753件ヒット
[101-200件を表示]
(0.023秒)
種類
- インスタンスメソッド (504)
- 文書 (93)
- ライブラリ (84)
- 特異メソッド (60)
- クラス (12)
ライブラリ
- ビルトイン (36)
-
cgi
/ core (48) -
cgi
/ html (336) -
cgi
/ session (12) -
webrick
/ httprequest (24) -
webrick
/ httpservlet / cgihandler (12) -
webrick
/ httputils (48)
クラス
- CGI (12)
-
CGI
:: Cookie (48) -
CGI
:: Session (12) - Module (36)
-
WEBrick
:: HTTPRequest (24) -
WEBrick
:: HTTPServlet :: CGIHandler (12) -
WEBrick
:: HTTPUtils :: FormData (48)
モジュール
-
CGI
:: HtmlExtension (336) -
CGI
:: QueryExtension (36)
キーワード
- Cookie (12)
-
NEWS for Ruby 2
. 3 . 0 (10) -
NEWS for Ruby 2
. 7 . 0 (6) -
NEWS for Ruby 3
. 0 . 0 (5) -
cgi
/ session (12) - checkbox (24)
-
checkbox
_ group (24) -
file
_ field (24) - filename (12)
- filename= (12)
- hidden (24)
- inspect (12)
- name= (24)
-
net
/ http (12) - new (36)
- parse (24)
-
password
_ field (24) -
radio
_ group (24) - rdoc (12)
- reset (24)
- rss (12)
-
ruby 1
. 6 feature (12) -
ruby 1
. 8 . 2 feature (12) -
ruby 1
. 8 . 3 feature (12) -
ruby 1
. 8 . 4 feature (12) -
ruby 1
. 9 feature (12) -
script
_ name (24) -
script
_ name= (12) -
scrolling
_ list (24) -
server
_ name (12) - submit (24)
-
text
_ field (24) - textarea (24)
-
to
_ s (12) -
unescape
_ filename? (12) -
webrick
/ cgi (12) - win32ole (12)
- このマニュアルのヘルプ (12)
検索結果
先頭5件
-
CGI
. parse(query) -> Hash (9024.0) -
与えられたクエリ文字列をパースします。
...与えられたクエリ文字列をパースします。
@param query クエリ文字列を指定します。
例:
require "cgi"
params = CGI.parse("query_string")
# {"name1" => ["value1", "value2", ...],
# "name2" => ["value1", "value2", ...], ... }... -
cgi
/ session (6544.0) -
CGI のセッション管理を行うライブラリ。
...CGI のセッション管理を行うライブラリ。
セッションとは、HTTP の一連のリクエストとレスポンスが属するべき
コンテクスト (状況) のことをいいます。
セッション管理には従来通り cgi ライブラリが提供する
クッキーを使...... cgi/session を使用した方がよりわかりやすいでしょう。
セッション情報は Hash ライクなインターフェースです。
セッションはセッション ID とプログラムが記録した
セッション情報から構成されます。
デフォルトでは CGI::Se.......new に CGI オブジェクトを渡します。クライアントから渡された
セッション ID はクッキーかクエリーとして cgi に格納されているため、意識する必要はありません。
=== 使い方 (セッション情報を記録する)
session['name'] = "va... -
webrick
/ cgi (6230.0) -
一般の CGI 環境で webrick ライブラリのサーブレットと同じように CGI スクリプトを書くための ライブラリです。サーバが WEBrick でなくても使うことが出来ます。
...一般の CGI 環境で webrick ライブラリのサーブレットと同じように CGI スクリプトを書くための
ライブラリです。サーバが WEBrick でなくても使うことが出来ます。
=== 使い方
WEBrick のサーブレットを作成するのと同じように、......WEBrick::CGI のサブクラスでメソッド
do_GET や do_POST を定義することによって CGI スクリプトを書きます。
スクリプトの最後で WEBrick::CGI#start メソッドを呼ぶ必要があります。
WEBrick::CGI#start メソッドは service メソッドを呼び出......る(ファイル送信)
require "webrick/cgi"
class MyCGI < WEBrick::CGI
def do_GET(req, res)
d = req.query['field_name'] #=> FormData クラスのインスタンス
d.name #=> "field_name"
d.filename #=> もしあればファイ... -
WEBrick
:: HTTPUtils :: FormData # name=(value) (6142.0) -
フォームデータの name 属性を文字列で表すアクセサです。
...データの name 属性を文字列で表すアクセサです。
@param value フォームデータの name 属性を文字列で指定します。
例:
require "webrick/cgi"
class MyCGI < WEBrick::CGI
def do_GET(req, res)
p req.query['q'].name #=> "q"
end
end
MyCGI.new.start()... -
WEBrick
:: HTTPRequest # script _ name=(value) (6139.0) -
CGI での環境変数 SCRIPT_NAME を文字列で表すアクセサです。
...
CGI での環境変数 SCRIPT_NAME を文字列で表すアクセサです。
@param value SCRIPT_NAME を文字列で指定します。... -
WEBrick
:: HTTPRequest # script _ name -> String (6133.0) -
CGI での環境変数 SCRIPT_NAME を文字列で表すアクセサです。
...
CGI での環境変数 SCRIPT_NAME を文字列で表すアクセサです。... -
WEBrick
:: HTTPUtils :: FormData # filename -> String | nil (6112.0) -
フォームデータの filename 属性を文字列で表すアクセサです。
...filename 属性を文字列で表すアクセサです。
@param value フォームデータの filename 属性を文字列で指定します。
例:
require "webrick/cgi"
class MyCGI < WEBrick::CGI
def do_GET(req, res)
p req.query['q'].filename #=> "my_file.txt"
end
end
MyCGI.ne... -
WEBrick
:: HTTPUtils :: FormData # filename=(value) (6112.0) -
フォームデータの filename 属性を文字列で表すアクセサです。
...filename 属性を文字列で表すアクセサです。
@param value フォームデータの filename 属性を文字列で指定します。
例:
require "webrick/cgi"
class MyCGI < WEBrick::CGI
def do_GET(req, res)
p req.query['q'].filename #=> "my_file.txt"
end
end
MyCGI.ne... -
CGI
:: Cookie . new(name = "" , *value) -> CGI :: Cookie (3304.0) -
クッキーオブジェクトを作成します。
...キーが使用可能です。
: name
クッキーの名前を指定します。必須。
: value
クッキーの値、または値のリストを指定します。
: path
このクッキーを適用するパスを指定します。デフォルトはこの CGI スクリプトのベースデ......@param name クッキーの名前を文字列で指定します。
クッキーの名前と値を要素とするハッシュを指定します。
@param value name が文字列である場合、値のリストを一つ以上指定します。
例:
cookie1 = CGI::Cook......ie.new("name", "value1", "value2", ...)
cookie1 = CGI::Cookie.new({"name" => "name", "value" => "value"})
cookie1 = CGI::Cookie.new({'name' => 'name',
'value' => ['value1', 'value2', ...],
'path' => '...