るりまサーチ (Ruby 3.3)

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
21件ヒット [1-21件を表示] (0.012秒)
トップページ > クエリ:on[x] > バージョン:3.3[x] > ライブラリ:psych[x]

別のキーワード

  1. optparse on
  2. optionparser on
  3. tracer on
  4. thread abort_on_exception
  5. thread abort_on_exception=

検索結果

Psych.libyaml_version -> [Integer, Integer, Integer] (18307.0)

libyaml のバージョンを返します。

...libyaml のバージョンを返します。

[major, minor patch-level] という 3 つの整数からなる配列を返します。

@see Psych::LIBYAML_VERSION...

Psych.to_json(o) -> String (18307.0)

Ruby のオブジェクト o を JSON の文字列に変換します。

Ruby のオブジェクト o を JSON の文字列に変換します。

@param o 変換対象となるオブジェクト

Psych::Emitter#canonical -> bool (18307.0)

出力の style が canonical であるならば真を返します。

...出力の style が canonical であるならば真を返します。

@see Psych::Emitter#canonical=...

Psych::Emitter#canonical=(bool) (18307.0)

出力の style が canonical である/ないを指定します。

...出力の style が canonical である/ないを指定します。

@param bool canonicalであるかどうか
@see Psych::Emitter#canonical...

Psych::Emitter#indentation -> Integer (18307.0)

インデントのレベルを返します。

...インデントのレベルを返します。


@see Psych::Emitter#indentation=...

絞り込み条件を変える

Psych::Emitter#indentation=(level) (18307.0)

インデントのレベルを指定します。

...インデントのレベルを指定します。

1 から 9 までの整数で指定します。

@param level インデントレベル
@see Psych::Emitter#indentation...

Psych::LIBYAML_VERSION -> String (18307.0)

libyaml のバージョン。

libyaml のバージョン。

Psych::Nodes::Document#version -> [Integer] (18307.0)

YAML ドキュメントのバージョンを返します。

...YAML ドキュメントのバージョンを返します。

@see Psych::Nodes::Document#version=,
Psych
::Nodes::Document.new...

Psych::Nodes::Document#version=(ver) (18307.0)

YAML ドキュメントのバージョンを設定します。

...YAML ドキュメントのバージョンを設定します。

@param ver 設定するバージョン
@see Psych::Nodes::Document#version,
Psych
::Nodes::Document.new...

Psych::SyntaxError#context -> String (18307.0)

エラーが生じたコンテキストを文字列で返します。

エラーが生じたコンテキストを文字列で返します。

絞り込み条件を変える

Psych::VERSION -> String (18307.0)

Psych のバージョン。

...Psych のバージョン。...

Psych::Exception (18007.0)

Psych 関連のエラーを表す例外です。

...Psych 関連のエラーを表す例外です。...

Object#psych_to_yaml(options = {}) -> String (307.0)

オブジェクトを YAML document に変換します。

...ョンを指定できます。
Psych
.dump と同じなので詳しくはそちらを参照してください。

syck に to_yaml メソッドがあるため、
psych
_to_yaml が別名として定義されています。将来的に
syck が廃止された場合 psych_to_yaml は廃止
される予...
...定であるため、特別の事情がない限り to_yaml を用いてください。

@param options 出力オプション
@see Psych.dump...

Object#to_yaml(options = {}) -> String (307.0)

オブジェクトを YAML document に変換します。

...ョンを指定できます。
Psych
.dump と同じなので詳しくはそちらを参照してください。

syck に to_yaml メソッドがあるため、
psych
_to_yaml が別名として定義されています。将来的に
syck が廃止された場合 psych_to_yaml は廃止
される予...
...定であるため、特別の事情がない限り to_yaml を用いてください。

@param options 出力オプション
@see Psych.dump...

