るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
118件ヒット [1-100件を表示] (0.039秒)
トップページ > クエリ:nil[x] > クエリ:form[x] > クエリ:name[x]

別のキーワード

  1. _builtin nil?
  2. nilclass nil?
  3. object nil?
  4. _builtin nil
  5. object nil

ライブラリ

キーワード

検索結果

<< 1 2 > >>

WEBrick::HTTPUtils::FormData#name -> String | nil (21231.0)

フォームデータの name 属性を文字列で表すアクセサです。

...フォームデータの name 属性を文字列で表すアクセサです。

@param value フォームデータの name 属性を文字列で指定します。

例:

require "webrick/cgi"
class MyCGI < WEBrick::CGI
def do_GET(req, res)
p req.query['q'].name #=> "q"
end
end
MyCG...

WEBrick::HTTPUtils::FormData#filename -> String | nil (9201.0)

フォームデータの filename 属性を文字列で表すアクセサです。

...ームデータの filename 属性を文字列で表すアクセサです。

@param value フォームデータの filename 属性を文字列で指定します。

例:

require "webrick/cgi"
class MyCGI < WEBrick::CGI
def do_GET(req, res)
p req.query['q'].filename #=> "my_file.txt"...

WEBrick::HTTPUtils::FormData#name=(value) (9131.0)

フォームデータの name 属性を文字列で表すアクセサです。

...フォームデータの name 属性を文字列で表すアクセサです。

@param value フォームデータの name 属性を文字列で指定します。

例:

require "webrick/cgi"
class MyCGI < WEBrick::CGI
def do_GET(req, res)
p req.query['q'].name #=> "q"
end
end
MyCG...

WEBrick::HTTPUtils::FormData#filename=(value) (9101.0)

フォームデータの filename 属性を文字列で表すアクセサです。

...ームデータの filename 属性を文字列で表すアクセサです。

@param value フォームデータの filename 属性を文字列で指定します。

例:

require "webrick/cgi"
class MyCGI < WEBrick::CGI
def do_GET(req, res)
p req.query['q'].filename #=> "my_file.txt"...

Logger#formatter -> String (6112.0)

ログを出力する際に使用するフォーマッターを取得します。

..., time, program name, message) を受けとります。

//emlist[例][ruby]{
require 'logger'

logger = Logger.new(STDOUT)
logger.formatter # => nil
logger.info("test")
# => I, [2019-05-09T22:13:56.509159 #13912] INFO -- : test

ltsv_formatter = proc { |severity, timestamp, progname, msg|
"time:...
...#{timestamp}\tlevel:#{severity}\tprogname:#{progname}\tmessage:#{msg}\n"
}
logger.formatter = ltsv_formatter
logger.formatter # => #<Proc:0x00007fa3048b8e00@/path/to/file:8>
logger.info("MyApp") { "test" }

# => time:2019-05-09 22:13:56 +0900 level:INFO progname:MyApp message:test
//}...

絞り込み条件を変える

Logger.new(logdev, shift_age = 0, shift_size = 1048576, level: Logger::Severity::DEBUG, progname: nil, formatter: Formatter.new, datetime_format: nil, shift_period_suffix: &#39;%Y%m%d&#39;) -> Logger (608.0)

Logger オブジェクトを生成します。

...G です。

@param progname ログに記録する時のプログラム名を指定します。省略した場合は nil です。

@param formatter ログに記録する時のログのフォーマッタを指定します。
省略した場合は Logger::Formatter インスタンス...
...です。

@param datetime_format ログに記録する時の日時のフォーマットを指定します。
省略した場合は '%Y-%m-%d %H:%M:%S' です。

@param shift_period_suffix daily、weekly、monthlyでログファイルの切り替...
...open('foo.log', File::WRONLY | File::APPEND | File::CREAT)
logger = Logger.new(file, 'daily')
logger = Logger.new(file, level: :info)
logger = Logger.new(file, progname: 'progname')
logger = Logger.new(file, formatter: formatter)
logger = Logger.new(file, datetime_format: '%Y-%m-%d %H:%M:%S')
//}...

