ライブラリ
- drb (1)
- fileutils (1)
-
irb
/ extend-command (1) - rbconfig (1)
-
rubygems
/ dependency _ installer (4) -
rubygems
/ exceptions (2) -
rubygems
/ installer (6) -
rubygems
/ specification (3) -
rubygems
/ uninstaller (2)
クラス
-
Gem
:: DependencyInstaller (4) -
Gem
:: Installer (5) -
Gem
:: Specification (3) -
Gem
:: Uninstaller (2)
モジュール
- DRb (1)
- FileUtils (1)
-
Gem
:: InstallUpdateOptions (2) -
IRB
:: ContextExtender (1) - RbConfig (1)
キーワード
-
DEFAULT
_ OPTIONS (1) - DESTDIR (1)
- ExtensionBuildError (1)
- InstallUpdateOptions (1)
- RemoteInstallationCancelled (1)
- RemoteInstallationSkipped (1)
-
build
_ extensions (1) -
find
_ spec _ by _ name _ and _ version (1) -
install
_ extend _ commands (1) -
install
_ id _ conv (1) -
install
_ update _ defaults _ str (1) -
installation
_ path (1) -
installation
_ satisfies _ dependency? (1) -
irb
/ completion (1) - new (3)
-
ruby 1
. 8 . 4 feature (1) -
rubygems
/ commands / server _ command (1) - spec (2)
検索結果
先頭5件
- Gem
:: DependencyInstaller # install(dep _ or _ name , version = Gem :: Requirement . default) -> Array - Gem
:: Installer # install -> Gem :: Specification - FileUtils
. # install(src , dest , options = {}) -> () - Gem
:: InstallUpdateOptions # add _ install _ update _ options - Gem
:: Installer # installation _ satisfies _ dependency?(dependency) -> bool
-
Gem
:: DependencyInstaller # install(dep _ or _ name , version = Gem :: Requirement . default) -> Array (63604.0) -
指定された Gem とその依存する Gem を全てインストールします。
指定された Gem とその依存する Gem を全てインストールします。
@param dep_or_name Gem の名前か Gem::Dependency のインスタンスを指定します。
@param version バージョンに関する条件を指定します。
@return このメソッドでインストールした Gem のリストを返します。 -
Gem
:: Installer # install -> Gem :: Specification (63604.0) -
Gem をインストールします。
Gem をインストールします。
以下のディレクトリ構造で Gem をインストールします。
@gem_home/
cache/<gem-version>.gem #=> インストールした Gem のコピー
gems/<gem-version>/... #=> インストール時に展開したファイル
specifications/<gem-version>.gemspec #=> gemspec ファイル
@return ロードされた Gem::Specification のインスタンスを返します。
@r... -
FileUtils
. # install(src , dest , options = {}) -> () (54640.0) -
src と dest の内容が違うときだけ src を dest にコピーします。
src と dest の内容が違うときだけ src を dest にコピーします。
@param src コピー元。一つの場合は文字列でも指定可能です。
二つ以上指定する場合は配列で指定します。
@param dest コピー先のファイルかディレクトリです。
@param options :preserve, :noop, :verbose, :mode, :owner, :group が指定できます。
c:FileUtils#options
//emlist[][ruby]{
require 'fileutils'
FileUti... -
Gem
:: InstallUpdateOptions # add _ install _ update _ options (54604.0) -
インストールとアップデートに関するオプションを追加します。
インストールとアップデートに関するオプションを追加します。 -
Gem
:: Installer # installation _ satisfies _ dependency?(dependency) -> bool (45601.0) -
登録されているソースインデックスが与えられた依存関係を 満たすことができる場合は、真を返します。そうでない場合は偽を返します。
登録されているソースインデックスが与えられた依存関係を
満たすことができる場合は、真を返します。そうでない場合は偽を返します。
@param dependency Gem::Dependency のインスタンスを指定します。 -
Gem
:: Specification # installation _ path -> String (45601.0) -
この Gem パッケージのインストール先のパスを返します。
この Gem パッケージのインストール先のパスを返します。 -
DRb
. # install _ id _ conv(idconv) -> () (36904.0) -
サーバ起動時の :id_conv オプションのデフォルト値を指定します。
サーバ起動時の :id_conv オプションのデフォルト値を指定します。
内部的には DRb::DRbServer.default_id_conv を呼び出すだけです。 -
Gem
:: InstallUpdateOptions # install _ update _ defaults _ str -> String (36352.0) -
Gem コマンドの install サブコマンドに渡されるデフォルトのオプションを返します。
Gem コマンドの install サブコマンドに渡されるデフォルトのオプションを返します。
デフォルトのオプションは以下の通りです。
--rdoc --no-force --no-test --wrappers -
Gem
:: InstallUpdateOptions (36001.0) -
Gem::Command で使用するインストールとアップデートに関するオプションを 扱うためのモジュールです。
Gem::Command で使用するインストールとアップデートに関するオプションを
扱うためのモジュールです。 -
Gem
:: RemoteInstallationCancelled (36001.0) -
???