Psych.dump(o, io, options = {}) -> () (307.0)

Ruby のオブジェクト o を YAML ドキュメントに変換します。

...[例][ruby]{
# Dump an array, get back a YAML string
Psych
.dump(['a', 'b']) # => "---\n- a\n- b\n"

# Dump an array to an IO object
Psych
.dump(['a', 'b'], StringIO.new) # => #<StringIO:0x000001009d0890>

# Dump an array with indentation set
Psych
.dump(['a', ['b']], :indentation => 3) # => "---\n-...
...a\n- - b\n"

# Dump an array to an IO with indentation set
Psych
.dump(['a', ['b']], StringIO.new, :indentation => 3)
//}...

絞り込み条件を変える

Psych.dump(o, options = {}) -> String (307.0)

Ruby のオブジェクト o を YAML ドキュメントに変換します。

...[例][ruby]{
# Dump an array, get back a YAML string
Psych
.dump(['a', 'b']) # => "---\n- a\n- b\n"

# Dump an array to an IO object
Psych
.dump(['a', 'b'], StringIO.new) # => #<StringIO:0x000001009d0890>

# Dump an array with indentation set
Psych
.dump(['a', ['b']], :indentation => 3) # => "---\n-...
...a\n- - b\n"

# Dump an array to an IO with indentation set
Psych
.dump(['a', ['b']], StringIO.new, :indentation => 3)
//}...

Psych::Handler#start_document(version, tag_directives, implicit) -> () (307.0)

YAML ドキュメントの始まりで呼び出されます。

YAML ドキュメントの始まりで呼び出されます。

version には YAML ドキュメントに宣言されているバージョンが
[major, minor] という配列で渡されます。宣言がない場合は空の配列が渡されます。

tag_directives には tag directive の配列が渡されます。
それぞれの tag は [prefix, suffix] という配列で表現されます。

implicit にはドキュメントが implicit に始まっているかどうかが
真偽値で渡されます。

必要に応じてこのメソッドを override してください。


@param version ...

Psych::Nodes::Document.new(version=[], tag_directives=[], implicit=false) -> Psych::Nodes::Document (307.0)

Document オブジェクトを生成します。

...YAML 1.1 のドキュメントで、
tag directive を1つ持ち、 implicit にドキュメントが開始
している Document オブジェクトを生成しています。

Psych
::Nodes::Document.new(
[1,1],
tenderlovemaking.com,2009:",
true)

@see Psych::Handler#start_document...

Psych::Nodes::Node#to_yaml(io=nil, options={}) -> String | IO (307.0)

AST を YAML ドキュメントに変換します。

...返り値として返します。

io を省略した(nil を指定した)場合には変換後のドキュメントを
文字列で返します。

Psych
::Nodes::Stream 以外を変換しようとすると、AST として不正で
あるためエラーが発生します。

options には以下が...

Psych::Nodes::Node#yaml(io=nil, options={}) -> String | IO (307.0)

AST を YAML ドキュメントに変換します。

...返り値として返します。

io を省略した(nil を指定した)場合には変換後のドキュメントを
文字列で返します。

Psych
::Nodes::Stream 以外を変換しようとすると、AST として不正で
あるためエラーが発生します。

options には以下が...

絞り込み条件を変える

Psych::Visitors::YAMLTree.new(options = {}, emitter = Psych::TreeBuilder.new, ss = Psych::ScalarScanner.new) -> Psych::Visitors::YAMLTree (307.0)

YAMLTree オブジェクトを生成します。

...定します。
Psych
.dump と同じオプションが指定できます。

emitter には AST の構築に使われる Psych::TreeBuilder オブジェクト
を渡します。

ss は Ruby の String が YAML document 上で quote が必要かどうか
を判定するための Psych::ScalarScanner...
...常デフォルトのものから変える必要はないでしょう。

@param options オプション
@param emitter AST の構築に使う Psych::TreeBuilder オブジェクト
@param ss 文字列に quite が必要かどうかを判定するための Psych::ScalarScanner オブジェクト...