ライブラリ
クラス
- CSV (36)
- File (60)
- IO (298)
-
Net
:: HTTP (62) -
Net
:: HTTPResponse (24) -
Net
:: POP3 (24) -
Net
:: SMTP (24) -
OpenSSL
:: SSL :: SSLSocket (12) - StringIO (36)
- TCPServer (12)
- UNIXServer (12)
-
Zlib
:: GzipWriter (168)
モジュール
-
OpenSSL
:: Buffering (36)
キーワード
- << (24)
- accept (24)
-
add
_ row (12) - atime (12)
- clone (12)
- close (24)
- closed? (12)
- comment= (12)
- ctime (12)
-
delete
_ all (24) - dup (12)
-
each
_ byte (24) -
each
_ codepoint (24) -
external
_ encoding (12) - fcntl (12)
- finish (12)
- flock (12)
- flush (12)
- get (24)
-
internal
_ encoding (12) - mtime (12)
- mtime= (12)
-
orig
_ name= (12) - pos (24)
- pos= (12)
- post (24)
- pread (8)
- print (12)
- printf (12)
- putc (12)
- puts (24)
- pwrite (8)
-
read
_ body (24) - readbyte (12)
- readlines (36)
- ready (12)
- reopen (60)
-
set
_ encoding _ by _ bom (6) - stat (12)
- sync= (12)
- syswrite (24)
- tell (24)
- truncate (12)
-
write
_ nonblock (12) -
write
_ timeout (7) -
write
_ timeout= (7)
検索結果
先頭5件
-
Zlib
:: GzipWriter # orig _ name=(filename) (3019.0) -
gzip ファイルのヘッダーに記録する元ファイル名を指定します。
...gzip ファイルのヘッダーに記録する元ファイル名を指定します。
Zlib::GzipWriter#write 等の書き込み系メソッドを
呼んだ後で指定しようとすると Zlib::GzipFile::Error 例外が
発生します。
@param filename gzip ファイルのヘッダーに記......返します。
require 'zlib'
filename='hoge1.gz'
fw = File.open(filename, "w")
Zlib::GzipWriter.wrap(fw, Zlib::BEST_COMPRESSION){|gz|
gz.orig_name = "hogehoge"
p gz.orig_name #=> "hogehoge"
}
fr = File.open(filename)
Zlib::GzipReader.wrap(fr){|gz|
puts gz.orig_name #=>... -
Net
:: SMTP # ready(from _ addr , *to _ addrs) {|f| . . . . } -> () (3014.0) -
メール書き込みの準備をし、書き込み先のストリームオブジェクトを ブロックに渡します。ブロック終了後、書きこんだ結果が 送られます。
...。
* puts(str = '') strを出力して CR LFを出力
* print(str) strを出力
* printf(fmt, *args) sprintf(fmt,*args) を出力
* write(str):: str を出力して書き込んだバイト数を返す
* <<(str):: str を出力してストリームオブジェク......は送信先メールアドレスを文字列で渡します。
require 'net/smtp'
Net::SMTP.start('smtp.example.com', 25) {|smtp|
smtp.open_message_stream('from@example.com', 'to@example.net') {|f|
f.puts 'From: from@example.com'
f.puts 'To: to@example.net'
f.puts 'Subje... -
OpenSSL
:: Buffering # sync=(sync) (3013.0) -
出力の同期モードを設定します。
...モードを設定します。
true に設定すると同期モードになり、
OpenSSL::Buffering#write_nonblock と
OpenSSL::SSL::SSLSocket#syswrite を除くすべての書き込み
(OpenSSL::Buffering#write, OpenSSL::Buffering#print など)
はバッファリングされずに出力されま......す。
false に設定すると書き込みはバッファリングされます。
@param sync 設定するモード(真偽値)
@see OpenSSL::Buffering#sync... -
Zlib
:: GzipWriter # <<(str) -> self (3013.0) -
str を出力します。str が文字列でない場合は to_s を用いて 文字列に変換します。
...ブジェクトを与えます。
require 'zlib'
filename='hoge1.gz'
fw = File.open(filename, "w")
Zlib::GzipWriter.wrap(fw, Zlib::BEST_COMPRESSION){|gz|
gz << "hoge" << "fuga"
