132件ヒット
[101-132件を表示]
(0.038秒)
ライブラリ
- ビルトイン (12)
- matrix (12)
- rake (12)
-
rexml
/ document (24) -
rexml
/ sax2listener (24) -
rexml
/ streamlistener (36)
クラス
- IO (12)
- Matrix (12)
-
RDoc
:: Options (12) -
REXML
:: NotationDecl (24) -
Rake
:: Application (12)
モジュール
-
REXML
:: SAX2Listener (24) -
REXML
:: StreamListener (36)
キーワード
-
close
_ on _ exec= (12) - doctype (24)
- eigensystem (12)
- entitydecl (12)
- notationdecl (24)
-
op
_ dir (12) - system= (12)
検索結果
先頭3件
-
REXML
:: StreamListener # entitydecl(content) -> () (125.0) -
DTDの実体宣言をパースしたときに呼び出されるコールバックメソッドです。
...実体宣言をパースしたときに呼び出されるコールバックメソッドです。
@param content 実体宣言が配列で渡されます
実体宣言の書き方によって content に渡されるデータの形式が異なります。
//emlist[][ruby]{
require 'rexml/parsers/base......"He said %YN;">
<!ENTITY open-hatch SYSTEM "http://www.textuality.com/boilerplate/OpenHatch.xml">
<!ENTITY open-hatch PUBLIC "-//Textuality//TEXT Standard open-hatch boilerplate//EN" "http://www.textuality.com/boilerplate/OpenHatch.xml">
<!ENTITY hatch-pic SYSTEM "../grafix/OpenHatch.gif" NDATA gif......include REXML::StreamListener
def entitydecl(content); p content; end
end
REXML::Parsers::StreamParser.new(xml, Listener.new).parse
# >> ["YN", "\"Yes\"", "%"]
# >> ["YN", "Yes", "%"]
# >> ["WhatHeSaid", "He said %YN;"]
# >> ["open-hatch", "SYSTEM", "http://www.textuality.com/boilerplate/OpenHat... -
REXML
:: SAX2Listener # doctype(name , pub _ sys , long _ name , uri) -> () (119.0) -
文書型宣言(DTD)に出会った時に呼び出されるコールバックメソッドです。
...aram pub_sys "PUBLIC" もしくは "SYSTEM" が渡されます。nilが渡される場合もあります。
@param long_name "SYSTEM" の場合はシステム識別子が、"PUBLIC"の場合は公開識別子が
文字列で渡されます
@param uri "SYSTEM" の場合は nil が、"PUBLIC"... -
REXML
:: StreamListener # doctype(name , pub _ sys , long _ name , uri) -> () (119.0) -
文書型宣言(DTD)をパースしたときに呼び出されるコールバックメソッドです。
...ソッドです。
pub_sys, long_name, uri はDTDが内部サブセットのみを
利用している場合には nil が渡されます。
@param name 宣言されているルート要素名が文字列で渡されます。
@param pub_sys "PUBLIC" もしくは "SYSTEM" が渡されます。nilが......渡される場合もあります。
@param long_name "SYSTEM" の場合はシステム識別子が、"PUBLIC"の場合は公開識別子が
文字列で渡されます
@param uri "SYSTEM" の場合は nil が、"PUBLIC" の場合はシステム識別子が渡されます
=== 例
<!DOCTYPE......BLIC "foo" "bar">
というDTDに対しては
name: "me"
pub_sys: "PUBLIC"
long_name: "foo"
uri: "bar"
という引数が渡されます。
<!DOCTYPE root [
...
というDTDに対しては
name: "root"
pub_sys: nil
long_name: nil
uri: nil
という引数が渡されます。...