正規表現 (372.0)

正規表現 * metachar * expansion * char * anychar * string * str * quantifier * capture * grouping * subexp * selector * anchor * cond * option * encoding * comment * free_format_mode * absenceop * list * specialvar * references

...* string
* str
* quantifier
* capture
* grouping
* subexp
* selector
* anchor
* cond
* option
* encoding
* comment
* free_format_mode
* absenceop
* list
* specialvar
* references


正規表現(regular expression)は文字列のパターンを記述するための...
...#<MatchData "y">
/[a-z[0-9]]/.match("[") # => nil
r = /[a-w&&[^c-g]e]/ # ([a-w] かつ ([^c-g] もしくは e)) つまり [abeh-w] と同じ
r.match("b") # => #<MatchData "b">
r.match("c") # => nil
r.match("e") # => #<MatchData "e">
r.match("g") # => nil
r.match("h") # => #<MatchData "h">
r.match("...
...# => nil
//}

====[a:charclass_prop] Unicode プロパティによる文字クラス指定
また、Unicodeのプロパティ(属性情報)による文字クラス指定も可能です。
以下の記法が使えます。
* \p{property-name}
* \p{^property-name} (否定)
* \P{property-name} (...

ruby 1.6 feature (300.0)

ruby 1.6 feature ruby version 1.6 は安定版です。この版での変更はバグ修正がメイン になります。

...:EWOULDBLOCK

=> ruby 1.6.8 (2002-12-24) [i586-linux]
Errno::EAGAIN
-:2: uninitialized constant EWOULDBLOCK at Errno (NameError)

=> ruby 1.6.8 (2003-02-13) [i586-linux]
Errno::EAGAIN
Errno::EAGAIN

== 1.6.7 (2002-03-01) -> 1.6.8 (2002-12-2...
... nil
を返すようになりました。(String#[]やString#slice と同じ結果を返すと
いうことです)

p "foo".slice!("bar") # <- 以前からこちらは nil を返していた
p "foo".slice!(5,10)

=> ruby 1.6.7 (2002-03-01) [i586-linux]
nil
...
...1: ((<"cgi/session">)) (*ドキュメント未反映*)

support for multipart form.

: 2002-04-10: Object#((<Object/remove_instance_variable>))

指定したインスタンス変数が定義されていない場合例外 NameError を起こ
すようになりました。((<ruby-bugs-ja:PR#2...

net/http (54.0)

汎用データ転送プロトコル HTTP を扱うライブラリです。 実装は 2616 に基きます。

...require 'uri'

#例1: POSTするだけ
res = Net::HTTP.post_form(URI.parse('http://www.example.com/search'),
{'q'=>'ruby', 'max'=>'50'})
puts res.body

#例2: 認証付きで POST する
res = Net::HTTP.post_form(URI.parse('http://jack:pass@www.example.com/todo.cgi'),...
...利用してプロクシを利用します。http_proxyを利用したくないならば
Net::HTTP.new や Net::HTTP.start の proxy_addr 引数に
nil
を渡してください。

Net::HTTP.new や Net::HTTP.start の proxy_addr や proxy_port
を指定することでプログラムからプロク...
...=== フォームの値の区切り文字について

POSTで application/x-www-form-urlencoded として複数のフォームの値を送る場合、
現在広く行なわれているのは、 name0=value0&name1=value1 のようにアンパサンド
(`&') で区切るやりかたです。
...

ruby 1.8.3 feature (54.0)

ruby 1.8.3 feature *((<ruby 1.8 feature>)) *((<ruby 1.8.2 feature>))

...change]: 変更されたクラス/メソッドなど(互換性のない変更)
* [obsolete]: 廃止された(される予定の)機能
* [platform]: 対応プラットフォームの追加

bundled libraryである(rubyの一部ではない)soap4rの変更点については、以下を参考...
...le.extname [ruby] [compat]

与えられた pathname がピリオドで終る場合、ピリオドではなく空の文字列を返すようになりました。

$ ruby-1.8.2 -e 'p File.extname("a.")'
"."
$ ruby-1.8.3 -e 'p File.extname("a.")'
""

=== 2005-09-13
: Logger#formatter...
...オプションに -w を付けた時に出ます。((<ruby-dev:26201>))

=== 2005-05-22
: OpenSSL::SSL::SSLServer#initialize(svr, ctx, session_id=nil)
session_id を受け付けるようになりました。((<ruby-core:4663>))

=== 2005-05-19
: REXML::Encoding#decode_sjis [lib] [bug]
: REXML::...

絞り込み条件を変える

<< 1 2 > >>