るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
209件ヒット [101-200件を表示] (0.132秒)
トップページ > クエリ:openssl[x] > クエリ:n[x] > クエリ:update[x]

別のキーワード

  1. openssl new
  2. openssl digest
  3. openssl to_der
  4. openssl to_s
  5. openssl hexdigest

検索結果

<< < 1 2 3 > >>

OpenSSL::OCSP::BasicResponse#status -> [[OpenSSL::OCSP::CertificateId, Integer, Integer, Time|nil, Time, Time|nil, [OpenSSL::X509::Extension]]] (17604.0)

証明書の状態の問い合わせの結果を返します。

...* OpenSSL::OCSP::V_CERTSTATUS_GOOD 正常
* OpenSSL::OCSP::V_CERTSTATUS_REVOKED 失効
* OpenSSL::OCSP::V_CERTSTATUS_UNKNOWN 不明

失効理由コードは以下のいずれかを返します。
* OpenSSL::OCSP::REVOKED_STATUS_NOSTATUS
* OpenSSL::OCSP::REVOKED_STATUS_UNSPECIFIED
* OpenS...
...TUS_KEYCOMPROMISE
* OpenSSL::OCSP::REVOKED_STATUS_CACOMPROMISE
* OpenSSL::OCSP::REVOKED_STATUS_AFFILIATIONCHANGED
* OpenSSL::OCSP::REVOKED_STATUS_SUPERSEDED
* OpenSSL::OCSP::REVOKED_STATUS_CESSATIONOFOPERATION
* OpenSSL::OCSP::REVOKED_STATUS_CERTIFICATEHOLD
* OpenSSL::OCSP::REVOKED_STATU...
...# reason code
# nil, # revoked time
# 2011-06-29 05:24:43 UTC, # update time
# 2011-07-06 05:24:43 UTC, # next update time
# []]...

OpenSSL::X509 (14238.0)

OpenSSL の X509 証明書、CRL(証明書失効リスト)、 CSR(証明書署名要求)、証明書ストアなどに関するモジュールです。

...OpenSSL の X509 証明書、CRL(証明書失効リスト)、
CSR(証明書署名要求)、証明書ストアなどに関するモジュールです。

===[a:verify_error] 検証時エラー定数

以下の定数は OpenSSL::X509::Store#error,
OpenSSL
::X509::StoreContext#error,
OpenSSL
::SSL::SSLSo...
...* OpenSSL::X509::V_OK
* OpenSSL::X509::V_ERR_AKID_SKID_MISMATCH
* OpenSSL::X509::V_ERR_APPLICATION_VERIFICATION
* OpenSSL::X509::V_ERR_CERT_CHAIN_TOO_LONG
* OpenSSL::X509::V_ERR_CERT_HAS_EXPIRED
* OpenSSL::X509::V_ERR_CERT_NOT_YET_VALID
* OpenSSL::X509::V_ERR_CERT_REJECTED
* OpenSSL::...
... OpenSSL::X509::V_ERR_CRL_NOT_YET_VALID
* OpenSSL::X509::V_ERR_CRL_SIGNATURE_FAILURE
* OpenSSL::X509::V_ERR_DEPTH_ZERO_SELF_SIGNED_CERT
* OpenSSL::X509::V_ERR_ERROR_IN_CERT_NOT_AFTER_FIELD
* OpenSSL::X509::V_ERR_ERROR_IN_CERT_NOT_BEFORE_FIELD
* OpenSSL::X509::V_ERR_ERROR_IN_CRL_LAST_UPDATE...

OpenSSL::Cipher (14120.0)

共通鍵暗号のために抽象化されたインターフェースを提供するクラスです。

...のは暗号アルゴリズムを指定するため
OpenSSL
::Cipher.new で暗号オブジェクトを生成することだけでしょう。

もし、このクラスを直接利用して暗号化する場合は、暗号の鍵や
IV(Initialization Vector)の取り扱いについて正しく理解...
...* OpenSSL::Cipher.new や OpenSSL::Cipher::AES256.new
などで暗号オブジェクトを生成する
* OpenSSL::Cipher#encrypt, OpenSSL::Cipher#decrypt で
暗号、復号のいずれをするかを設定する
* OpenSSL::Cipher#key=, OpenSSL::Cipher#iv=,
OpenSSL
::Cipher#random...
..._key, OpenSSL::Cipher#random_iv などで
鍵と IV(initialization vector) を設定する
* OpenSSL::Cipher#update, OpenSSL::Cipher#final で
暗号化/復号化をする


ruby 1.8.3 から Cast5 と Idea が CAST5 と IDEA に改名されました。

=== ブロック暗号モード
AES...

OpenSSL::OCSP (14072.0)

OCSP(Online Certificate Status Protocol)を取り扱うための モジュールです。OCSP は 2560 で定義されています。

...OCSP(Online Certificate Status Protocol)を取り扱うための
モジュールです。OCSP は 2560 で定義されています。

このモジュールは OCSP のリクエストとレスポンスを取り扱う
機能を持っています。

OCSP レスポンダと通信する機能はあり...
...require 'openssl'
require 'net/http'
# ...
subject # 問い合わせ対象の証明書(Certificate オブジェクト)
issuer # subject の発行者の証明書(Certificate オブジェクト)
store # 信頼している証明書ストア
cid = OpenSSL::OCSP::CertificateId.new(subject,...
...VOKED",
OpenSSL
::OCSP::V_CERTSTATUS_UNKNOWN => "UNKNOWN",
}
puts "status: #{STATUS2MESSAGE[status]}"
puts "reason: #{reason}" if status == OpenSSL::OCSP::V_CERTSTATUS_REVOKED
puts "revoked time: #{revtime}" if status == OpenSSL::OCSP::V_CERTSTATUS_REVOKED
puts "response update: #{thi...

