るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
11件ヒット [1-11件を表示] (0.035秒)
トップページ > クエリ:open[x] > 種類:クラス[x] > クエリ:WIN32OLE_VARIANT[x]

別のキーワード

  1. win32ole new
  2. win32ole name
  3. win32ole to_s
  4. win32ole ole_type
  5. win32ole ole_free

ライブラリ

検索結果

WIN32OLE_VARIANT (38037.0)

OLEオートメーションの標準型のVARIANTオブジェクトをRubyで利用するための クラスです。

...メソッド呼び出しには汎用型
として引数にはVARIANT型を利用します。

* 型情報は、WIN32OLE_VARIANT#vartypeで取得できます。
* 値は、WIN32OLE_VARIANT#valueで取得できます。

OLEオートメーションのメソッド呼び出し規約では、引数はV...
...れません。

WIN32OLE_VARIANT
オブジェクトを利用すると、このようなOLEオートメーション
サーバのメソッド呼び出しに対して、VARIANT型の値を引数配列に設定すること
をWIN32OLEへ指示できます。

なお、WIN32OLE_VARIANTを利用する必...
...t')
v = WIN32OLE_VARIANT.new('Delete')
item.invokeVerb(v) # => ゴミ箱への移動ダイアログを表示

上記サンプルの最後の行を

item.invokeVerb('Delete')

とすると、FolderItemオブジェクトは引数を認識できず、既定の動作として
Open
を実行...