??? -
Gem
:: RemoteInstallationSkipped (36001.0) -
???
??? -
rubygems
/ install _ update _ options (36001.0) -
Gem::Command で使用するインストールとアップデートに関するオプションを 扱うためのモジュールを定義したライブラリです。
Gem::Command で使用するインストールとアップデートに関するオプションを
扱うためのモジュールを定義したライブラリです。 -
Gem
:: DependencyInstaller # find _ spec _ by _ name _ and _ version(gem _ name , version = Gem :: Requirement . default) -> Array (27601.0) -
与えられた Gem の名前とバージョンに関する条件にマッチする Gem::Specification と それの存在する URI を含む配列を返します。
与えられた Gem の名前とバージョンに関する条件にマッチする Gem::Specification と
それの存在する URI を含む配列を返します。
@param gem_name Gem の名前を指定します。
@param version Gem が満たすバージョンに関する条件を指定します。 -
Gem
:: Specification # post _ install _ message -> String (27304.0) -
インストール完了後に表示するメッセージを返します。
インストール完了後に表示するメッセージを返します。 -
Gem
:: Specification # post _ install _ message=(message) (27304.0) -
インストール完了後に表示するメッセージをセットします。
インストール完了後に表示するメッセージをセットします。
@param message メッセージを指定します。 -
IRB
:: ContextExtender . install _ extend _ commands -> object (27304.0) -
定義済みの拡張を読み込みます。
定義済みの拡張を読み込みます。
IRB::Context で以下のメソッドが利用できるようになります。
* eval_history=
* use_tracer=
* math_mode=
* use_loader=
* save_history=
irb/extend-command が require された時にライブラリ内部で自動的
に実行されます。
@see IRB::ContextExtender.def_extend_command -
Gem
:: DependencyInstaller :: DEFAULT _ OPTIONS -> Hash (27301.0) -
自身を初期化する際に使用するデフォルトのオプションです。
自身を初期化する際に使用するデフォルトのオプションです。
:env_shebang => false,
:domain => :both, # HACK dup
:force => false,
:format_executable => false, # HACK dup
:ignore_dependencies => false,
:security_policy => nil, # HACK NoSecurity requires OpenSSL. Al... -
Gem
:: Installer # build _ extensions (27301.0) -
拡張ライブラリをビルドします。
拡張ライブラリをビルドします。
拡張ライブラリをビルドするためのファイルタイプとして有効であるのは、
extconf.rb, configure script, Rakefile, mkmf_files です。 -
Gem
:: Installer :: ExtensionBuildError (27001.0) -
拡張ライブラリをビルド中にエラーが発生した場合に発生します。
拡張ライブラリをビルド中にエラーが発生した場合に発生します。 -
irb
/ completion (18037.0) -
irb の completion 機能を提供するライブラリです。
irb の completion 機能を提供するライブラリです。
=== 使い方
$ irb -r irb/completion
とするか, ~/.irbrc 中に
require "irb/completion"
を入れてください.
irb実行中に require "irb/completion" してもよいです.
irb 実行中に [Tab] を押すとコンプレーションします.