OpenSSL::Digest (14036.0)

ハッシュ関数のためのインターフェースを提供するクラスです。

...算する (OpenSSL::Digest.digest,
Digest::Instance#hexdigest) 方法です。短い文字列の
ダイジェストを取るときにはこちらを使えばよいでしょう。

もう一つはダイジェストオブジェクトを作成して、文字列を順次
OpenSSL
::Digest#update で渡す...
...イルのハッシュ値を計算する場合などに
利用します。


例:
require 'openssl'
digest = OpenSSL::Digest.new("sha256")

File.open(filename){|f|
while data = f.read(1024)
digest.update(data)
end
}
puts digest.hexdigest

digest も参照してください。...

絞り込み条件を変える

OpenSSL::Digest#<<(data) -> self (14001.0)

data でダイジェストオブジェクトの内部状態を更新します。

data でダイジェストオブジェクトの内部状態を更新します。

@param data 入力文字列

OpenSSL::HMAC#<<(data) -> self (14001.0)

入力文字列を追加し、内部状態を更新します。

入力文字列を追加し、内部状態を更新します。

@param data 入力文字列

ruby 1.8.4 feature (3180.0)

ruby 1.8.4 feature ruby 1.8.4 での ruby 1.8.3 からの変更点です。

...bug]: バグ修正
* [new]: 追加されたクラス/メソッドなど
* [compat]: 変更されたクラス/メソッドなど
* 互換性のある変更
* only backward-compatibility
* 影響の範囲が小さいと思われる変更もこちら
* [change]: 変更されたク...
...#Wed Nov 2 19:03:06 2005 Hidetoshi NAGAI <nagai@ai.kyutech.ac.jp>
#
# * ext/tcltklib/tcltklib.c (ip_rbUpdateObjCmd,
# ip_rb_threadUpdateObjCmd): passed improper flags to DoOneEvent().
#
# * ext/tk/tkutil.c: use rb_obj_respond_to() instead of rb_respond_to().
#

update
...
...Windowsで
iconv.dllの使用するMSVC runtime DLLのバージョンが、ruby本体が使
用するものと一致していない場合も含む)

これはrubyやext/iconv自身のバグではなくて、実行時の環境に問題が
ある場合の回避策です。

#: OpenSSL...

ruby 1.8.2 feature (3138.0)

ruby 1.8.2 feature ruby 1.8.2 での ruby 1.8.1 からの変更点です。

...* [bug]: バグ修正
* [new]: 追加されたクラス/メソッドなど
* [compat]: 変更されたクラス/メソッドなど
* 互換性のある変更
* only backward-compatibility
* 影響の範囲が小さいと思われる変更
* [change]: 変更されたクラス...
...ttp://rrr.jin.gr.jp/projects/soap4r/wiki/Changes-ruby181_ruby182>))
を参照して下さい。
* rss, rdoc, yaml の変更点は収録していません。


=== 日時未詳
: CGI#server_port [lib] [bug]
常に 0 を返すバグが修正されました。

=== 2004-12-19

: OpenSSL::X509::Stor...
...ad(0) が nil ではなく "" を返すようになりました。

=== 2004-07-28
: CGI::CGI_PARAMS [lib] [obsolete]
: CGI::CGI_COOKIES [lib] [obsolete]
常に警告がでるようになりました。

=== 2004-07-23
: Net::IMAP#disconnected? [lib] [new]

: CGI::Session::FileStore#update [lib] [...

1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ) (3108.0)

1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/インタプリタの変更>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加されたクラス/モジュール>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加されたメソッド>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加された定数>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/拡張されたクラス/メソッド(互換性のある変更)>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/変更されたクラス/メソッド(互換性のない変更)>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/文法の変更>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/正規表現>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/Marshal>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/Windows 対応>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/廃止された(される予定の)機能>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/ライブラリ>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/拡張ライブラリAPI>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/バグ修正>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/サポートプラットフォームの追加>))

...の変更点(まとめ)/正規表現>))
* ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/Marshal>))
* ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/Windows 対応>))
* ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/廃止された(される予定の)機能>))
* ((<1.6.8から1.8.0への変更点(ま...
...((<ruby-dev:14847>))
rb_define_alloc_func() も参照。

=== Dir

: ((<Dir#path|Dir/path>)) [new]

追加

=== ENV

: ((<ENV/ENV.clear>)) [new]
: ((<ENV/ENV.shift>)) [new]
: ((<ENV/ENV.invert>)) [new]
: ((<ENV/ENV.replace>)) [new]
: ((<ENV/ENV.update>)) [new]

((<Hash>)) との互換...
...[lib] [new]

新しい判定メソッド have_type(), check_sizeof() が追加されました。

: ((<pathname>)) [lib] [new]

追加

: ((<resolv>)) [lib] [compat]

Win32 に対応しました。

: ((<webrick>)) [lib] [new]

追加

: ((<openssl>)) [lib] [new]...

絞り込み条件を変える

<< < 1 2 3 > >>