利用されることを想定しています。

...dir"] = "$(exec_prefix)/bin"
これは、Makefile の変数参照の形式で MAKEFILE_CONFIG は、
Makefile 作成の際に利用されることを想定しています。

require 'rbconfig'

p
rint <<-END_OF_MAKEFILE
p
refix = #{RbConfig::MAKEFILE_CONFIG['prefix']}
exec_prefix = #{RbConf...
...ig::MAKEFILE_CONFIG['exec_prefix']}
bindir =
#{RbConfig::MAKEFILE_CONFIG['bindir']}
END_OF_MAKEFILE

=> prefix = /usr/local
exec_prefix = $(prefix)
bindir =
$(exec_prefix)/bin

RbConfig.expand
は、このような参照を解決する
メソッドとして rbconfig 内部で利用...
...されています。
(CONFIG 変数は、MAKEFILE_CONFIG の内容から
RbConfig.expand
を使って生成されています)

require 'rbconfig'
p
Config.expand(RbConfig::MAKEFILE_CONFIG["bindir"])
# => "/usr/local/bin"...