144件ヒット
[101-144件を表示]
(0.060秒)
種類
- インスタンスメソッド (60)
- 特異メソッド (36)
- モジュール関数 (24)
- クラス (12)
- モジュール (12)
ライブラリ
- openssl (144)
クラス
モジュール
-
OpenSSL
:: ASN1 (24)
検索結果
先頭4件
-
OpenSSL
:: ASN1 :: ObjectId # sn -> String | nil (6018.0) -
オブジェクト識別子に対応する short name を返します。
...オブジェクト識別子に対応する short name を返します。
例:
require "openssl"
oid = OpenSSL::ASN1::ObjectId.new("subjectAltName")
p oid.sn #=> "subjectAltName"
@see OpenSSL::ASN1::ObjectId#ln... -
OpenSSL
:: ASN1 :: ObjectId . register(oid , short _ name , long _ name) -> true (6018.0) -
オブジェクト識別子に対応する名前(short name と long name)を OpenSSLの内部テーブルに登録します。
...)を
OpenSSLの内部テーブルに登録します。
登録した名前は OpenSSL::X509::Extension などで利用できるようになります。
例:
require "openssl"
OpenSSL::ASN1::ObjectId.register(
"2.5.29.9", "subjectDirAttrs", "X509v3 Subject Directory Attributes")
p OpenSSL......::ASN1::ObjectId.new("2.5.29.9").long_name
# => "X509v3 Subject Directory Attributes"
@param oid 登録する識別子(ドット区切り数字表記の文字列)
@param short_name short nameとして登録する文字列
@param long_name long nameとして登録する文字列
@raise OpenSSL::A... -
OpenSSL
:: ASN1 :: ObjectId # oid -> String (6012.0) -
オブジェクト識別子のドット区切り数値を文字列で返します。
...ブジェクト識別子のドット区切り数値を文字列で返します。
例:
require "openssl"
oid = OpenSSL::ASN1::ObjectId.new("subjectAltName")
p oid.oid #=> "2.5.29.17"
@raise OpenSSL::ASN1::ASN1Error オブジェクト識別子名が未知である場合に発生します... -
OpenSSL
:: ASN1 (3006.0) -
ASN.1(Abstract Syntax Notation One) のデータを取り扱うためのモジュールです。
...ASN.1(Abstract Syntax Notation One)
のデータを取り扱うためのモジュールです。
OpenSSLで証明書などを取り扱うのに必要になります。
このモジュールには、ASN.1関連のモジュール関数や定数、
ASN.1 のデータ型に対応するクラスが定......ルにおいて、
ASN.1 のデータ型は OpenSSL::ASN1::ASN1Data および
そのサブクラスにマップされています。
ASN.1 の単純型(simple type)は OpenSSL::ASN1::Primitive の
各サブクラスに、構造型(structured type)は OpenSSL::ASN1::Constructive
の各サブクラ......+-> OpenSSL::ASN1::GraphicString
| +-> OpenSSL::ASN1::ISO64String
| +-> OpenSSL::ASN1::GeneralString
| +-> OpenSSL::ASN1::UniversalString
| +-> OpenSSL::ASN1::BMPString
| +-> OpenSSL::ASN1::Null
| +-> OpenSSL::ASN1::ObjectId...