ライブラリ
- openssl (19)
クラス
モジュール
-
OpenSSL
:: X509 (1)
キーワード
- ExtensionFactory (1)
- OCSP (1)
- Request (1)
-
V
_ ERR _ SUBJECT _ ISSUER _ MISMATCH (1) - X509 (1)
-
check
_ private _ key (1) - ln (1)
-
long
_ name (1) -
net
/ imap (1) - new (2)
- register (1)
- subject= (2)
-
subject
_ certificate (1) -
subject
_ certificate= (1) -
subject
_ request (1) -
subject
_ request= (1)
検索結果
先頭5件
-
openssl (132259.0)
-
OpenSSL(https://www.openssl.org/) を Ruby から扱うためのライブラリです。
OpenSSL(https://www.openssl.org/)
を Ruby から扱うためのライブラリです。
このドキュメントでは SSL/TLS の一般的事項については
解説をしません。利用者は、SSL/TLSの各概念、例えば
以下の事項について理解している必要があります。
* 暗号と認証に関する一般的概念
* セキュリティに対する攻撃法
* 公開鍵暗号と秘密鍵暗号
* 署名の役割、署名の方法とその検証
* 公開鍵基盤(PKI, Public Key Infrastructure)
* X.509 証明書
* 暗号と乱数について
SSLのようなセキュリティ技... -
OpenSSL
:: X509 :: Request # subject -> OpenSSL :: X509 :: Name (96961.0) -
証明書署名要求の申請者名を返します。
証明書署名要求の申請者名を返します。
@raise OpenSSL::X509::RequestError 名前の取得に失敗した場合に発生します
@see OpenSSL::X509::Request#subject= -
OpenSSL
:: X509 :: Certificate # subject -> OpenSSL :: X509 :: Name (96907.0) -
証明書の所有者の名前を返します。
証明書の所有者の名前を返します。 -
OpenSSL
:: X509 :: ExtensionFactory # subject _ certificate -> OpenSSL :: X509 :: Certificate | nil (60955.0) -
自身に設定されている所有者(subject)の証明書オブジェクトを返します。
自身に設定されている所有者(subject)の証明書オブジェクトを返します。
証明書が設定されていない場合は nil を返します。 -
OpenSSL
:: X509 :: ExtensionFactory # subject _ request -> OpenSSL :: X509 :: Request | nil (60907.0) -
自身に設定されている証明書署名要求オブジェクトを返します。
自身に設定されている証明書署名要求オブジェクトを返します。
設定されていない場合は nil を返します。 -
OpenSSL
:: X509 :: Request # subject=(subject) (60697.0) -
証明書署名要求の申請者名を設定します。
証明書署名要求の申請者名を設定します。
@param subject 設定する名前を OpenSSL::X509::Name で渡します
@raise OpenSSL::X509::RequestError 名前の設定に失敗した場合に発生します
@see OpenSSL::X509::Request#subject -
OpenSSL
:: X509 :: ExtensionFactory # subject _ certificate=(name) (60388.0) -
自身に所有者(subject)の証明書オブジェクトを設定します。
自身に所有者(subject)の証明書オブジェクトを設定します。
@param cert 設定する証明書(OpenSSL::X509::Certificate)オブジェクト
@see OpenSSL::X509::ExtensionFactory.new -
OpenSSL
:: X509 :: V _ ERR _ SUBJECT _ ISSUER _ MISMATCH -> Integer (60352.0) -
証明書の issuer(発行者)名と上位の証明書のsubject(所有者)名が 異なっていることを意味します。
証明書の issuer(発行者)名と上位の証明書のsubject(所有者)名が
異なっていることを意味します。 -
OpenSSL
:: X509 :: Certificate # subject=(name) (60340.0) -
証明書の所有者の名前を設定します。
証明書の所有者の名前を設定します。
@param name 所有者の名前の OpenSSL::X509::Name オブジェクト
@raise OpenSSL::X509::CertificateError 設定に失敗した場合に発生します -
OpenSSL
:: X509 :: ExtensionFactory # subject _ request=(req) (60340.0) -
自身に証明書署名要求オブジェクトを設定します。
自身に証明書署名要求オブジェクトを設定します。
@param req 設定する証明書署名要求(OpenSSL::X509::Request)オブジェクト
@see OpenSSL::X509::ExtensionFactory.new -
OpenSSL
:: X509 :: Certificate # check _ private _ key(private _ key) -> bool (51649.0) -
与えられた秘密鍵が証明書に記載されている subject の公開鍵と対応するものかを確かめます。
与えられた秘密鍵が証明書に記載されている subject の公開鍵と対応するものかを確かめます。
確認に成功した場合に真を返します。
@param private_key 確認用の秘密鍵 -
OpenSSL
:: OCSP (51253.0) -
OCSP(Online Certificate Status Protocol)を取り扱うための モジュールです。OCSP は 2560 で定義されています。
OCSP(Online Certificate Status Protocol)を取り扱うための
モジュールです。OCSP は 2560 で定義されています。
このモジュールは OCSP のリクエストとレスポンスを取り扱う
機能を持っています。
OCSP レスポンダと通信する機能はありません。ユーザが例えば
OCSP over http などを実装する必要があります。
=== 例
OCSP レスポンダにリクエストを送ってその返答を表示する
require 'openssl'
require 'net/http'
