種類
- インスタンスメソッド (72)
- ライブラリ (12)
- 特異メソッド (12)
- 定数 (12)
ライブラリ
- ビルトイン (36)
-
cgi
/ html (24) -
net
/ imap (12) -
rexml
/ document (24)
クラス
-
Net
:: IMAP (12) -
REXML
:: Text (12) - String (36)
モジュール
-
CGI
:: HtmlExtension (24) -
REXML
:: EntityConst (12)
キーワード
- blockquote (24)
- encode (36)
- new (12)
- rdoc (12)
- setquota (12)
検索結果
先頭5件
- REXML
:: EntityConst :: QUOT -> REXML :: Entity - CGI
:: HtmlExtension # blockquote(cite = nil) -> String - CGI
:: HtmlExtension # blockquote(cite = nil) { . . . } -> String - Net
:: IMAP # setquota(mailbox , quota) -> Net :: IMAP :: TaggedResponse - REXML
:: Text . new(arg , respect _ whitespace = false , parent = nil , raw = nil , entity _ filter = nil , illegal = REXML :: Text :: NEEDS _ A _ SECOND _ CHECK)
-
REXML
:: EntityConst :: QUOT -> REXML :: Entity (21117.0) -
「"」「"」というエンティティを表わすオブジェクト。
...「"」「"」というエンティティを表わすオブジェクト。... -
CGI
:: HtmlExtension # blockquote(cite = nil) -> String (9100.0) -
blockquote 要素を生成します。
...blockquote 要素を生成します。
ブロックを与えると、ブロックを評価した結果が内容になります。
@param cite 引用元を指定します。属性をハッシュで指定することもできます。
例:
blockquote("http://www.example.com/quotes/foo.htm......l") { "Foo!" }
#=> "<BLOCKQUOTE CITE=\"http://www.example.com/quotes/foo.html\">Foo!</BLOCKQUOTE>... -
CGI
:: HtmlExtension # blockquote(cite = nil) { . . . } -> String (9100.0) -
blockquote 要素を生成します。
...blockquote 要素を生成します。
ブロックを与えると、ブロックを評価した結果が内容になります。
@param cite 引用元を指定します。属性をハッシュで指定することもできます。
例:
blockquote("http://www.example.com/quotes/foo.htm......l") { "Foo!" }
#=> "<BLOCKQUOTE CITE=\"http://www.example.com/quotes/foo.html\">Foo!</BLOCKQUOTE>... -
Net
:: IMAP # setquota(mailbox , quota) -> Net :: IMAP :: TaggedResponse (6300.0) -
SETQUOTA コマンドを送り、指定したメールボックスに quota を設定します。
...SETQUOTA コマンドを送り、指定したメールボックスに
quota を設定します。
quota が nil ならば、mailbox の quota を破棄します。
quota が整数なら STORAGE をその値に変更します。
詳しくは 2087 を見てください。
このコマンドは Net::......どうか判断できます。
@param mailbox quota を設定するメールボックス名(文字列)
@param quota quotaの値(ストレージのサイズ、もしくは nil)
@raise Net::IMAP::NoResponseError 指定したメールボックスが quota root
でない場合、もしくは権... -
REXML
:: Text . new(arg , respect _ whitespace = false , parent = nil , raw = nil , entity _ filter = nil , illegal = REXML :: Text :: NEEDS _ A _ SECOND _ CHECK) (106.0) -
テキストノードオブジェクトを生成します。
...ない場合は、XMLの規格上
以下の実体参照/対応文字がデフォルトで使われます。
* & &
* < <
* > >
* " "
* ' '
illegal は内部用なので使わないでください。
@param arg テキストデータ(文字列)もしくは元データの... -
String
# encode(**options) -> String (106.0) -
self を指定したエンコーディングに変換した文字列を作成して返します。引数 を2つ与えた場合、第二引数は変換元のエンコーディングを意味します。さもな くば self のエンコーディングが使われます。 無引数の場合は、Encoding.default_internal が nil でなければそれが変換先のエンコーディングになり、かつ :invalid => :replace と :undef => :replace が指定されたと見なされ、nil ならば変換は行われません。
