ライブラリ
- ビルトイン (36)
- fiddle (48)
-
fiddle
/ import (36) - objspace (12)
クラス
-
Fiddle
:: Pointer (12)
モジュール
- Fiddle (36)
-
Fiddle
:: Importer (36) - GC (36)
- ObjectSpace (12)
キーワード
-
Data
_ Wrap _ Struct (12) -
NEWS for Ruby 2
. 1 . 0 (12) -
NEWS for Ruby 2
. 2 . 0 (11) - OPTS (12)
-
create
_ value (12) - free (12)
-
memsize
_ of _ all (12) - realloc (12)
-
ruby 1
. 6 feature (12) -
ruby 1
. 8 . 4 feature (12) -
ruby
_ xmalloc (12) - stat (24)
- struct (12)
- value (12)
検索結果
先頭5件
-
Fiddle
. # free(addr) -> nil (118.0) -
指定された addr が指すメモリ領域を開放します。
...e.#malloc が返した整数を addr に与えなければいけません。
そうでない場合、ruby インタプリタが異常終了します。
@param addr Fiddle.#malloc で確保されたメモリ領域を指す整数を指定します。
例:
require 'fiddle'
addr = Fiddle.malloc(10... -
GC
:: OPTS -> [String] (118.0) -
コンパイル時に指定したGCのオプションです。
...です。
* "GC_DEBUG"
* "USE_RGENGC"
* "RGENGC_DEBUG"
* "RGENGC_CHECK_MODE"
* "RGENGC_PROFILE"
* "RGENGC_ESTIMATE_OLDMALLOC"
* "GC_PROFILE_MORE_DETAIL"
* "GC_ENABLE_LAZY_SWEEP"
* "CALC_EXACT_MALLOC_SIZE"
* "MALLOC_ALLOCATED_SIZE"
* "MALLOC_ALLOCATED_SIZE_CHECK"
* "GC_PROFIL......E_DETAIL_MEMORY"
例:
GC::OPTS # => ["USE_RGENGC", "RGENGC_ESTIMATE_OLDMALLOC", "GC_ENABLE_LAZY_SWEEP"]
# この場合、GCデバッグ機能やプロファイル機能は無効化されている... -
Fiddle
:: Importer # create _ value(type , val = nil) -> Fiddle :: CStruct (116.0) -
型が type で要素名が "value" であるような構造体を 定義(Fiddle::Importer#struct)し、 その構造体のメモリを Fiddle::CStruct#malloc で確保し、 確保したメモリを保持しているオブジェクトを返します。
...uct)し、
その構造体のメモリを Fiddle::CStruct#malloc で確保し、
確保したメモリを保持しているオブジェクトを返します。
type は "int", "void*" といった文字列で型を指定します。
val に nil 以外を指定すると、確保された構造体に......その値を代入します。
@param type 型を表す文字列
@param val 構造体に確保される初期値
例
require 'fiddle/import'
module M
extend Fiddle::Importer
end
v = M.value("int", 32)
p v.value # => 32
v.value = 48
p v.value # => 48... -
Fiddle
:: Importer # value(type , val = nil) -> Fiddle :: CStruct (116.0) -
型が type で要素名が "value" であるような構造体を 定義(Fiddle::Importer#struct)し、 その構造体のメモリを Fiddle::CStruct#malloc で確保し、 確保したメモリを保持しているオブジェクトを返します。
...uct)し、
その構造体のメモリを Fiddle::CStruct#malloc で確保し、
確保したメモリを保持しているオブジェクトを返します。
type は "int", "void*" といった文字列で型を指定します。
val に nil 以外を指定すると、確保された構造体に......その値を代入します。
@param type 型を表す文字列
@param val 構造体に確保される初期値
例
require 'fiddle/import'
module M
extend Fiddle::Importer
end
v = M.value("int", 32)
p v.value # => 32
v.value = 48
p v.value # => 48... -
Fiddle
. # realloc(addr , size) -> Integer (112.0) -
addr で指定したメモリ領域を size バイトにリサイズし、その領域を指す整数 を返します。
...す。
addr には Fiddle.#malloc で確保したメモリ領域を渡します。
また、リサイズの結果、返り値が addr と異なる場合があります。
@param addr リサイズしたいメモリアドレス整数
@param size リサイズ後のバイト数
@see Fiddle.#malloc... -
Fiddle
:: Importer # struct(signature) -> Class (112.0) -
C の構造体型に対応する Ruby のクラスを構築して返します。
...きます。そしてそれを
配列で signature に渡してデータを定義します。例えば C における
struct timeval {
long tv_sec;
long tv_usec;
};
という構造体型に対応して
Timeval = struct(["long tv_sec", "long tv_usec"])
として構造体に対応する......ています
* クラスメソッド malloc
* initialize
* to_ptr
* to_i
* 構造体の各メンバへのアクセサ
返されるクラスは Fiddle::CStruct を継承しています。詳しくは
そちらを参照してください。
@param signature 構造体の各要素を文字......require 'fiddle/import'