# ...
subject # 問い合わせ対象の証明書(Ce... -
OpenSSL
:: X509 :: ExtensionFactory . new(issuer _ cert=nil , subject _ cert=nil , subject _ req=nil , crl=nil) -> OpenSSL :: X509 :: ExtensionFactory (43516.0) -
ExtensionFactory オブジェクトを生成します。
ExtensionFactory オブジェクトを生成します。
証明書の発行者や所有者の OpenSSL::X509::Certificate オブジェクトや
OpenSSL::X509::Request、OpenSSL::X509::CRL オブジェクトを
渡すことによって、拡張領域の中身を ExtensionFactory オブジェクトが
計算することができます。
例えば、"subjectKeyIdentifier" 拡張領域は証明書の一部のハッシュ値
を値として持ちますが、
OpenSSL::X509::Certificate オブジェクトをあらかじめ渡しておくことによって
OpenSS... -
OpenSSL
:: OCSP :: CertificateId . new(subject , issuer , digest=nil) -> OpenSSL :: OCSP :: CertificateId (43033.0) -
CertificateId オブジェクトを生成します。
CertificateId オブジェクトを生成します。
subject には問合せ対象の証明書を、issuerにはsubjectのissuer(発行者)
の証明書を渡します。
@param subject 問合せ対象の証明書(OpenSSL::X509::Certificate オブジェクト)
@param issuer subjectのissuer(発行者)の証明書(OpenSSL::X509::Certificate オブジェクト)
@param digest issuerの名前のハッシュ値、issuerの証明書の公開鍵のハッシュ値を取るためのハッシュアルゴリズム。nilでデフォルトの... -
OpenSSL
:: X509 (42697.0) -
OpenSSL の X509 証明書、CRL(証明書失効リスト)、 CSR(証明書署名要求)、証明書ストアなどに関するモジュールです。
OpenSSL の X509 証明書、CRL(証明書失効リスト)、
CSR(証明書署名要求)、証明書ストアなどに関するモジュールです。
===[a:verify_error] 検証時エラー定数
以下の定数は OpenSSL::X509::Store#error,
OpenSSL::X509::StoreContext#error,
OpenSSL::SSL::SSLSocket#verify_result
の返り値として用いられます。
V_OK はエラーなしを意味しています。
* OpenSSL::X509::V_OK
* OpenSSL::X509::V_ERR_AKID_SKI... -
OpenSSL
:: X509 :: ExtensionFactory (42211.0) -
OpenSSL::X509::Extension を簡便に生成するための クラスです。
OpenSSL::X509::Extension を簡便に生成するための
クラスです。
例
require 'openssl'
# ca_cert: CA の証明書オブジェクト
# req: CSR オブジェクト
# newcert: 新たに生成する証明書のオブジェクト
ca_cert = OpenSSL::X509::Certificate.new(File.read('ca_cert.pem'))
req = OpenSSL::X509::Request.new(File.read('req.pem'))
newcert = OpenSSL::X509::C... -
OpenSSL
:: ASN1 :: ObjectId . register(oid , short _ name , long _ name) -> true (42193.0) -
オブジェクト識別子に対応する名前(short name と long name)を OpenSSLの内部テーブルに登録します。
オブジェクト識別子に対応する名前(short name と long name)を
OpenSSLの内部テーブルに登録します。
登録した名前は OpenSSL::X509::Extension などで利用できるようになります。
例:
require "openssl"
OpenSSL::ASN1::ObjectId.register(
"2.5.29.9", "subjectDirAttrs", "X509v3 Subject Directory Attributes")
p OpenSSL::ASN1::ObjectId.new("2.5.29.9").long_n... -
OpenSSL
:: X509 :: Request (42163.0) -
X.509 の証明書署名要求(Certificate Signing Request, CSR)を表わす クラスです。
X.509 の証明書署名要求(Certificate Signing Request, CSR)を表わす
クラスです。
X.509 CSR については 2986 などを参照してください。
=== 例
CSR を生成する例。
require 'openssl'
# ファイルから秘密鍵を読み込む
rsa = OpenSSL::PKey::RSA.new(File.read("privkey.pem"))
# 新しい CSR オブジェクトを生成
csr = OpenSSL::X509::Request.new
# DN を生成
name = OpenSSL::X50... -
OpenSSL
:: ASN1 :: ObjectId # ln -> String | nil (42091.0) -
オブジェクト識別子に対応する long name を返します。
オブジェクト識別子に対応する long name を返します。
例:
require "openssl"
oid = OpenSSL::ASN1::ObjectId.new("subjectAltName")
p oid.ln #=> "X509v3 Subject Alternative Name"
@see OpenSSL::ASN1::ObjectId#sn -
OpenSSL
:: ASN1 :: ObjectId # long _ name -> String | nil (42091.0) -
オブジェクト識別子に対応する long name を返します。
オブジェクト識別子に対応する long name を返します。
例:
require "openssl"
oid = OpenSSL::ASN1::ObjectId.new("subjectAltName")
p oid.ln #=> "X509v3 Subject Alternative Name"
@see OpenSSL::ASN1::ObjectId#sn -
net
/ imap (18037.0) -
このライブラリは Internet Message Access Protocol (IMAP) の クライアントライブラリです。2060 を元に 実装されています。
このライブラリは Internet Message Access Protocol (IMAP) の
クライアントライブラリです。2060 を元に
実装されています。
=== IMAP の概要
IMAPを利用するには、まずサーバに接続し、
Net::IMAP#authenticate もしくは
Net::IMAP#login で認証します。
IMAP ではメールボックスという概念が重要です。
メールボックスは階層的な名前を持ちます。
各メールボックスはメールを保持することができます。
メールボックスの実装はサーバソフトウェアによって異なります。
Unixシステムでは、ディレクトリ階層上の
...