るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
279件ヒット [1-100件を表示] (0.054秒)
トップページ > クエリ:nil[x] > クエリ:end[x] > クエリ:header[x]

別のキーワード

  1. _builtin nil?
  2. nilclass nil?
  3. object nil?
  4. _builtin nil
  5. object nil

ライブラリ

クラス

モジュール

キーワード

検索結果

<< 1 2 3 > >>

CSV::FieldInfo#header -> String | nil (18214.0)

利用可能な場合はヘッダを表す文字列を返します。

...します。

//emlist[例][ruby]{
require 'csv'

csv = CSV.new("date1,date2\n2018-07-09,2018-07-10", headers: true)
csv.convert do |field,field_info|
p field_info.header
Date.parse(field)
end

p csv.first

# => "date1"
# => "date2"
# => #<CSV::Row "date1":#<Date: 2018-07-09 ((2458309j,0s,0n),+0s...

Net::HTTP#send_request(name, path, data = nil, header = nil) -> Net::HTTPResponse (6409.0)

HTTP リクエストをサーバに送り、そのレスポンスを Net::HTTPResponse のインスタンスとして返します。

...スを文字列で与えます。
@param data リクエストのボディを文字列で与えます。
@param header リクエストのヘッダをハッシュで与えます。

//emlist[例][ruby]{
response = http.send_request('GET', '/index.html')
puts response.body
//}

@see Net::HTTP#request...

CSV#write_headers? -> bool (6160.0)

ヘッダを出力先に書き込む場合は真を返します。 そうでない場合は偽を返します。

...csv.write_headers? # => nil

header
= ["header1", "header2"]
row = ["row1_1", "row1_2"]
result = CSV.generate(headers: header, write_headers: false) do |csv|
csv.write_headers? # => false
csv << row
end

result # => "row1_1,row1_2\n"

result = CSV.generate(headers: header, write_headers: true) d...
...o |csv|
csv.write_headers? # => true
csv << row
end

result # => "header1,header2\nrow1_1,row1_2\n"
//}

@see CSV.new...

Net::HTTPHeader#fetch(key) -> String (3012.0)

key ヘッダフィールドを返します。

...します。

たとえばキー 'content-length' に対しては '2048'
のような文字列が得られます。キーが存在しなければ nil を返します。

該当するキーが登録されてい
ない時には、引数 default が与えられていればその値を、ブロッ
...
...が存在しない][ruby]{
require 'net/http'

begin
req.fetch("content-length")
rescue => e
e # => #<KeyError: key not found: "content-length">
end

//}

//emlist[例 key , default を指定][ruby]{
require 'net/http'

uri = URI.parse('http://www.example.com/index.html')
req = Net::HTTP::Get.new...
...q.fetch("content-length", "default") # => "default"
//}

//emlist[例 key とブロックを指定][ruby]{
require 'net/http'

uri = URI.parse('http://www.example.com/index.html')
req = Net::HTTP::Get.new(uri.request_uri)
req.fetch("content-length") { |e| 99 } # => 99
//}

@see Net::HTTPHeader#[]...

Net::HTTPHeader#fetch(key) {|hash| .... } -> String (3012.0)

key ヘッダフィールドを返します。

...します。

たとえばキー 'content-length' に対しては '2048'
のような文字列が得られます。キーが存在しなければ nil を返します。

該当するキーが登録されてい
ない時には、引数 default が与えられていればその値を、ブロッ
...
...が存在しない][ruby]{
require 'net/http'

begin
req.fetch("content-length")
rescue => e
e # => #<KeyError: key not found: "content-length">
end

//}

//emlist[例 key , default を指定][ruby]{
require 'net/http'

uri = URI.parse('http://www.example.com/index.html')
req = Net::HTTP::Get.new...
...q.fetch("content-length", "default") # => "default"
//}

//emlist[例 key とブロックを指定][ruby]{
require 'net/http'

uri = URI.parse('http://www.example.com/index.html')
req = Net::HTTP::Get.new(uri.request_uri)
req.fetch("content-length") { |e| 99 } # => 99
//}

@see Net::HTTPHeader#[]...