module M
extend Fiddle::Importer
dlload "libc.so.6"
extern "int gettimeofday(void*, void*)"
Timeval = struct(["long tv_sec", "long tv_usec"])
end
time = M::Timeval.malloc
M.gettimeofday(time, Fiddle::NULL)
p time.tv_sec
p time.tv_usec... -
GC
. stat(key) -> Numeric (112.0) -
GC 内部の統計情報を Hash で返します。
...@return GC 内部の統計情報をHash で返します。
引数 key を指定した場合は数値を返します。
GC.stat
# =>
{
:count=>2,
:heap_used=>9,
:heap_length=>11,
:heap_increment=>2,
:heap_live_slot=>6836,
:heap_free_slot=>519,
:heap_final_sl......ect=>838,
:malloc_increase=>181034,
:malloc_limit=>16777216,
:minor_gc_count=>2,
:major_gc_count=>0,
:remembered_shady_object=>55,
:remembered_shady_object_limit=>0,
:old_object=>2422,
:old_object_limit=>0,
:oldmalloc_increase=>277386,
:oldmalloc_limit=>167772......Symbol で指定します。
@return GC 内部の統計情報をHash で返します。
引数 key を指定した場合は数値を返します。
GC.stat
# =>
{
:count=>0,
:heap_allocated_pages=>24,
:heap_sorted_length=>24,
:heap_allocatable_pages=>0,......70,
:heap_final_slots=>0,
:heap_marked_slots=>0,
:heap_swept_slots=>0,
:heap_eden_pages=>24,
:heap_tomb_pages=>0,
:total_allocated_pages=>24,
:total_freed_pages=>0,
:total_allocated_objects=>7796,
:total_freed_objects=>83,
:malloc_increase_bytes=>238......malloc_increase_bytes_limit=>16777216,
:minor_gc_count=>0,
:major_gc_count=>0,
:remembered_wb_unprotected_objects=>0,
:remembered_wb_unprotected_objects_limit=>0,
:old_objects=>0,
:old_objects_limit=>0,
:oldmalloc_increase_bytes=>2389760,
:oldmalloc_increase_b... -
GC
. stat(result _ hash = {}) -> {Symbol => Integer} (112.0) -
GC 内部の統計情報を Hash で返します。
...@return GC 内部の統計情報をHash で返します。
引数 key を指定した場合は数値を返します。
GC.stat
# =>
{
:count=>2,
:heap_used=>9,
:heap_length=>11,
:heap_increment=>2,
:heap_live_slot=>6836,
:heap_free_slot=>519,
:heap_final_sl......ect=>838,
:malloc_increase=>181034,
:malloc_limit=>16777216,
:minor_gc_count=>2,
:major_gc_count=>0,
:remembered_shady_object=>55,
:remembered_shady_object_limit=>0,
:old_object=>2422,
:old_object_limit=>0,
:oldmalloc_increase=>277386,
:oldmalloc_limit=>167772......Symbol で指定します。
@return GC 内部の統計情報をHash で返します。
引数 key を指定した場合は数値を返します。
GC.stat
# =>
{
:count=>0,
:heap_allocated_pages=>24,
:heap_sorted_length=>24,
:heap_allocatable_pages=>0,......70,
:heap_final_slots=>0,
:heap_marked_slots=>0,
:heap_swept_slots=>0,
:heap_eden_pages=>24,
:heap_tomb_pages=>0,
:total_allocated_pages=>24,
:total_freed_pages=>0,
:total_allocated_objects=>7796,
:total_freed_objects=>83,
:malloc_increase_bytes=>238......malloc_increase_bytes_limit=>16777216,
:minor_gc_count=>0,
:major_gc_count=>0,
:remembered_wb_unprotected_objects=>0,
:remembered_wb_unprotected_objects_limit=>0,
:old_objects=>0,
:old_objects_limit=>0,
:oldmalloc_increase_bytes=>2389760,
:oldmalloc_increase_b... -
ObjectSpace
. # memsize _ of _ all(klass = nil) -> Integer (106.0) -
すべての生存しているオブジェクトが消費しているメモリ使用量をバイト単位 で返します。
...|| e.kind_of?(klass)
}
total
end
//}
戻り値の内容は完全ではない事に注意してください。この内容はあくまでもヒ
ントとして扱う必要があります。特に T_DATA の値は正しくないでしょう。
また、同様に戻り値の内容は malloc さ...