}
fr = File.open(filename)
Zlib::GzipReader.wrap(fr){|gz|
puts gz.read
}
#=> hogefuga
@see IO#... -
Zlib
:: GzipWriter # close -> File (3013.0) -
フッターを書き出し、GzipWriter オブジェクトをクローズします。close と finish の違いは Zlib::GzipFile#close, Zlib::GzipFile#finish を 参照して下さい。
...フッターを書き出し、GzipWriter オブジェクトをクローズします。close と
finish の違いは Zlib::GzipFile#close, Zlib::GzipFile#finish を
参照して下さい。
注意: Ruby の finalizer の制約のため、GzipWriter オブジェクトは
必ずクローズしてく......filename='hoge1.gz'
gz = Zlib::GzipWriter.open(filename, 9)
gz.puts "hogehoge\n" * 100
f = gz.finish
p f.atime
# 例
#=> Sun Jul 06 15:43:57 +0900 2008
end
def case_close
filename='hoge1.gz'
gz = Zlib::GzipWriter.open(filename, 9)
gz.puts "hogehoge\n" * 1... -
Zlib
:: GzipWriter # finish -> File (3013.0) -
フッターを書き出し、GzipWriter オブジェクトをクローズします。close と finish の違いは Zlib::GzipFile#close, Zlib::GzipFile#finish を 参照して下さい。
...フッターを書き出し、GzipWriter オブジェクトをクローズします。close と
finish の違いは Zlib::GzipFile#close, Zlib::GzipFile#finish を
参照して下さい。
注意: Ruby の finalizer の制約のため、GzipWriter オブジェクトは
必ずクローズしてく......filename='hoge1.gz'
gz = Zlib::GzipWriter.open(filename, 9)
gz.puts "hogehoge\n" * 100
f = gz.finish
p f.atime
# 例
#=> Sun Jul 06 15:43:57 +0900 2008
end
def case_close
filename='hoge1.gz'
gz = Zlib::GzipWriter.open(filename, 9)
gz.puts "hogehoge\n" * 1... -
Zlib
:: GzipWriter # flush(flush = Zlib :: SYNC _ FLUSH) -> self (3013.0) -
まだ書き出されていないデータをフラッシュします。
...'hoge1.gz'
fw = File.open(filename, "w")
Zlib::GzipWriter.wrap(fw, Zlib::BEST_COMPRESSION){|gz|
gz.puts "fuga"
gz.puts "ugo"
}
p File.read(filename)
end
def case2
filename='hoge1.gz'
fw = File.open(filename, "w")
Zlib::GzipWriter.wrap(fw, Zlib::BEST_CO... -
Zlib
:: GzipWriter # print(*str) -> nil (3013.0) -
引数を自身に順に出力します。引数を省略した場合は、$_ を出力します。
...ブジェクトを指定します。
require 'zlib'
filename='hoge1.gz'
fw = File.open(filename, "w")
Zlib::GzipWriter.wrap(fw, Zlib::BEST_COMPRESSION){|gz|
gz.print "ugo"
}
fr = File.open(filename)
Zlib::GzipReader.wrap(fr){|gz|
puts gz.read
}
#=> ugo
@see IO#print, Ker... -
Zlib
:: GzipWriter # printf(format , *args) -> nil (3013.0) -
C 言語の printf と同じように、format に従い引数 を文字列に変換して、自身に出力します。
...ジェクトを指定します。
require 'zlib'
filename='hoge1.gz'
fw = File.open(filename, "w")
Zlib::GzipWriter.wrap(fw, Zlib::BEST_COMPRESSION){|gz|
gz.printf("\n%9s", "bar")
}
fr = File.open(filename)
Zlib::GzipReader.wrap(fr){|gz|
puts gz.read
}
#=> bar
@see... -
Zlib
:: GzipWriter # putc(ch) -> object (3013.0) -
文字 ch を自身に出力します。
...urn ch を返します。
require 'zlib'
filename='hoge1.gz'
fw = File.open(filename, "w")
Zlib::GzipWriter.wrap(fw, Zlib::BEST_COMPRESSION){|gz|
gz.putc ?u
gz.putc ?g
gz.putc ?o
}
fr = File.open(filename)
Zlib::GzipReader.wrap(fr){|gz|
puts gz.read
}
#=> ugo
@se...