るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
954件ヒット [1-100件を表示] (0.134秒)
トップページ > クエリ:openssl[x] > クエリ:n[x] > クエリ:Name[x]

別のキーワード

  1. openssl new
  2. openssl digest
  3. openssl to_der
  4. openssl to_s
  5. openssl hexdigest

ライブラリ

検索結果

<< 1 2 3 ... > >>

openssl (44086.0)

OpenSSL(https://www.openssl.org/) を Ruby から扱うためのライブラリです。

...OpenSSL(https://www.openssl.org/)
を Ruby から扱うためのライブラリです。

このドキュメントでは SSL/TLS の一般的事項については
解説をしません。利用者は、SSL/TLSの各概念、例えば
以下の事項について理解している必要があります...
...に対する攻撃法
* 公開鍵暗号と秘密鍵暗号
* 署名の役割、署名の方法とその検証
* 公開鍵基盤(PKI, Public Key Infrastructure)
* X.509 証明書
* 暗号と乱数について
SSLのようなセキュリティ技術は、その利用者に無条件に安全...
...require 'openssl'

key = OpenSSL::PKey::RSA.new(1024)
digest = OpenSSL::Digest::SHA1.new()

issu = sub = OpenSSL::X509::Name.new()
sub.add_entry('C', 'JP')
sub.add_entry('ST', 'Shimane')
sub.add_entry('CN', 'Ruby Taro')

cer = OpenSSL::X509::Certificate.new()
cer.not_before =...

OpenSSL::X509::Name (35016.0)

X.500の識別名(DN, Distinguished Name)を表わすクラス。

...X.500の識別名(DN, Distinguished Name)を表わすクラス。

eql? と hash が定義されているため、Hash のキーとして
利用できます。...

OpenSSL::X509::Name.parse_openssl(str, template=OBJECT_TYPE_TEMPLATE) -> OpenSSL::X509::Name (23555.0)

文字列をパースして OpenSSL::X509::Name オブジェクトを返します。

...文字列をパースして OpenSSL::X509::Name オブジェクトを返します。

例:
require 'openssl'
OpenSSL
::X509::Name.parse('/C=JP/ST=Kanagawa/L=Yokohama/O=Example Company/OU=Lab3/CN=foobar/emailAddress=foobar@lab3.example.co.jp')

@param str パースする文字列
@param template...

OpenSSL::SSL::SSLSocket#hostname=(hostname) (23452.0)

TLS の Server Name Indication(SNI) 拡張で利用するサーバのホスト名を設定します。

...TLS の Server Name Indication(SNI) 拡張で利用するサーバのホスト名を設定します。

Server Name Indication については 3546 を参照してください。

このメソッドはハンドシェイク時にクライアント側がサーバ側に
サーバのホスト名を伝...
...クライアント側が OpenSSL::SSL::SSLSocket#connect を呼ぶ前に
このメソッドでホスト名を指定する必要があります。

hostname nil を渡すと SNI 拡張を利用しません。

サーバ側については OpenSSL::SSL::SSLContext#servername_cb= を
参照してく...
...ださい。

@param hostname ホスト名文字列
@see OpenSSL::SSL::SSLSocket#hostname,
OpenSSL
::SSL::SSLContext#servername_cb,
OpenSSL
::SSL::SSLContext#servername_cb=...

OpenSSL::ASN1::UNIVERSAL_TAG_NAME -> [String] (23243.0)

タグ番号が表す ASN.1 オブジェクト名を収録した配列です。

...タグ番号が表す ASN.1 オブジェクト名を収録した配列です。

例:

require 'openssl'
p OpenSSL::ASN1::UNIVERSAL_TAG_NAME[0] # => "EOC"
p OpenSSL::ASN1::UNIVERSAL_TAG_NAME[12] # => "UTF8STRING"

ASN.1 オブジェクトのタグ番号を表す定数が以下のように定...
...義されています。

require 'openssl'
p OpenSSL::ASN1::UTF8STRING # => 12...

絞り込み条件を変える

OpenSSL::ASN1::ObjectId#short_name -> String | nil (23235.0)

オブジェクト識別子に対応する short name を返します。

...オブジェクト識別子に対応する short name を返します。

例:
require "openssl"
oid = OpenSSL::ASN1::ObjectId.new("subjectAltName")
p oid.sn #=> "subjectAltName"

@see OpenSSL::ASN1::ObjectId#ln...

OpenSSL::SSL::SSLContext#servername_cb=(pr) (23234.0)

TLS の Server Name Indication(SNI) 拡張で クライアント側からホスト名が伝えられてきた場合に 呼びだされるコールバックを設定します。

...TLS の Server Name Indication(SNI) 拡張で
クライアント側からホスト名が伝えられてきた場合に
呼びだされるコールバックを設定します。

このコールバックはハンドシェイク時に
クライアント側がサーバのホスト名を伝えてきた...
...hostname| ... }
2つで、1つ目は認証および暗号化通信に使われる OpenSSL::SSL::SSLSocket
オブジェクトで、2つ目がクライアント側から伝えられてきたホスト名です。

コールバックの返り値には認証と暗号化の設定を含んだ
OpenSSL
::SS...
...L::SSLContext オブジェクト、もしくは
n
il を返さなければなりません。
これで得られたコンテキストオブジェクトが sslsocket に設定され、
コンテキストが持っている証明書などの各情報を用いてハンドシェイクを継続します。...

OpenSSL::X509::Name::ONELINE -> Integer (23232.0)

OpenSSL::X509::Name#to_s のフラグとして使います。

...OpenSSL::X509::Name#to_s のフラグとして使います。

1行で読みやすくフォーマットされます。...

OpenSSL::SSL::SSLSocket#hostname -> String | nil (23228.0)

TLS の Server Name Indication 拡張で利用するサーバのホスト名を返します。

...TLS の Server Name Indication 拡張で利用するサーバのホスト名を返します。

OpenSSL
::SSL::SSLSocket#hostname= で設定した値がそのまま返されます。

設定していない場合は nil を返します。

@see OpenSSL::SSL::SSLSocket#hostname=...

OpenSSL::SSL::SSLContext#servername_cb -> Proc | nil (23222.0)

TLS の Server Name Indication(SNI) 拡張で クライアント側からホスト名が伝えられてきた場合に 呼びだされるコールバックを返します。

...TLS の Server Name Indication(SNI) 拡張で
クライアント側からホスト名が伝えられてきた場合に
呼びだされるコールバックを返します。

詳しくは OpenSSL::SSL::SSLContext#servername_cb= を見てください。...

絞り込み条件を変える

<< 1 2 3 ... > >>