るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
744件ヒット [1-100件を表示] (0.059秒)
トップページ > クエリ:p[x] > クエリ:POP3[x]

別のキーワード

  1. openssl p
  2. openssl p=
  3. fileutils mkdir_p
  4. rsa p
  5. kernel p

ライブラリ

クラス

キーワード

検索結果

<< 1 2 3 ... > >>

Net::POP3.default_pop3_port -> Integer (24317.0)

POP3 のデフォルトのポート番号(110)を返します。

...POP3 のデフォルトのポート番号(110)を返します。...

Net::POP3.default_pop3s_port -> Integer (24317.0)

デフォルトのPOP3Sのポート番号(995)を返します。

...デフォルトのPOP3Sのポート番号(995)を返します。...

Net::POP3 (24016.0)

POP3 のセッションを表すクラスです。

...POP3 のセッションを表すクラスです。...

Net::POP3.default_port -> Integer (18117.0)

POP3 のデフォルトのポート番号(110)を返します。

...POP3 のデフォルトのポート番号(110)を返します。...

Net::POP3.APOP(is_apop) -> Class (12222.0)

bool が真なら Net::APOP クラス、偽なら Net::POP3 クラスを返します。

...bool が真なら Net::APOP クラス、偽なら Net::POP3 クラスを返します。

使用例:

require 'net/pop'

p
op = Net::POP3::APOP($isapop).new(addr, port)
p
op.start(account, password) {
....
}

@param is_apop 真の場合に Net::APOP を返します。...

絞り込み条件を変える

Net::POP3#apop? -> bool (12100.0)

このインスタンスが APOP を使ってサーバに接続するなら true を返します。

...このインスタンスが APOP を使ってサーバに接続するなら true を返します。...

Net::POP3#port -> Integer (12100.0)

接続するポート番号です。

接続するポート番号です。

Net::POP3#set_debug_output(f) -> () (9112.0)

デバッグ用の出力 f をセットします。

...net/pop'

p
op = Net::POP3.new('pop.example.com', 110)
p
op.set_debug_output $stderr
p
op.start('YourAccount', 'YourPassword') {
p
pop.n_bytes
}

実行結果:

P
OP session started: pop.example.com:110 (POP)
-> "+OK popd <1162042773.26346.155555a1861c@pop.example.com>\r\n"
<- "APOP Yo...

Net::POP3#open_timeout -> Integer (9106.0)

接続時に待つ最大秒数を返します。

...接続時に待つ最大秒数を返します。

この秒数たってもコネクションが開かないときは例外 Net::OpenTimeout を発生します。

デフォルトは30秒です。

@see Net::POP3#open_timeout=...
<< 1 2 3 ... > >>