トップレベルで [Tab] を押すとすべての構文要素, クラス,
メソッドの候補がでます. 候補が唯一ならば完全に補完します.
irb(main):001:0> in
in... -
Gem
:: DependencyInstaller . new(options = {}) -> Gem :: DependencyInstaller (9655.0) -
自身を初期化します。
自身を初期化します。
オプションとして以下のものを利用できます。
: :cache_dir
*.gem ファイルを保存するディレクトリを指定します。
: :domain
:local (カレントディレクトリのみ検索します), :remote (Gem.sources を検索します),
:both (:local, :remote の両方を検索します) のいずれかを指定可能です。
: :env_shebang
Gem::Installer.new を参照してください。
: :force
バージョンチェックとセキュリティポリシーのチェックを行わずにインストールを実行します... -
Gem
:: Installer . new(gem , options = {}) -> Gem :: Installer (9637.0) -
@todo 書いてないオプションがいっぱいある
@todo 書いてないオプションがいっぱいある
与えられた引数で自身を初期化します。
@param gem インストール対象の Gem のパスを指定します。
@param options インストーラが使用するオプションをハッシュで指定します。
使用できるキーは以下の通りです。
: :env_shebang
コマンドのラッパーで shebang line に /usr/bin/env を使用します。
: :force
署名された Gem のみをインストールするというポリシー以外、
全てのバージョンチェックとセキュリティポリシーのチェックを行わない... -
Gem
:: Installer # spec -> Gem :: Specification (9301.0) -
インストールしようとしている Gem に対応する Gem::Specification のインスタンスを返します。
インストールしようとしている Gem に対応する Gem::Specification のインスタンスを返します。 -
Gem
:: Uninstaller # spec -> Gem :: Specification (9301.0) -
Gem::Uninstaller#uninstall_gem の実行中のみセットされます。
Gem::Uninstaller#uninstall_gem の実行中のみセットされます。 -
Gem
:: Uninstaller . new(gem , options = {}) (9301.0) -
自身を初期化します。
自身を初期化します。
@param gem アンインストールする Gem を指定します。
@param options オプションを指定します。 -
RbConfig
:: DESTDIR -> String (9049.0) -
make install するときに指定した DESTDIR を返します。 クロスコンパイルしたときなどは値がセットされています。
make install するときに指定した DESTDIR を返します。
クロスコンパイルしたときなどは値がセットされています。 -
ruby 1
. 8 . 4 feature (397.0) -
ruby 1.8.4 feature ruby 1.8.4 での ruby 1.8.3 からの変更点です。
ruby 1.8.4 feature
ruby 1.8.4 での ruby 1.8.3 からの変更点です。
掲載方針
*バグ修正の影響も含めて動作が変わるものを収録する。
*単にバグを直しただけのものは収録しない。
*ライブラリへの単なる定数の追加は収録しない。
以下は各変更点に付けるべきタグです。
記号について(特に重要なものは大文字(主観))
# * カテゴリ
# * [ruby]: ruby インタプリタの変更
# * [api]: 拡張ライブラリ API
# * [lib]: ライブラリ
* レベル
* [bug]: バグ修正
* [new]: 追加され... -
rubygems
/ commands / server _ command (73.0) -
ローカルにインストールされている Gem パッケージとそのドキュメントを HTTP サーバに 載せて公開するためのライブラリです。
ローカルにインストールされている Gem パッケージとそのドキュメントを HTTP サーバに
載せて公開するためのライブラリです。
Usage: gem server [options]
Options:
-p, --port=PORT port to listen on
-d, --dir=GEMDIR directory from which to serve gems
--[no-]daemon run as a daemon
...