絞り込み条件を変える

Net::HTTPHeader#fetch(key, default) -> String (3012.0)

key ヘッダフィールドを返します。

...します。

たとえばキー 'content-length' に対しては '2048'
のような文字列が得られます。キーが存在しなければ nil を返します。

該当するキーが登録されてい
ない時には、引数 default が与えられていればその値を、ブロッ
...
...が存在しない][ruby]{
require 'net/http'

begin
req.fetch("content-length")
rescue => e
e # => #<KeyError: key not found: "content-length">
end

//}

//emlist[例 key , default を指定][ruby]{
require 'net/http'

uri = URI.parse('http://www.example.com/index.html')
req = Net::HTTP::Get.new...
...q.fetch("content-length", "default") # => "default"
//}

//emlist[例 key とブロックを指定][ruby]{
require 'net/http'

uri = URI.parse('http://www.example.com/index.html')
req = Net::HTTP::Get.new(uri.request_uri)
req.fetch("content-length") { |e| 99 } # => 99
//}

@see Net::HTTPHeader#[]...

ruby 1.6 feature (576.0)

ruby 1.6 feature ruby version 1.6 は安定版です。この版での変更はバグ修正がメイン になります。

... nil
を返すようになりました。(String#[]やString#slice と同じ結果を返すと
いうことです)

p "foo".slice!("bar") # <- 以前からこちらは nil を返していた
p "foo".slice!(5,10)

=> ruby 1.6.7 (2002-03-01) [i586-linux]
nil
...
...ーになっていました。
((<ruby-dev:17155>))

open("|-","r+") {|f|
if f
f.dup.close_write
else
sleep 1
end

}

=> ruby 1.6.7 (2002-03-01) [i586-linux]
-:3:in `close_write': closing non-duplex IO for writing (IOError)
from -:3...
...1303>))

: CGI#header

以下のようなスクリプトでTEXT_PLAINが"text/plain; charset=iso-8859-1"
のように書き換えられていました。
((<ruby-dev:14716>))

require 'cgi'

TEXT_PLAIN = "text/plain"

cgi = CGI.new
print cgi.header("type" => TEX...

Net::HTTP#get(path, header = nil, dest = nil) -> Net::HTTPResponse (342.0)

サーバ上の path にあるエンティティを取得し、 Net::HTTPResponse のインスタンスとして返します。

...ティを取得し、
Net::HTTPResponse のインスタンスとして返します。

header
nil
でなければ、リクエストを送るときにその内容を HTTP ヘッダとして
送ります。 header は { 'Accept' = > '*/*', ... } という
形のハッシュでなければいけま...
...「dest << ボディの断片」を実行します。

@param path 取得するエンティティのパスを文字列で指定します。
@param header リクエストの HTTP ヘッダをハッシュで指定します。
@param dest 利用しないでください。

1.1 互換モードの場合...
....html' )

# net/http version 1.2
response = http.get('/index.html')

# compatible in both version
response , = http.get('/index.html')
response.body

# compatible, using block
File.open('save.txt', 'w') {|f|
http.get('/~foo/', nil) do |str|
f.write str
end

}
//}

@see Net::HTTP#request_get...

Net::HTTP#get(path, header = nil, dest = nil) {|body_segment| .... } -> Net::HTTPResponse (342.0)

サーバ上の path にあるエンティティを取得し、 Net::HTTPResponse のインスタンスとして返します。

...ティを取得し、
Net::HTTPResponse のインスタンスとして返します。

header
nil
でなければ、リクエストを送るときにその内容を HTTP ヘッダとして
送ります。 header は { 'Accept' = > '*/*', ... } という
形のハッシュでなければいけま...
...「dest << ボディの断片」を実行します。

@param path 取得するエンティティのパスを文字列で指定します。
@param header リクエストの HTTP ヘッダをハッシュで指定します。
@param dest 利用しないでください。

1.1 互換モードの場合...
....html' )

# net/http version 1.2
response = http.get('/index.html')

# compatible in both version
response , = http.get('/index.html')
response.body

# compatible, using block
File.open('save.txt', 'w') {|f|
http.get('/~foo/', nil) do |str|
f.write str
end

}
//}

@see Net::HTTP#request_get...

Net::HTTP#post(path, data, header = nil, dest = nil) -> Net::HTTPResponse (324.0)

サーバ上の path にあるエンティティに対し文字列 data を POST で送ります。

...ェクトは有効な body を
持ちません。

POST する場合にはヘッダに Content-Type: を指定する必要があります。
もし header に指定しなかったならば、 Content-Type として
"application/x-www-form-urlencoded" を用います。

dest は時代遅れの引数...
...つ取得して順次
「dest << ボディの断片」を実行します。

@param path POST先のパスを文字列で指定します。
@param header リクエストの HTTP ヘッダをハッシュで指定します。
@param dest 利用しないでください。

1.1 互換モードの場合...
....rb', 'query=subject&target=ruby')

# version 1.2
response = http.post('/cgi-bin/search.rb', 'query=subject&target=ruby')

# using block
File.open('save.html', 'w') {|f|
http.post('/cgi-bin/search.rb', 'query=subject&target=ruby') do |str|
f.write str
end

}
//}

@see Net::HTTP#request_post...

絞り込み条件を変える

<< 1 2 3 > >>