...す。
@param from_encoding 変換元のエンコーディングを表す文字列か Encoding オブジェクトを指定します。
@param option 変換オプションをキーワード引数で与えます。
@return 変換された文字列
変換オプション
: :inva......す。
: :undef => nil
変換先のエンコーディングにおいて文字が定義されていない場合に、例外 Encoding::UndefinedConversionError を投げます。(デフォルト)
: :undef => :replace
変換先のエンコーディングにおいて文字が定義されていない......L の AttValue として適するように処理します。具体的には、'&'、'<'、'>'、'"'、をそれぞれ '&'、'<'、'>'、'"' に変換し、未定義文字を文字参照 (大文字16進数) に置き換えます。この出力は HTML の属性値として利用する... -
String
# encode(encoding , **options) -> String (106.0) -
self を指定したエンコーディングに変換した文字列を作成して返します。引数 を2つ与えた場合、第二引数は変換元のエンコーディングを意味します。さもな くば self のエンコーディングが使われます。 無引数の場合は、Encoding.default_internal が nil でなければそれが変換先のエンコーディングになり、かつ :invalid => :replace と :undef => :replace が指定されたと見なされ、nil ならば変換は行われません。
...す。
@param from_encoding 変換元のエンコーディングを表す文字列か Encoding オブジェクトを指定します。
@param option 変換オプションをキーワード引数で与えます。
@return 変換された文字列
変換オプション
: :inva......す。
: :undef => nil
変換先のエンコーディングにおいて文字が定義されていない場合に、例外 Encoding::UndefinedConversionError を投げます。(デフォルト)
: :undef => :replace
変換先のエンコーディングにおいて文字が定義されていない......L の AttValue として適するように処理します。具体的には、'&'、'<'、'>'、'"'、をそれぞれ '&'、'<'、'>'、'"' に変換し、未定義文字を文字参照 (大文字16進数) に置き換えます。この出力は HTML の属性値として利用する... -
String
# encode(encoding , from _ encoding , **options) -> String (106.0) -
self を指定したエンコーディングに変換した文字列を作成して返します。引数 を2つ与えた場合、第二引数は変換元のエンコーディングを意味します。さもな くば self のエンコーディングが使われます。 無引数の場合は、Encoding.default_internal が nil でなければそれが変換先のエンコーディングになり、かつ :invalid => :replace と :undef => :replace が指定されたと見なされ、nil ならば変換は行われません。
...す。
@param from_encoding 変換元のエンコーディングを表す文字列か Encoding オブジェクトを指定します。
@param option 変換オプションをキーワード引数で与えます。
@return 変換された文字列
変換オプション
: :inva......す。
: :undef => nil
変換先のエンコーディングにおいて文字が定義されていない場合に、例外 Encoding::UndefinedConversionError を投げます。(デフォルト)
: :undef => :replace
変換先のエンコーディングにおいて文字が定義されていない......L の AttValue として適するように処理します。具体的には、'&'、'<'、'>'、'"'、をそれぞれ '&'、'<'、'>'、'"' に変換し、未定義文字を文字参照 (大文字16進数) に置き換えます。この出力は HTML の属性値として利用する... -
rdoc (18.0)
-
RDoc は Ruby のドキュメント生成を行うためのライブラリです。rdoc という ドキュメント生成のためのコマンドも含んでいます。
...インストールすれば、'rdoc' コマンドでドキュメントが生成できます。
(Windows では 'rdoc.bat' です)
$ rdoc [options] [names...]
"rdoc --help" と打てば、最新のオプションに関する情報が得られます。
$ rdoc
このコマンドでカレン......が
処理されます。
===[a:usage] 使いかた
RDoc はコマンドラインから以下のようにして起動します。
$ rdoc <options> [name...]
ファイルをパースし、そこに含まれている情報を集め、出力します。こうして
全ファイルに渡るクロ......ます。
* 全角ダッシュ: ---
* 半角ダッシュ: --
* 省略符号: ...
* 引用符: 'text' もしくは `text' もしくは "text"
* 二重引用符: "text" もしくは ``text''
* 著作権表示: (c)
* 登録商標: (r)
==== 命令
コメント部には他にも以...